パンダのタンタン 規則正しく 単身生活・・神戸王子動物園で・・
2017.07.26 Wednesday
JUGEMテーマ:パンダ.
7月8日(土)
子象の結希・りり香の午後のイベントを見て から、パンダ館へ。。。⊂(◎(工)◎)⊃
15時からの食事で室内へ入って来たタンタン(旦旦)に会うのは2年振り。
タンタンは、コウコウ(興興)亡き後も、元気で規則正しく過ごしている様子。
王子動物園の一番人気のタンタン。
パンダ館は、タンタンだけで淋しいけど、可愛い仕草に子供たちは大喜び。
大人は癒される。o(*^▽^*)o~♪
タンタンは、広いパンダ館での単身生活、淋しくないですか!?
2008年8月に生まれた タンタンの赤ちゃんが、元気に育っていたら9歳になってるね。
タンタンは、1995年9月16日生まれですね。9月になると22歳だけど。
元気そうだし、もうひと踏ん張りしてみませんか〜・・・(○'ω'○)ん?
タンタンの規則正しい生活ぶり
タンタンの体重測定
(2017.07.08 / 15:04)
15時少し前に室内に入って壁にもたれて座り、しばし前方の観客を見渡す!?
いつものように、体重計の上の人参とペレットに駆け寄り、まず人参から。
体重計に乗ると、壁上部の電光板に85.5kgの表示。ベスト体重!?
完食して次の食べもの、竹の方へ移動・・・
タンタンの食事
(15:09)
いつものお座り用のタイヤの傍らに、2本の竹と笹葉付きの竹が用意されている。
まず、竹から食べ始める。
(15:10)
硬い竹をバリバリと食べているのを見ていると・・・
戦中戦後派の ouna、子供の頃に食べたことがあるサトウキビを思い出す。
サトウキビは甘くてジューシー、タンタンの食べる竹はどんな味でしょう?
(15:23)
まだ、竹を食べ終わっていない、笹葉付きの竹に移りそうでない。
写真を撮りたいから、早く笹葉付きのを食べて〜と呟くと・・・
(15:24)
ouna の願いを聞き入れてくれたのか、後ろ側の笹葉付きの竹を引き寄せて食べ始める。
(15:25)
新鮮な笹葉の緑色がよく似合うタンタン。 ムシャムシャと食べること約5分。
okina を待たせているので、帰ろうとしたその時・・・
ちょっと待って、、、と急いで次の行動に移ったタンタン。。。
タンタンのパフォーマンス!?
寝そべる
(15:30)
いつもよく見せてくれる、寝そべる・寝ころぶ・あお向けのパフォーマンス!?
眠たくなるとするのかも知れないけれど・・・
2年前も同じようなポーズ。コウコウの部屋との仕切りの所でというのも同じ。
亡きコウコウの部屋に向かってというのも意味深だけど。
みんなが可愛い可愛い、と喜ぶのでサービスしてくれるのでしょうか!?
寝ころぶ
(15:32)
ゴロゴロと転がったり・・・
あお向け
(15:34)
何回かゴロゴロしたり、ポーズを変えて最後は、あお向けに。
目を見ると眠っているようにも見える。
お腹を上にして、無防備じゃありませんか。 ここは動物園だから大丈夫ですね。
お腹も一杯になったし、お昼寝かな。( ~◇) Zzz
タンタンのウンチ
(15:35)
タンタンの寝そべっている手前の片隅に、そっと・・・。
1日の量は約15kg。 1日に食べる竹の量とほゞ同じ。 臭くないそう。
パンダの体は竹などの繊維質の消化に適していないので、栄養をあまり吸収できない。
そのために、沢山の竹を食べることで栄養を補っているそうです。
帰りがけにお土産に撮ってきた。。。(⌒▽⌒)アハハ!
関連記事:
パンダのタンタン 20歳に ・・★ お誕生日おめでとう ★・・ 2015.09.16
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q 2014.04.07
パンダのタンタン 20歳に ・・★ お誕生日おめでとう ★・・
2015.09.16 Wednesday
JUGEMテーマ:パンダ.

