満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

カワウ(川鵜)の 糞害に またもや憤慨!? 昆陽池 の 日本列島

JUGEMテーマ:野鳥

 

 

2023年3月30日(木)

久しぶりの 伊丹市昆陽池公園・昆陽池 探訪です。

 

ラクウショウは黄金色に輝いた が コブハクチョウはもういない〜 昆陽池公園

2021.11.20

 

この記事を投稿した1ヶ月後に足を骨折、長距離を歩く昆陽池公園・昆陽池行きは敬遠していたのですが。

途中に桜の並木があるので花見がてら出かけた。

昆陽池公園は大きい! 久しぶりのウォーキングで 歩数は 約16,000歩 (*´-ω-`)

 

 

昆陽池公園・昆陽池 の 航空写真

 

昆陽池公園・昆陽池の航空写真

 

国土交通省の国土画像情報 (カラー航空写真)1979年撮影  拝借

 

 

昆陽池公園内にある自然池の中に、日本列島を模した人工の「野鳥の島」があります。

全長約250m、実物の4千万分の1の大きさ。 1973年に伊丹市が造成。

 

航空写真で見ると白くなっている辺りがカワウの ねぐら・コロニー(生物集団)か、と思いましたが……。

「野鳥の島」の枯木・カワウの撮影ポイントと写真に写っている昆虫館を結ぶと四国。ねぐら・コロニーは四国でしょうか。

 

 

 

カワウ(川鵜)の ねぐら・コロニー

 

野鳥の島 枯木・水際にいる カワウたち 1

 

昆陽池の野鳥の島にあるカワウのコロニー

2023.03.30 15:05

 

カワウは集団で昆陽池に潜り、採餌しているのを見たことがある。

早朝に、逆V字編隊飛行で大阪湾辺りまで採餌に行く。。。

 

 

 

野鳥の島 枯れ木・水際にいる カワウたち 2

 

昆陽池 野鳥の島にあるカワウのコロニー

 

2014年の写真と比較すると島の木が大きくなって。

対岸の昆虫館・チョウ温室のドームが見えなくなっている。

 

 

 

野鳥の島 枯れ木・水際にいる カワウたち 3

 

昆陽池 野鳥の島にあるカワウのコロニー

 

カワウの糞害・巣作りで白く枯れた木は次第に朽ちてゆく。

 

 

 

2012年2月15日

川鵜(カワウ)の糞に憤慨!? 昆陽池の日本列島 を投稿。

 

その後、一時期カワウがいなくなっていたのですが……。

 

2014年11月6日

嫌われ者の カワウ(川鵜)・・ いなくなったよ!?・・ 昆陽池公園から

 

2014年1月11日

昆陽池の嫌われ者・カワウ(川鵜) 何処へ行ったの!?

 

 

 

いつの間にか元の木阿弥!

白く枯れた木にカワウが、わんさか止まっている 。。。

糞害で枯れた木は朽ちて無くなってゆく。

日本列島は、またしても憤慨していることと思われる。

でも、昆陽池公園は、兵庫県の「鳥獣保護区」に指定されているためカワウの駆除はできない。

 

 

海鳥の糞が堆積したものをグアノという。

ペルーなどでは、今でも良質の有機肥料として採取されているとか。

 

日本でも、かつてカワウの繁殖地で、糞を採取し肥料として使っていた地域がいくつかあった。

糞を畑の肥料にしていた地元の人々は樹木の苗を育てて、カワウの繁殖で枯れた木を補う。

そうしてカワウがよそへ移動しないようにしていたそう。

 

 

今回調べて知ったのですが、以前にはカワウの数が3,000羽に達したこともあって。

そのころの日本列島・野鳥の島は糞や巣作りで、ほとんどの木が枯れ果て荒涼とした姿だったそうです。

「伊丹の自然を守り育てる会」の市民がこまめに剪定したり。

カワウの巣を抑制するなどのご尽力で、今はカワウの数はずいぶん減っている。

 

 

サギが目につく 昆陽池

 

浅瀬でサギ2羽

2023.03.30 15:07

 

季節的なものと思いますが、昆陽池は水位を低くしているもよう。

以前よりサギの姿が多くて目につく。

浅瀬の水たまりに、とり残されたコイがはねており。。。

北帰行しない? カモたちが採餌している姿が見られた。

 

 

2017年の鳥インフルで、たくさんいたコブハクチョウがいなくなり、渡り鳥の飛来も少なくなった。

難を逃れた2羽のコブハクチョウは、池の畔で厳重に隔離されている。

今は、カワウとサギが昆陽池公園・昆陽池の新しいシンボルのようです。

 

 

関連記事:

カワウの群れとサギ 〜 昆陽池公園・昆陽池で 〜 2016.01.31

 

川鵜の巣作りラッシュ・・昆陽池にて 2012.03.20

 

 

追記:2023.4.16

昆陽池の中の日本列島のことを調べると「朝日新聞デジタル」に記事があり。

知りたいことが判明しました。

「伊丹空港から2分、250mの日本列島の謎 空から見た」2019年5月6日

 

 

水鳥のクリップアート

 

 

ランキングに参加中♪

応援のクリックお願いします。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

 

 

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 12:00 | comments(1) | - |

ラクウショウは黄金色に輝いた が コブハクチョウはもういない〜 昆陽池公園

JUGEMテーマ:植物

 

 

11月18日(木)

久しぶりに、伊丹市昆陽池公園 へ出かけた。

昆陽池・給餌池の水際の大木ラクウショウ(落羽松)は黄金色に輝いていた。。。

見上げれば硬そうな果実も生っている。

 

けれど、かつてのようにラクウショウの下にコブハクチョウの姿はなく。

給餌池には渡り鳥も飛来していないもよう。

もう少し経てば、公園内の貯水池や宝塚方面の池に、例年のように渡り鳥が飛来するでしょう。

 

昆陽池・給餌池のコブハクチョウは、2015年・2016年ごろまでは20数羽いたのが、2017年1月の鳥インフルエンザ禍で6羽ほどになっていた。

 

鳥インフル禍を逃れた〜昆陽池のコブハクチョウの近況〜2017.11.

 

 

残った6羽は渡り鳥のシーズンには、鳥インフルエンザ感染を恐れて、池の畔の小プールで厳重に隔離されていた。

そのコブハクチョウも年々減って2020年2月には3羽いたが、今回は寂しいことに1羽になっている。

 

放鳥飼育のコブハクチョウがいたころは1日に2回給餌していた。

そのおこぼれをいただく渡り鳥のカモが多く飛来して、賑やかだったので見物客も多かったが……。

 

 

ラクウショウ(落羽松)黄金色

 

ラクウショウ

2021.11.18

 

黄金色に輝くラクウショウ。。右手にも3本。。。

このラクウショウの根元でコブハクチョウがよく羽繕いをしていた。

左手に数本のラクウショウが並ぶが、こちらはまだ色づいていない。

 

手前の池は給餌池。

放鳥飼育されていたコブハクチョウは主にこの池にいた。

石積み堤防の向こうは昆陽池。

昆陽池の中に日本列島を模した人工島の「野鳥の島」がある。

カワウが常時多数いるが、渡り鳥のカモたちが飛来する。

 

ラクウショウ(落羽松)

学名は Taxodium distichum

別名はヌマスギ(沼杉) スギ科ヌマスギ属の針葉樹

北アメリカ原産の落葉針葉高木

アメリカ大陸東南部からメキシコに分布

雌雄同株で花期は4〜5月 成実期は10月

日本にも移植され公園などで見られる

渡来は明治時代

 

ラクウショウの名前は、秋になると羽状の葉が枝ごと落下することにちなむ。

メタセコイヤとよく似るが、ラクウショウの樹形はメタセコイアよりも丸みを帯びる。

 

 

ラクウショウの葉と果実 。。。

 

ラクウショウの葉と果実

 

鳥の羽のような葉、、、黄色と赤みをおびたオレンジ色のグラデーションが優しい感じ。

 

ラクウショウの果実

大きさは2〜3cmほどの球形

ゴツゴツしていて、もろくて割れやすい

松やにの香りがする

中身は油分を多く含んでいる

 

 

ラクウショウの幹と気根

 

rラクウショウの幹と気根

 

ラクウショウ(落羽松)は湿地に植えると、土中に酸素が少ないことから……

根元周囲に「膝根」と呼ぶ「呼吸根(気根)」が出てくる。

不気味な感じもするが、これで酸素不足を補う。(・ェ・。)ナルホドネ

 

 

 

関連記事:

鳥インフル禍を逃れた〜昆陽池のコブハクチョウの近況〜2017.11.

 

コブハクチョウがいたころを懐かしむ 〜昆陽池・給餌池〜 2015・2016年

 

遊泳するコブハクチョウたち

2016年1月20日

 

 

ラクウショウ(落羽松)紅葉・・気根と水鳥と・・

 

カモたち飛来 〜 寒波と共に 〜 昆陽池公園 2016.01.20

 

 

ランキングに参加中♪

応援のクリックお願いします

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 09:00 | comments(4) | - |

コブハクチョウ 2羽になってしまった!! 昆陽池公園・昆陽池

JUGEMテーマ:野鳥

 

 

2021年3月31日(水)

おうな は新型コロナ禍で巣ごもりしていたが解除して、伊丹市・昆陽池公園 の隔離飼育されているコブハクチョウを見に行ってきた。

2020年11月に昆陽池・給餌池に少し飛来していたカモたちは北帰行したのか、姿はなく淋しい給餌池です。

 

鳥インフルの感染予防対策として、小プールで厳重に隔離されていたコブハクチョウ はそのままで。

2020年11月には3羽いたのに、2羽に減っている。

もう少したてば昆陽池・給餌池に放鳥飼育されるかも。

 

 

鳥インフル禍以前の2016年には20数羽のコブハクチョウが、放鳥飼育されていてとても賑やかだった。

カモたち飛来 〜 寒波と共に 〜 昆陽池公園 2016.01.20

 

 

コブハクチョウ 隔離飼育されている 小プール

 

厳重にネットを張った小プール

 

昆陽池の傍の小プールは厳重にネットが張られ、小さな野鳥も近づけないようになっている。

中は2つに仕切られている。

 

 

コブハクチョウ(1) 右側のプールで

 

右側のプールのコブハクチョウ

2021.03.31

 

 

右側のプールのコブハクチョウ

 

午前の給餌後、羽繕いするコブハクチョウ。

 

 

コブハクチョウ(2) 左側のプールで

 

左側のプールのコブハクチョウ

 

右側のプールに行きたいなー、と思ている?