神戸市立王子動物園 のパンダ「タンタン」は、20歳のお誕生日を迎えました。
旦旦(タンタン) 雌
1995年9月16日 中国臥龍大熊猫研究中心生まれ
中国名は爽爽
2000年(平成12年)7月16日来日
9月13日(日)
王子動物園で「おめでとう!『タンタン』20歳のお誕生日会」があったのですが、
お祝いに行けなかったので、14日(月)に行ってきました。
タンタンは、2008年8月に、生まれて間もない赤ちゃん死亡、という悲しみにも耐え。
また、2010年9月には愛するコウコウが急死した。
今は、パンダ館で淡々(タンタン)とした日々を送っている。。p(*^-^*)q がんばっ♪
お休み中のタンタン

ちょうど、お昼の食事タイム。館内でタイヤの中に座って、竹を食べている最中だった。
コンデジを取り出し撮ろうとすると、食事を中断して少し移動。
ごろりと仰向けになって可愛いポーズでお休み。口に竹の葉を付けたままで・・・。
足を当てている右側が、今は亡きコウコウの部屋で、閉められている。
体重測定中のタンタン

しばらく、ゾウ舎の方へ行っているうちに、体重測定が始っていた。
人参とペレット(ドライタイプのフード)が少しだけ置かれた体重計に誘導されて乗る。
電光掲示板が83kgと表示。
2014年4月5日の体重・・89.5kg
2009年9月3日の体重・・90.0kg
体重計の上の食べ物を食べ終わると、再びタイヤの所に戻り竹を食べ始めた。
お食事中のタンタン

まず葉っぱから、むしゃむしゃ♪

先に食べた太い竹の部分はひと口噛んで、お気に召さなかったようで。
不快な顔をして投げ捨て、これはどうかな、と新しい竹を引き寄せ・・・

葉の部分から食べ始め・・・

気に入ったようで、竹の葉を口に持っていき、むしゃむしゃ♪♪
タンタンが食べる竹は、孟宗竹(モウソウチク)・唐竹(トウチク)・淡竹(ハチク)。
関連記事:
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q 2014.04.07
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q
2014.04.07 Monday
JUGEMテーマ:パンダ.
4月5日(土)
桜満開の神戸市立王子動物園は、土曜日で子供連れの家族で賑わっていた。。。
パンダのタンタン(旦旦)に会うのは久しぶり。
雄のパンダ コウコウ(興興)が天国へ旅立つた時以来です。
タンタンは、桜の花びらが舞い散るパンダ館・運動場のウッドデッキの下で、お昼寝中。
午後3時、タンタンの体重測定の時間なので、室内に呼び込まれる。
ドアが開いて室内に入って来るなり、、、
体重計の上に置かれた1本の人参と数個の固形フードに、釣られて体重計に乗った。
体重 89.5kg と電光掲示板に表示されました。
見物客から歓声が湧き上がった。。。
<タンタン(旦旦) 体重測定中>
人参から食べ始め、、、
あら! 私、太ったかしら!? という面持ちながら固形フードも完食。
次に、笹と竹が置かれたタイヤの方に移動して、、、
笹をムシャムシャ、、、
竹をバキバキ、ボリボリ、、、
タンタンは、2010年9月9日に、
いつも一緒だったコウコウ(興興)との悲しい別れがあってから、ただひとり。
パンダ館を訪れる人々に、健気に愛嬌を振りまいている。
タンタン(旦旦) 雌.
1995年9月16日 中国大熊猫研究中心(臥龍繁殖センター)生まれ.
中国名は爽爽.
2000年(平成12年)7月16日来日.
<関連記事>
パンダ・・・神戸市立 王子動物園 2009.09.05 (月の滴)
パンダ「コウコウ」が「寝ながら うんち」の思い出 2011.09.09
「寝ながら うんち」した パンダ「コウコウ」の思い出
2011.09.09 Friday
JUGEMテーマ:動物園.
神戸市立王子動物園 のパンダ「コウコウ(興興)」
一周忌