 

 

コブハクチョウ 2羽 そろって羽繕い

 

2羽そろって羽繕い

 

 

2羽がリズミカルに調子を合わせて羽繕い♪

 

 

2羽そろって羽繕い

2021.03.31 13:00

 

 

関連記事:

冬枯れの昆陽池公園・昆陽池 〜3羽だけのコブハクチョウと野鳥たち〜 2020.01.27

 

鳥インフル禍を逃れた〜昆陽池のコブハクチョウの近況〜2017.11.

 

 

 

ランキングに参加中

応援のクリックお願いします

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 11:30 | comments(4) | - |

コブハクチョウがいたころを懐かしむ 〜昆陽池・給餌池〜 2015・2016年

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報

 

 

2020年11月14日(土)

渡り鳥飛来のシーズン、伊丹市昆陽池公園 にカモたちが来ているか見に行ってきた。。。

好天の週末、子供ずれの家族が訪れて少数のカモたちの遊泳をみて楽しんでいた。

 

今季も「コブハクチョウとカモ」のコラボ風景は見られない! 昆陽池・給餌池

 

近年、昆陽池公園・昆陽池はコブハクチョウがいなくなったこともあり、渡り鳥の飛来数も減っている。

コブハクチョウの餌をねらう黒い軍団・カラス や厚かましいユリカモメ、ハトはそれほどでもないが。みんな姿を消しているよう。

 

 

今季も3羽のコブハクチョウが隔離飼育されているので、更にさみしい昆陽池・給餌池です。

2017年1月に鳥インフルエンザ禍で、コブハクチョウ 20羽 が犠牲になった。

コブハクチョウが 20数羽 いた2015・2016年のブログを開いて懐かしんでみよう。。。

 

 

< コブハクチョウがいる 昆陽池・給餌池の風景 2016年 1月 >

 

コブハクチョウへの給餌〜お相伴にあずかる〜ユリカモメ・カモたち〜

 

 

コブハクチョウの食事タイム ユリカモメが餌を奪う

 

コブハクチョウの餌を奪うユリカモメ

 

ユリカモメはお相伴にあずかる、というよりもコブハクチョウの餌を奪って逃げる。

 

 

コブハクチョウの食事タイム カモたちはお相伴

 

コブハクチョウの食事タイム

 

コブハクチョウ 食事中、給餌箱は見えないが、カモがコブハクチョウの餌を食べている。

コブハクチョウはカモが餌を食べても許しているもよう。

カラスやユリカモメには時として攻撃の姿勢を示すこともある。

 

 

 

< コブハクチョウがいる 昆陽池・給餌池の風景 2016年1月 >

 

カモたち飛来 〜 寒波と共に 〜 昆陽池公園 2016.01.20

 

 

並んで遊泳する コブハクチョウ

 

並んで遊泳するコブハクチョウ

 

石積の堤防の向こうは昆陽池。日本列島を模した人口の野鳥の島がある。

 

 

争う コブハクチョウ

 

争うコブハクチョウ

 

コブハクチョウ同士が争って追っかけている・・・

争いというよりもいじめ、追っかけられて一目散に逃げています。。。

いじめが原因か定かではありませんが、2羽のコブハクチョウが宝塚の池に逃げた。

石積の堤防にユリカモメが多数いる。

 

 

コブハクチョウ と キンクロハジロ

 

コブハクチョウとキンクロハジロ

 

コブハクチョウ・オナガガモ・キンクロハジロ。

コブハクチョウは午後の給餌タイムで給餌箱辺りに集合している。

キンクロハジロは潜水採取ガモ、もぐって餌をとる。

 

 

 

< コブハクチョウがいる 昆陽池・給餌池の風景 2015年11月 >

 

紅葉に染まる昆陽池・給餌池で 〜コブハクチョウ・カモ・ユリカモメ〜

 

 

給餌池の野鳥観察橋から コブハクチョウ・野鳥を見る人々

 

野鳥観察橋からコブハクチョウ・野鳥を見る人々

2015.11.21

給餌池でコブハクチョウとユリカモメ・カモ。

ナンキンハゼの紅葉が池に彩りをそえている。

 

 

給餌池の野鳥観察橋から コブハクチョウ・野鳥を見る人々

 

野鳥観察橋からコブハクチョウ・野鳥を見る人々

2015.11.29

右手前の大木の ラクウショウ が紅葉している。

 

 

コブハクチョウ と カモたち

 

コブハクチョウ・カモたち

2015.11.21

コブハクチョウの午後の給餌タイムで集まっている。コブハクチョウとカモたち。

 

 

関連記事:

鳥インフル禍を逃れた〜昆陽池のコブハクチョウの近況〜2017.11.