昨年9月9日、コウコウの死を知って、思わず涙がこぼれ・・・
献花台に置かれたメッセージノートに、お別れの言葉を記してから、一年が経った。
王子動物園のパンダ「コウコウ」天国へ・・ 2010.09.10 (月の滴)
今日は、数年来のコウコウの写真を見ながら偲んでいます。
印象に残っている忘れられないシーン、とても微笑ましく思った「寝ながら うんち」。
天国に昇る83日前、パンダ館へ入るとコウコウはタイミング良く、「うんち」の決定的瞬間を見せてくれた。。。。

ご覧いただく皆さま、尾籠な話で恐縮です。 
パンダの寝相 (@_@)・・・神戸市立王子動物園 2010.06.20 (月の滴)
コウコウには気の毒ですが、、、運のつく写真を ouna のブログで再公開いたします。
< パンダ・コウコウの「寝ながら うんち」>

2010.6.19. 16:22

16:24 寝ながら糞出中.
16:25 糞出し終わるも、寝たまま.

16:27 体勢を変えて、「シェー」 のポーズで再び爆睡・・・
ところで、コウコウの「うんち」は、緑色、とても綺麗な色をしていた。
パンダンの糞から紙を作ることができるとか、何かで見たような・・・
「パンダのふん」で検索すると、「パンダのふんでイグ・ノーベル賞」 
パンダの うんち、なかなかの物ですね〜。
JUGEMテーマ:パンダ.
7月8日(土)
子象の結希・りり香の午後のイベントを見て から、パンダ館へ。。。⊂(◎(工)◎)⊃
15時からの食事で室内へ入って来たタンタン(旦旦)に会うのは2年振り。
タンタンは、コウコウ(興興)亡き後も、元気で規則正しく過ごしている様子。
王子動物園の一番人気のタンタン。
パンダ館は、タンタンだけで淋しいけど、可愛い仕草に子供たちは大喜び。
大人は癒される。o(*^▽^*)o~♪
タンタンは、広いパンダ館での単身生活、淋しくないですか!?
2008年8月に生まれた タンタンの赤ちゃんが、元気に育っていたら9歳になってるね。
タンタンは、1995年9月16日生まれですね。9月になると22歳だけど。
元気そうだし、もうひと踏ん張りしてみませんか〜・・・(○'ω'○)ん?
タンタンの規則正しい生活ぶり
タンタンの体重測定
(2017.07.08 / 15:04)
15時少し前に室内に入って壁にもたれて座り、しばし前方の観客を見渡す!?
いつものように、体重計の上の人参とペレットに駆け寄り、まず人参から。
体重計に乗ると、壁上部の電光板に85.5kgの表示。ベスト体重!?
完食して次の食べもの、竹の方へ移動・・・
タンタンの食事
(15:09)
いつものお座り用のタイヤの傍らに、2本の竹と笹葉付きの竹が用意されている。
まず、竹から食べ始める。
(15:10)
硬い竹をバリバリと食べているのを見ていると・・・
戦中戦後派の ouna、子供の頃に食べたことがあるサトウキビを思い出す。
サトウキビは甘くてジューシー、タンタンの食べる竹はどんな味でしょう?
(15:23)
まだ、竹を食べ終わっていない、笹葉付きの竹に移りそうでない。
写真を撮りたいから、早く笹葉付きのを食べて〜と呟くと・・・
(15:24)
ouna の願いを聞き入れてくれたのか、後ろ側の笹葉付きの竹を引き寄せて食べ始める。
(15:25)
新鮮な笹葉の緑色がよく似合うタンタン。 ムシャムシャと食べること約5分。
okina を待たせているので、帰ろうとしたその時・・・
ちょっと待って、、、と急いで次の行動に移ったタンタン。。。
タンタンのパフォーマンス!?
寝そべる
(15:30)
いつもよく見せてくれる、寝そべる・寝ころぶ・あお向けのパフォーマンス!?
眠たくなるとするのかも知れないけれど・・・
2年前も同じようなポーズ。コウコウの部屋との仕切りの所でというのも同じ。
亡きコウコウの部屋に向かってというのも意味深だけど。
みんなが可愛い可愛い、と喜ぶのでサービスしてくれるのでしょうか!?
寝ころぶ
(15:32)
ゴロゴロと転がったり・・・
あお向け
(15:34)
何回かゴロゴロしたり、ポーズを変えて最後は、あお向けに。
目を見ると眠っているようにも見える。
お腹を上にして、無防備じゃありませんか。 ここは動物園だから大丈夫ですね。
お腹も一杯になったし、お昼寝かな。( ~◇) Zzz
タンタンのウンチ
(15:35)
タンタンの寝そべっている手前の片隅に、そっと・・・。
1日の量は約15kg。 1日に食べる竹の量とほゞ同じ。 臭くないそう。
パンダの体は竹などの繊維質の消化に適していないので、栄養をあまり吸収できない。
そのために、沢山の竹を食べることで栄養を補っているそうです。
帰りがけにお土産に撮ってきた。。。(⌒▽⌒)アハハ!
関連記事:
パンダのタンタン 20歳に ・・★ お誕生日おめでとう ★・・ 2015.09.16
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q 2014.04.07
パンダのタンタン 20歳に ・・★ お誕生日おめでとう ★・・
2015.09.16 Wednesday
JUGEMテーマ:パンダ.

神戸市立王子動物園 のパンダ「タンタン」は、20歳のお誕生日を迎えました。
旦旦(タンタン) 雌
1995年9月16日 中国臥龍大熊猫研究中心生まれ
中国名は爽爽
2000年(平成12年)7月16日来日
9月13日(日)
王子動物園で「おめでとう!『タンタン』20歳のお誕生日会」があったのですが、
お祝いに行けなかったので、14日(月)に行ってきました。
タンタンは、2008年8月に、生まれて間もない赤ちゃん死亡、という悲しみにも耐え。
また、2010年9月には愛するコウコウが急死した。
今は、パンダ館で淡々(タンタン)とした日々を送っている。。p(*^-^*)q がんばっ♪
お休み中のタンタン

ちょうど、お昼の食事タイム。館内でタイヤの中に座って、竹を食べている最中だった。
コンデジを取り出し撮ろうとすると、食事を中断して少し移動。
ごろりと仰向けになって可愛いポーズでお休み。口に竹の葉を付けたままで・・・。
足を当てている右側が、今は亡きコウコウの部屋で、閉められている。
体重測定中のタンタン

しばらく、ゾウ舎の方へ行っているうちに、体重測定が始っていた。
人参とペレット(ドライタイプのフード)が少しだけ置かれた体重計に誘導されて乗る。
電光掲示板が83kgと表示。
2014年4月5日の体重・・89.5kg
2009年9月3日の体重・・90.0kg
体重計の上の食べ物を食べ終わると、再びタイヤの所に戻り竹を食べ始めた。
お食事中のタンタン

まず葉っぱから、むしゃむしゃ♪

先に食べた太い竹の部分はひと口噛んで、お気に召さなかったようで。
不快な顔をして投げ捨て、これはどうかな、と新しい竹を引き寄せ・・・

葉の部分から食べ始め・・・

気に入ったようで、竹の葉を口に持っていき、むしゃむしゃ♪♪
タンタンが食べる竹は、孟宗竹(モウソウチク)・唐竹(トウチク)・淡竹(ハチク)。
関連記事:
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q 2014.04.07
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q
2014.04.07 Monday
JUGEMテーマ:パンダ.
4月5日(土)
桜満開の神戸市立王子動物園は、土曜日で子供連れの家族で賑わっていた。。。
パンダのタンタン(旦旦)に会うのは久しぶり。
雄のパンダ コウコウ(興興)が天国へ旅立つた時以来です。
タンタンは、桜の花びらが舞い散るパンダ館・運動場のウッドデッキの下で、お昼寝中。
午後3時、タンタンの体重測定の時間なので、室内に呼び込まれる。
ドアが開いて室内に入って来るなり、、、
体重計の上に置かれた1本の人参と数個の固形フードに、釣られて体重計に乗った。
体重 89.5kg と電光掲示板に表示されました。
見物客から歓声が湧き上がった。。。
<タンタン(旦旦) 体重測定中>
人参から食べ始め、、、
あら! 私、太ったかしら!? という面持ちながら固形フードも完食。
次に、笹と竹が置かれたタイヤの方に移動して、、、
笹をムシャムシャ、、、
竹をバキバキ、ボリボリ、、、
タンタンは、2010年9月9日に、
いつも一緒だったコウコウ(興興)との悲しい別れがあってから、ただひとり。
パンダ館を訪れる人々に、健気に愛嬌を振りまいている。
タンタン(旦旦) 雌.
1995年9月16日 中国大熊猫研究中心(臥龍繁殖センター)生まれ.
中国名は爽爽.
2000年(平成12年)7月16日来日.
<関連記事>
パンダ・・・神戸市立 王子動物園 2009.09.05 (月の滴)
パンダ「コウコウ」が「寝ながら うんち」の思い出 2011.09.09
「寝ながら うんち」した パンダ「コウコウ」の思い出
2011.09.09 Friday
JUGEMテーマ:動物園.
神戸市立王子動物園 のパンダ「コウコウ(興興)」
一周忌