 

ユリカモメ・カモメ‥‥飛びます!飛びます!おやつ争奪戦!?

 

コブハクチョウ・水鳥の餌を狙う黒い軍団・カラス 〜昆陽池公園で〜

 

コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 09:45 | comments(9) | - |

今季も「コブハクチョウとカモ」のコラボ風景は見られない! 昆陽池・給餌池

JUGEMテーマ:野鳥

 

 

2020年11月14日(土)

渡り鳥飛来のシーズン、伊丹市昆陽池公園 にカモたちが来ているか見に行ってきた。。。

カモたちの数は少ないけれど好天の日、訪れた人々をなごませていた。

 

 

昆陽池公園 昆陽池・給餌池

 

昆陽池・給餌池

 

コブハクチョウとカモたちのコラボ風景が見られない昆陽池・給餌池。

 

 

昆陽池・給餌池 の 野鳥観察橋の辺り

 

野鳥観察橋辺り

 

子ども連れ家族が見物している野鳥観察橋辺り。

 

気がかりだった昆陽池のシンボル・コブハクチョウ3羽とカモたちのコラボは見られません。

渡り鳥の飛来前に鳥インフル感染を避けるためでしょう、池の傍の小プールに移動している。

 

 

コブハクチョウ3羽が移動している小プールは厳重にネットが張られ、小さな野鳥も近づけないようにされている。

檻・ネットなどを消す写真撮影テクニックがあるようですが。

チャチなコンデジで消すには消せたけれど、うまく撮れなかったなー。 ( -`Д´-;A)

コブハクチョウ3羽が元気でいることが確認できてホッとしました。

 

 

コブハクチョウ 隔離飼育されている 小プール

 

コブハクチョウ1羽

 

渡り鳥からの鳥インフル感染予防のためでしょう、隔離飼育されている。

給餌箱の前で羽繕い(はねづくろい)するコブハクチョウ。

 

 

コブハクチョウ 1羽

 

飼育係りの方から「イチ」と呼ばれている、右目が白内障のコブハクチョウ。

羽繕い(はねづくろい)に余念がなかった。

 

 

 

コブハクチョウ 2羽

 

並んで遊泳するコブハクチョウ2羽。

 

 

コブハクチョウ 2羽

 

飼育係りの方に「カワ」「フク」と呼ばれている2羽。せまいプールで遊泳中。

この2羽は仲良く組んでいるらしい。

 

 

野鳥飼育用 の 小プール

 

野鳥飼育用 プール

 

鍵付き、野鳥が入れないように厳重にネットが張られた小プール。

 

「イチ」と呼ばれている、白内障のコブハクチョウは左側で。

仲良く組んでいる「カワ」「フク」は右側のプールで隔離飼育されている。

 

3羽とも元気そうだけれど、ここでは遊泳も飛翔も無理です。

今季もまた渡り鳥が帰る春まで、ここにいることになるのでしょう。

 

 

コブハクチョウ3羽が見ているか・・・向かいの昆陽池

 

小プールから昆陽池を望む

2020.11.14

 

 

関連記事:

3羽のコブハクチョウの近況は 〜昆陽池公園  2020.06〜

 

コブハクチョウ の 近況 〜昆陽池公園 昆陽池・給餌池〜 2020.02

 

冬枯れの昆陽池公園・昆陽池 〜3羽だけのコブハクチョウと野鳥たち〜

 

鳥インフル禍を逃れた〜昆陽池のコブハクチョウの近況〜2017.11.

 

伊丹市昆陽池公園のコブハクチョウの近況は・・2017.09.01・・

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 09:45 | comments(15) | - |

3羽のコブハクチョウの近況は 〜昆陽池公園 2020.06〜

JUGEMテーマ:野鳥

 

2017年の鳥インフルエンザ禍で、20数羽も放飼いにしていた人気者のコブハクチョウがほぼ全滅。

今は、3羽だけになって活気のない昆陽池公園です。

 

新型コロナウイルス禍で、外出自粛をしていたのですが、思い切って昨日コブハクチョウの様子を見に行ってきた。

梅雨の時期、昆陽池は水かさが増し公園の木々も青々して、2月に訪ねた折とは景色が一変している。

 

案じていた3羽のコブハクチョウの近況ですが……

午前の給餌が終わり、渡り鳥たちの去った静かな昆陽池・給餌池で遊泳していた。。。

 

 

・・2羽組 の コブハクチョウ・・

 

2羽のコブハクチョウ

2020.06.27 9:27

午前の給餌が終わった頃。

飼育係りの方たちに「カワ」「フク」と呼ばれているらしい若い2羽。

この2羽は仲良しというのでもなく組んでいる関係とか。。

 

 

・・1羽 だけ の コブハクチョウ・・

 

コブハクチョウ

2020.06.27 9:42

「イチ」と呼ばれているコブハクチョウ。

午前の給餌がおわり、胸に菜っ葉をつけている。(*'▽')

右目が白く濁り…… 老いているので若い2羽組にいじめられ気味。

飼育係りの方が餌場を別にして保護しているよう。

 

 

コブハクチョウ羽繕い

2020.06.27 9:56

給餌池・野鳥観察橋のエリアはアヒルさんのもの。

1羽のコブハクチョウも一緒です。水からあがり、食後の羽繕い開始!