昨年9月9日、コウコウの死を知って、思わず涙がこぼれ・・・
献花台に置かれたメッセージノートに、お別れの言葉を記してから、一年が経った。
王子動物園のパンダ「コウコウ」天国へ・・ 2010.09.10 (月の滴)
今日は、数年来のコウコウの写真を見ながら偲んでいます。
印象に残っている忘れられないシーン、とても微笑ましく思った「寝ながら うんち」。
天国に昇る83日前、パンダ館へ入るとコウコウはタイミング良く、「うんち」の決定的瞬間を見せてくれた。。。。

ご覧いただく皆さま、尾籠な話で恐縮です。 
パンダの寝相 (@_@)・・・神戸市立王子動物園 2010.06.20 (月の滴)
コウコウには気の毒ですが、、、運のつく写真を ouna のブログで再公開いたします。
< パンダ・コウコウの「寝ながら うんち」>

2010.6.19. 16:22

16:24 寝ながら糞出中.
16:25 糞出し終わるも、寝たまま.

16:27 体勢を変えて、「シェー」 のポーズで再び爆睡・・・
ところで、コウコウの「うんち」は、緑色、とても綺麗な色をしていた。
パンダンの糞から紙を作ることができるとか、何かで見たような・・・
「パンダのふん」で検索すると、「パンダのふんでイグ・ノーベル賞」 
パンダの うんち、なかなかの物ですね〜。

神戸市立王子動物園 のパンダ「タンタン」は、20歳のお誕生日を迎えました。
旦旦(タンタン) 雌
1995年9月16日 中国臥龍大熊猫研究中心生まれ
中国名は爽爽
2000年(平成12年)7月16日来日
9月13日(日)
王子動物園で「おめでとう!『タンタン』20歳のお誕生日会」があったのですが、
お祝いに行けなかったので、14日(月)に行ってきました。
タンタンは、2008年8月に、生まれて間もない赤ちゃん死亡、という悲しみにも耐え。
また、2010年9月には愛するコウコウが急死した。
今は、パンダ館で淡々(タンタン)とした日々を送っている。。p(*^-^*)q がんばっ♪
お休み中のタンタン

ちょうど、お昼の食事タイム。館内でタイヤの中に座って、竹を食べている最中だった。
コンデジを取り出し撮ろうとすると、食事を中断して少し移動。
ごろりと仰向けになって可愛いポーズでお休み。口に竹の葉を付けたままで・・・。
足を当てている右側が、今は亡きコウコウの部屋で、閉められている。
体重測定中のタンタン

しばらく、ゾウ舎の方へ行っているうちに、体重測定が始っていた。
人参とペレット(ドライタイプのフード)が少しだけ置かれた体重計に誘導されて乗る。
電光掲示板が83kgと表示。
2014年4月5日の体重・・89.5kg
2009年9月3日の体重・・90.0kg
体重計の上の食べ物を食べ終わると、再びタイヤの所に戻り竹を食べ始めた。
お食事中のタンタン

まず葉っぱから、むしゃむしゃ♪

先に食べた太い竹の部分はひと口噛んで、お気に召さなかったようで。
不快な顔をして投げ捨て、これはどうかな、と新しい竹を引き寄せ・・・

葉の部分から食べ始め・・・

気に入ったようで、竹の葉を口に持っていき、むしゃむしゃ♪♪
タンタンが食べる竹は、孟宗竹(モウソウチク)・唐竹(トウチク)・淡竹(ハチク)。
関連記事:
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q 2014.04.07
パンダのタンタン(旦旦) 体重測定 〜神戸王子動物園 パンダ館で〜 p(ΘェΘ)q
2014.04.07 Monday
JUGEMテーマ:パンダ.
4月5日(土)
桜満開の神戸市立王子動物園は、土曜日で子供連れの家族で賑わっていた。。。
パンダのタンタン(旦旦)に会うのは久しぶり。
雄のパンダ コウコウ(興興)が天国へ旅立つた時以来です。
タンタンは、桜の花びらが舞い散るパンダ館・運動場のウッドデッキの下で、お昼寝中。
午後3時、タンタンの体重測定の時間なので、室内に呼び込まれる。
ドアが開いて室内に入って来るなり、、、
体重計の上に置かれた1本の人参と数個の固形フードに、釣られて体重計に乗った。
体重 89.5kg と電光掲示板に表示されました。
見物客から歓声が湧き上がった。。。
<タンタン(旦旦) 体重測定中>
人参から食べ始め、、、
あら! 私、太ったかしら!? という面持ちながら固形フードも完食。
次に、笹と竹が置かれたタイヤの方に移動して、、、
笹をムシャムシャ、、、
竹をバキバキ、ボリボリ、、、
タンタンは、2010年9月9日に、
いつも一緒だったコウコウ(興興)との悲しい別れがあってから、ただひとり。
パンダ館を訪れる人々に、健気に愛嬌を振りまいている。
タンタン(旦旦) 雌.
1995年9月16日 中国大熊猫研究中心(臥龍繁殖センター)生まれ.
中国名は爽爽.
2000年(平成12年)7月16日来日.
<関連記事>
パンダ・・・神戸市立 王子動物園 2009.09.05 (月の滴)
パンダ「コウコウ」が「寝ながら うんち」の思い出 2011.09.09
「寝ながら うんち」した パンダ「コウコウ」の思い出
2011.09.09 Friday
JUGEMテーマ:動物園.
神戸市立王子動物園 のパンダ「コウコウ(興興)」
一周忌

昨年9月9日、コウコウの死を知って、思わず涙がこぼれ・・・
献花台に置かれたメッセージノートに、お別れの言葉を記してから、一年が経った。
王子動物園のパンダ「コウコウ」天国へ・・ 2010.09.10 (月の滴)
今日は、数年来のコウコウの写真を見ながら偲んでいます。
印象に残っている忘れられないシーン、とても微笑ましく思った「寝ながら うんち」。
天国に昇る83日前、パンダ館へ入るとコウコウはタイミング良く、「うんち」の決定的瞬間を見せてくれた。。。。

ご覧いただく皆さま、尾籠な話で恐縮です。 
パンダの寝相 (@_@)・・・神戸市立王子動物園 2010.06.20 (月の滴)
コウコウには気の毒ですが、、、運のつく写真を ouna のブログで再公開いたします。
< パンダ・コウコウの「寝ながら うんち」>

2010.6.19. 16:22

16:24 寝ながら糞出中.
16:25 糞出し終わるも、寝たまま.

16:27 体勢を変えて、「シェー」 のポーズで再び爆睡・・・
ところで、コウコウの「うんち」は、緑色、とても綺麗な色をしていた。
パンダンの糞から紙を作ることができるとか、何かで見たような・・・
「パンダのふん」で検索すると、「パンダのふんでイグ・ノーベル賞」 
パンダの うんち、なかなかの物ですね〜。
4月5日(土)
桜満開の神戸市立王子動物園は、土曜日で子供連れの家族で賑わっていた。。。

パンダのタンタン(旦旦)に会うのは久しぶり。
雄のパンダ コウコウ(興興)が天国へ旅立つた時以来です。
タンタンは、桜の花びらが舞い散るパンダ館・運動場のウッドデッキの下で、お昼寝中。