 

 

水を飲み込むコブハクチョウ

2020.06.27 10:01

コブハクチョウ、食後から度々水を飲む姿勢をとる。

首を上に長く伸ばして飲み込んでいるもよう。

 

 

羽繕いするコブハクチョウ

2020.06.27 10:04

コブハクチョウ、入念に羽繕い。

やさしく見守るアヒルさん。

 

 

・・昆陽池 野鳥の島で カワウたち・・

 

野鳥の島のカワウたち

2020.06.27 10:22

昆陽池の中の日本列島を模した人工島・野鳥の島でカワウたち。

この辺りは紀伊半島にあたるかなー、わからない!?

昆虫館の屋上が見えている。

この次に昆虫館へ行ったら屋上に上がって調べてみよう。

 

 

この日は曇り空だがマスクをつけて歩くと暑かった。(;´▽`A``

路線バスを利用して、歩数 12,319 歩。。。

 

 

関連記事:

コブハクチョウ の 近況 〜昆陽池公園 昆陽池・給餌池〜 2020.02

 

冬枯れの昆陽池公園・昆陽池 〜3羽だけのコブハクチョウと野鳥たち〜 2020.01.27

 

 

 

伊丹市 昆陽池公園

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 12:45 | comments(4) | - |

コブハクチョウ の 近況 〜昆陽池公園 昆陽池・給餌池〜 2020.02

JUGEMテーマ:鳥が好き!

 

2020年1月20日(月)

伊丹市 昆陽池公園 昆陽池・給餌池の4羽のコブハクチョウが 3羽だけになっていた のが気がかりだった。

2月13日(木)

昆虫館の見学をしてから足を延ばして、いなくなったコブハクチョウの情報を得るために昆陽池・給餌池へ行ってみた。

ちょうど、給餌などのお世話をしている方のお一人から事情を聞くことができた。

 

お世話されている方々の間では、コブハクチョウ4羽に呼び名があって「チョウ」と呼ばれていたのが急死していた。(T_T)

「チョウ」は老いていたので体力が落ちていたのか、組んでいる若いコブハクチョウ2羽にいじめられていたようです。

 

どのコブハクチョウが急死したのか、過去の記事から探してみたが。

昆陽池公園・昆陽池の コブハクチョウ4羽 の近況 2019.03.08 2019.03.12

この記事中のコブハクチョウ(A)さんかも知れない!?

野鳥観察橋の向こう側で若いコブハクチョウから離れて給餌されていたので……。

 

 

3羽だけになったコブハクチョウの近況

 

若いコブハクチョウ 2羽組 2020年2月13日

 

コブハクチョウ2羽組

(2020.02.13 15:40)

午後の給餌を終えて芝生で羽繕いなどしながら、くつろいでいる2羽のコブハクチョウ。。

急死したと思われるコブハクチョウがいた辺り。

 

 

コブハクチョウ2羽組

(2020.02.13 16:14)

「カワ」「フク」と呼ばれているらしい若い2羽のコブハクチョウ。

Ouna は「カワ」と「フク」の見分けがつかない。

いつも仲良く行動しているのでカップルか、と思っていたがただ組んでいるだけ。

 

 

若いコブハクチョウ 2羽組  2020年2月10日

 

1羽のコブハクチョウ

(2020.02.10 16:42)

若いコブハクチョウの1羽が遊泳中。

 

 

餌をとっているコブハクチョウ

(2020.02.10 16:45)

若いコブハクチョウの1羽、給餌池の沖で餌をとっている。

 

 

餌をとっているコブハクチョウ

(2020.02.10 16:45)

長い首を使って水中の餌をとっているコブハクチョウ。

 

 

 

1羽 の コブハクチョウ 2020年2月13日

 

コブハクチョウ

(2020.02.13 15:43)

「イチ」と呼ばれているコブハクチョウかな!?

午後の給餌を終え、1羽だけで定位置の芝生でくつろいでいる。

 

 

コブハクチョウ

(2020.02.13 16:28)

右の目が白く濁っていて見えないらしい。

このコブハクチョウも老いている!? がんばろうね!

 

 

1羽 の コブハクチョウ 2020年2月10日

 

コブハクチョウ

(2020.02.10 16:39)

野鳥観察橋の手前の芝生、この辺りが定位置でいつもカモたちと一緒にいる。

あまり池に入らないようで。

 

 

コブハクチョウ 1本足で立っている

(2020.02.10 16:39)

この日、長いこと1本足で立っていた。フラミンゴじゃあるまいし…… (⌒▽⌒)アハハ!

 

 

2017年1月の鳥インフルエンザ禍で、 昆陽池の26羽のコブハクチョウの内20羽が死んだ。

急死したコブハクチョウと右目が白濁しているコブハクチョウは、その時の生き残り。

 

2016年1月22日の記事

カモたち飛来 〜 寒波と共に 〜 昆陽池公園 2016.01.20

 

コブハクチョウ 20数羽の遊泳風景

(2016.01.20 14:41)

この頃は、昆陽池・給餌池で20数羽のコブハクチョウの遊泳が見られた。

給餌箱も5か所ほどに分けて置かれ、お相伴にあずかるカモたちも一緒で賑やかな食事風景だった。

コブハクチョウや渡り鳥を見に来る方々も多かった。

 

昆陽池公園・昆陽池のシンボルのコブハクチョウ!

たった3羽になってしまったけれど、いつまでも元気でいて欲しい。

 

 

関連記事:

冬枯れの昆陽池公園・昆陽池 〜3羽だけのコブハクチョウと野鳥たち〜 2020.01.27

 

夕暮れ時の コブハクチョウ・野鳥たち 〜冬枯れの昆陽池公園・昆陽池で〜 2020.01.23

 

コブハクチョウ 4羽で静かな食事タイム ・・昆陽池公園 2018年秋の午後・・ 2018.11.11

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 12:15 | comments(6) | - |

冬枯れの昆陽池公園・昆陽池 〜3羽だけのコブハクチョウと野鳥たち〜

JUGEMテーマ:野鳥

 

夕暮れ時の コブハクチョウ・野鳥たち 〜冬枯れの昆陽池公園・昆陽池で〜」の続編です。

 

Ouna が伊丹市昆陽池公園の、コブハクチョウや渡り鳥に興味を持ったのは2012年の秋。

2012年 以前のことは詳しく知らなかったのですが、下記の記事を読んで驚いた。

 ↓

渡り鳥の飛来40年で10分の1に 原因は不明 神戸新聞NEXT 2019.02.08

(記事は見られなくなっています。 2020.06.27)

 

市などの調査によると、昆陽池公園に飛来する渡り鳥は、ピーク時の1982年には計10種類 5862羽が渡ってきたとされ。

開園時から飼育するコブハクチョウは144羽もいたという。

 

以後、渡り鳥の減少が続き、コブハクチョウは3年前の鳥インフルエンザ禍で、ほぼ全滅状態になり4羽になった。

昨年の11月26日 は4羽元気だったのに、今年の1月20日は3羽しかいなかった。

昆陽池公園のシンボルのコブハクチョウが減ってしまったので、冬枯れの昆陽池公園は活気がなくて寂しい。

 

 

遊泳中の2羽のコブハクチョウ

 

コブハクチョウ2羽 遊泳中

 

石積堤防の向こう側の昆陽池は水位がずいぶん下がっている。

昆陽池・給餌池の南西エリアを遊泳中の2羽のコブハクチョウ。

この2羽がもしペアならば、ヒナ誕生の希望がもてるかも、などと思った。

 

 

羽繕いに余念がない1羽のコブハクチョウ

 

羽繕い中のコブハクチョウ

 

給餌池の南西の水際、大木のラクウショウの傍で、様々なポーズでリズミカルに羽繕い。

画像の左手にオオバンが見える。オオバンは何羽か昆陽池公園にいつもいる。

 

 

 

羽繕い中のコブハクチョウ、いつも時間をかけて念入りに。

 

コブハクチョウ 〜仲良しさんの羽づくろい〜 昆陽池公園で

 

 

給餌池の野鳥観察橋辺り カモたちの たまり場

 

給餌池野鳥観察橋辺りのカモたち

 

水中に大小の石が置かれていて、カモたちは石の上で羽繕いをしたり、まどろむ。

画像の右手、岸でアヒルが爆睡中。アヒルは何羽かいたが1羽になっているよう。

 

 

ヒドリガモたち 給餌池 野鳥観察橋辺りの たまり場へ・・・

 

ヒドリガモたち池へ戻る

 

給餌池の野鳥観察橋の辺りをエリアにしている? ヒドリガモたち。

岸に植わっているナンキンハゼの下の芝生をついばんでいた。ナンキンハゼの実でも落ちていたのかな?