午後3時、タンタンの体重測定の時間なので、室内に呼び込まれる。

ドアが開いて室内に入って来るなり、、、
体重計の上に置かれた1本の人参と数個の固形フードに、釣られて体重計に乗った。


体重 89.5kg と電光掲示板に表示されました。
見物客から歓声が湧き上がった。。。
<タンタン(旦旦) 体重測定中>

人参から食べ始め、、、


あら! 私、太ったかしら!? という面持ちながら固形フードも完食。

次に、笹と竹が置かれたタイヤの方に移動して、、、

笹をムシャムシャ、、、


竹をバキバキ、ボリボリ、、、

タンタンは、2010年9月9日に、
いつも一緒だったコウコウ(興興)との悲しい別れがあってから、ただひとり。
パンダ館を訪れる人々に、健気に愛嬌を振りまいている。

1995年9月16日 中国大熊猫研究中心(臥龍繁殖センター)生まれ.
中国名は爽爽.
2000年(平成12年)7月16日来日.
<関連記事>
パンダ・・・神戸市立 王子動物園 2009.09.05 (月の滴)

パンダ「コウコウ」が「寝ながら うんち」の思い出 2011.09.09

「寝ながら うんち」した パンダ「コウコウ」の思い出
2011.09.09 Friday
JUGEMテーマ:動物園.
神戸市立王子動物園 のパンダ「コウコウ(興興)」
一周忌

昨年9月9日、コウコウの死を知って、思わず涙がこぼれ・・・
献花台に置かれたメッセージノートに、お別れの言葉を記してから、一年が経った。
王子動物園のパンダ「コウコウ」天国へ・・ 2010.09.10 (月の滴)
今日は、数年来のコウコウの写真を見ながら偲んでいます。
印象に残っている忘れられないシーン、とても微笑ましく思った「寝ながら うんち」。
天国に昇る83日前、パンダ館へ入るとコウコウはタイミング良く、「うんち」の決定的瞬間を見せてくれた。。。。

ご覧いただく皆さま、尾籠な話で恐縮です。 
パンダの寝相 (@_@)・・・神戸市立王子動物園 2010.06.20 (月の滴)
コウコウには気の毒ですが、、、運のつく写真を ouna のブログで再公開いたします。
< パンダ・コウコウの「寝ながら うんち」>

2010.6.19. 16:22

16:24 寝ながら糞出中.
16:25 糞出し終わるも、寝たまま.

16:27 体勢を変えて、「シェー」 のポーズで再び爆睡・・・
ところで、コウコウの「うんち」は、緑色、とても綺麗な色をしていた。
パンダンの糞から紙を作ることができるとか、何かで見たような・・・
「パンダのふん」で検索すると、「パンダのふんでイグ・ノーベル賞」 
パンダの うんち、なかなかの物ですね〜。
神戸市立王子動物園 のパンダ「コウコウ(興興)」






昨年9月9日、コウコウの死を知って、思わず涙がこぼれ・・・
献花台に置かれたメッセージノートに、お別れの言葉を記してから、一年が経った。
王子動物園のパンダ「コウコウ」天国へ・・ 2010.09.10 (月の滴)
今日は、数年来のコウコウの写真を見ながら偲んでいます。
印象に残っている忘れられないシーン、とても微笑ましく思った「寝ながら うんち」。
天国に昇る83日前、パンダ館へ入るとコウコウはタイミング良く、「うんち」の決定的瞬間を見せてくれた。。。。



ご覧いただく皆さま、尾籠な話で恐縮です。

パンダの寝相 (@_@)・・・神戸市立王子動物園 2010.06.20 (月の滴)
コウコウには気の毒ですが、、、運のつく写真を ouna のブログで再公開いたします。
< パンダ・コウコウの「寝ながら うんち」>

2010.6.19. 16:22

16:24 寝ながら糞出中.
16:25 糞出し終わるも、寝たまま.

16:27 体勢を変えて、「シェー」 のポーズで再び爆睡・・・

ところで、コウコウの「うんち」は、緑色、とても綺麗な色をしていた。
パンダンの糞から紙を作ることができるとか、何かで見たような・・・
「パンダのふん」で検索すると、「パンダのふんでイグ・ノーベル賞」

パンダの うんち、なかなかの物ですね〜。