雄雌が揃って給餌池の野鳥観察橋下へ戻る。。。

 

 

ヒドリガモの 雄・雌 と オナガガモの 雄・雌 遊泳中

遊泳中のヒドリガモ・オナガガモたち

 

給餌池 野鳥観察橋の上から撮る。

 

 

ハシビロガモ 雄

 

 

ハシビロガモ 雄

 

ハシビロガモの雄、黒く幅の広いクチバシ。

水面に模様、野鳥観察橋の欄干などが映り、カモたちが泳ぐと波立って不思議な模様ができる。

 

 

キンクロハジロ 雄

 

 

キンクロハジロ 雄

 

野鳥観察橋の上から撮る。

 

 

キンクロハジロ の 餌のとり方

 

 

キンクロハジロが潜水してできた波

 

キンクロハジロが潜水してできた波。。。

 

 

 

潜水していて浮かび上がったキンクロハジロ

 

キンクロハジロは潜水ガモ。

湖沼・河・湾などで潜水して、貝類・甲殻類・水生昆虫など動物質なものを主に採食する。

潜水時間は約20秒ほど、といわれているが。

給餌池は浅い、もう少し長く潜って泳いでいたように思う。

 

 

昆陽池の中 アオサギ・シロサギ

 

 

 

 

 

アオサギ・シロサギ 獲物を探している

 

昆陽池の水位はずいぶん下がっている。

アオサギ2羽、いつもこの辺りで見る。 この日、シロサギは2羽いた。

サギたちは獲物を探している様子。

 

 

昆陽池の中に浮かぶ野鳥の島 に カワウ

 

 

昆陽池の中の野鳥の島 カワウ多数

 

 

 

昆陽池の中の野鳥の島 カワウ多数

 

カワウは年中、昆陽池の中の野鳥の島で多数見られ、糞で木を白く枯らしてしまう困った鳥。

カワウの糞害は冬枯れに拍車をかけている。

 

関連記事:

カワウの群れとサギ 〜 昆陽池公園・昆陽池で 〜

 

川鵜の巣作りラッシュ・・昆陽池にて

 

川鵜(カワウ)の糞に憤慨!? 昆陽池の日本列島

 

 

伊丹市 昆陽池公園 〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池3丁目

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 15:00 | comments(4) | - |

夕暮れ時の コブハクチョウ・野鳥たち 〜冬枯れの昆陽池公園・昆陽池で〜

JUGEMテーマ:野鳥

 

2020年1月20日(月)

今年の昆陽池公園・昆陽池のコブハクチョウと野鳥の初撮りは遅くなってしまった。

昨年11月26日以来で、すっかり冬枯れで茶色の世界になった昆陽池・給餌池。

訪ねるのが午後になってしまい、夕暮れ時を迎える昆陽池公園は寒々として寂しく感じた。

 

昨年11月26日 よりは、カモたちは少し増えているようですが。

午後のコブハクチョウへの給餌が終わった後だったので、別の場所へ移動しているのがいたかも。

 

 

冬枯れの昆陽池公園 昆陽池・給餌池 コブハクチョウ3羽だけ

 

岸辺の芝生で、まどろむ コブハクチョウ

 

岸辺の芝生でまどろむ コブハクチョウ

 

前方、昆陽池と給餌池を仕切る石積み堤の近くを遊泳中のコブハクチョウ2羽。

昨年11月には4羽いたコブハクチョウですが、3羽になっている。

どうしたのだろう? 給餌の係の方に会えなかったので分からない。(* ̄□ ̄*;

 

 

羽繕い(はづくろい)に余念がないコブハクチョウ

 

羽繕いするコブハクチョウとカモたち

 

優雅とはいえない姿で羽繕いしているコブハクチョウ。 カモたちもいる。

 

 

羽繕いするコブハクチョウとカモたち

 

Ouna がコブハクチョウの羽繕いを見ていたら、給餌池からあがって来てくれたオナガガモたち。

みんな飛来してきた疲れもとれ、栄養が届いているのか美しい。

 

 

夕暮れ時 昆陽池公園・昆陽池の上空は・・・

野鳥の群れが次々と舞い飛び騒々しい。

 

昆陽池の上空を舞い飛ぶ野鳥の群れ

 

 

不穏な空気を感じたカモたちは・・・

上空を舞い飛ぶ野鳥の群れに警戒して羽をふくらませ丸くなる!?

 

警戒して羽をふくらませるカモたち

 

大阪国際空港(伊丹空港)から飛び立つ飛行機のラッシュアワー。

昆陽池の上空を次々と騒音をたてて飛んでいくが、カモたちは慣れているのか驚く様子はない。

 

 

カモの群れが危険を感じて・・・

給餌池へ勢いよく飛んできて着水。。。

 

池に勢いよく着水するカモの群れ

 

芝生でコブハクチョウと遊んでいたカモたちは急いで給餌池へ戻る。。。

 

 

芝生で遊んでいたカモたち池へ急いで戻る

 

水中が安全、と給餌池へ戻るカモたち。。。

 

 

コブハクチョウとオナガガモたちの行進・・・!?

 

コブハクチョウとカモの水中行進

 

コブハクチョウと並んで泳ぐカモたち。。。

昆陽池・給餌池のコブハクチョウとカモたちはいつも仲良し。

 

 

昆陽池公園 昆陽池・給餌池にカモたちの飛来が減ったのは・・・

 

カモたち渡り鳥の飛来数が減った訳を言及しているサイトがあるか検索。

渡り鳥の飛来40年で10分の1に 原因は不明 神戸新聞NEXT 2019.02.08

 ↑

原因は不明だが、伊丹市は園内の環境や生態系の変化が与えた影響を指摘する。という。

 

コブハクチョウが多数いた時の給餌タイムは、給餌のおこぼれ目当てのユリカモメやカラスたちで騒然としていた。

そのころを思えば争いもなく静かで、鳥たちを観察するにはいいかも知れません。

 

 

関連記事:

コブハクチョウへの給餌〜お相伴にあずかる〜ユリカモメ・カモたち〜 2016.01.26

 

昆陽池公園・昆陽池のカモたち 数が増えてました。。。 2014.01.25

 

コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池

 

 

80歳以上ランキング

 

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 12:30 | comments(4) | - |

発信機(送信機 )を付けた オナガガモの思い出 〜昆陽池公園で〜

JUGEMテーマ:野鳥.

 

今年の伊丹市昆陽池公園の野鳥初撮りは、近日中にと思っています。

昨年11月26日 に行ってきたのですが、近年とみにカモたちの飛来数が減っているようで寂しい。

 

Ouna は2012年から昆陽池公園を訪ね、放鳥飼育のコブハクチョウや渡り鳥を見てブログに載せてきた。

2012年ごろはコブハクチョウもまだ多数いて、給餌タイムは渡り鳥のカモたちも一緒でとても賑やかだった。

 

 

背に送信機を付けたオナガガモの彼と彼女 課せられた任務は!?

 

2012年3月14日、昆陽池・給餌池岸辺の芝生で、一緒に羽繕いをするオナガガモの雄と雌を見た。

 

発信機を付けたオナガガモの羽繕い・・昆陽池にて 2012.03.17

 

その背には発信機らしき物が装着されていて。

Ouna は発信機としていますが、正しくは人工衛星用送信機というものだと後に知る。

雄・雌のカモはペアか? 確かなことは分からなかったけれど。

 

 

送信機を付けた オナガガモの雄

 

・・・午後の給餌後 羽繕い中・・・

 

オナガガモのオス 送信機付き

(2012.03.14 15:42)

大きく羽ばたいたり……

 

 

オナガガモのオス 送信機付き

 

後ろ向きでは羽繕いをしているので、付けられた送信機はよく見える。

 

 

オナガガモのオス 送信機付き

 

短いがアンテナらしきが見える。

盛んに羽繕いしていたのでその様子は何枚も撮れているが送信機が見えるのをUP。

 

 

オナガガモのオス 羽繕い

 

 

 

送信機を付けた オナガガモの雌

 

・・・午後の給餌後 羽繕い中・・・

 

オナガガモの雌 送信機付き

(2012.03.14 15:37)

雌のオナガガモも雄と同じ送信機が付けられている。

アンテナはじゃまにならないのだろうか?

 

 

オナガガモの雌 送信機付き

 

羽繕いをしている……

 

 

オナガガモの雌 送信機付き 羽繕い

 

 

 

オナガガモの雌 送信機付き 羽繕い

 

羽繕い中に送信機に触れたようで、あれ! 何だか硬いなー、という面持ち。

 

 

背に装着された送信機は羽繕いのじゃまにならないのだろうか、と案じたけれど気にしていない様子。

誰が何のために送信機を付けたのか、送信機は軽量に作られているのでしょうが、時が来れば自然に外れるのだろうか、などと心配。

 

 

1週間たった3月21日、オナガガモの背の送信機のことが気になり、検索して調べた。

下記のサイトが見つかり…‥

「折々の記録」 樋口広芳 2012年2月8日(水)〜9日(木)  兵庫県伊丹へ。

樋口広芳(ひぐち ひろよし 1948年2月26日 - )日本の鳥類学者・農学博士。

 

記録には

<2012年2月8日〜9日、昆陽池からのカモ類の追跡のため、オナガガモ8羽とヒドリガモ1羽に衛星用送信機が装着されました>とありました。

発信機ではなくて、正しくは人口衛星用送信機のようです。

 

オナガガモ8羽に送信機を装着とありますので、写真の雄・雌はその内の2羽か。

送信機を装着されてから34日ほどになるので慣れた様子。

Ouna が写真を撮ったのは3月14日、そろそろ北帰行の旅に出発の前ごろだったでしょう。

 

渡りの経路を送信するという任務を課せられた、オナガガモの彼と彼女は無事に任務を果たせたのだろうか!?

そして、その後も昆陽池・給餌池へ飛来して来ただろうか……  (; ̄ー ̄)...ン?

 

 

今回、送信機装着のオナガガモについて、もっと詳しく知りたくて検索して探した。

22から23ページ カモの渡り、カワウ、ホタル(PDF:2.1MB)  - 伊丹市

 ↑

昆陽池に飛来するオナガガモの移動経路

渡り鳥飛来経路解明調査報告書(環境省2012)より引用

 

送信機を付けたオナガガモの移動経路が図で示されています。

 

 

関連記事:今までに投稿した記事

コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

日記・雑談(80歳以上)

| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 10:45 | comments(6) | - |