今年もLEDで鮮やかに輝いた・・ ☆ 神戸ルミナリエ ☆・・ 2016
2016.12.21 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆.
神戸の冬・12月の風物詩になっている神戸ルミナリエ。
第22回 「光の叙情詩」は、2016年12月2日(金)〜12月11日(日)まで開催された。
来場者総数 3,253,000名 と発表されています。
今年も、LEDの鮮やかな輝きで荘厳な「光の叙情詩」を綴って、人々を魅了。
ouna にとっても、ルミナリエ観賞は毎年欠かせない行事になっている。
☆ 12月11日(日) ルミナリエ 最終日 ☆
今年こそは、と okina を誘ったけれど返事がなく、いつものように独りで出かけた。
夕方から冷え込んでいたけれど、最終日の日曜で人出は多かった。
迂回路通行で会場入り口・フロントーネまで、1時間ほどかけて19時過ぎに辿り着く。
ルミナリエ会場で鮮やかに輝く光に包まれて、ouna 毎年の習わし・・・
来し方行く末に思いを馳せながら・・・時を忘れて消灯まで・・・。
観客も多かったし最終日なので点灯時間が延長されるかも、と期待したけれど。
定刻 21時30分、約30万個のLED(発光ダイオード)電球が一斉に消灯! ルミナリエ終了。
昨年、開催中の 12月11日 早朝に、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラが強風で倒壊。
今年は強風でも倒壊しない形に設計されたようで。
光と音の大パノラマ 「踊る!KOBE 光のファウンテン」は見応えがあった。
神戸ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の年 1995年12月に初めて開催されたのですが・・・
資金面などで存続が危ぶまれている近年、巷ではもういいのでは、の声も聞かれるようです。
来年のルミナリエはどうなるのでしょうか・・・!?
第22回 神戸ルミナリエ 2016 作品テーマ 「光の叙情詩」 ” Ode della luce ”
フロントーネ ・ガレリア コペルタ < お城の扉 >

(日本銀行神戸支店 北側)
昨年に引き続き屋根付きの回廊「ガレリア コペルタ」。
荘厳なお城の扉が開かれて、今年もきらびやかに輝く光に歓迎され、うっとり・・・。
立ち止まっての撮影はしないでください、と警備の方の声が響く。
大勢の観客に揉まれるのが不安な ouna 、今年は歩道寄りからの撮影になった。

天井・壁面の見事なルミナリエを見上げながら、ゆっくりと進む。。。
過去のフロントーネと比べると立体的、LED電球で白熱電球の頃と色も変わって。

フロントーネ・ガレリア コペルタからガレリア< 迎賓の間 >へ。
ガレリア < 迎賓の間 >

(仲町通り)
東遊園地・広場まで続く、、、青・紫色が鮮やか、美しい輝きを放つシャンデリアの回廊。
過去のガレリアに比べると、諸事情?により距離が短くなっているようです。
ソロピース < 光の小径 >

(東遊園地・小道)
勲章を思わせるような!? ソロピース。
柔らかな光に灯された水辺の小径、人込みをさけてゆっくりできるこの場所が好き。
昨年、この水辺で不思議・幻想的な風景を見た。
☆ 神戸ルミナリエ ☆ 「光の森」で不思議・幻想的なルミナリエを見た ☆
スパッリエーラ < 栄光の宝石 > 全景

(東遊園地・広場) 20:56
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに。
昨年も同じ時間にこの場所から観賞しているが、今年は空いていた。
スパッリエーラ < 栄光の宝石 >

(東遊園地・広場)
< 受難にも挫けず勇気と希望を胸に持ち続ける勇者に捧げる栄光を讃える宝石の数々 >

光のカッサ・アルモニカ
テーマによって毎年変わるルミナリエですが、このカッサ・アルモニカはいつも定位置に。
スパッリエーラ < 光と音の大パノラマ >

(東遊園地・南側 噴水広場) 19:36
噴水 「踊る!KOBE 光のファウンテン」
噴水広場に設置されたスパッリエーラが音楽に合わせて点滅、音と光のショーを繰り広げる。

19:32
「踊る!KOBE 光のファウンテン」
大きなパノラマスクリーンに繰り広げられる、躍動する音と光のショー。
スパッリエーラが19時30分に一瞬消灯したので驚いたが、ショーの始まりだった。
スパッリエーラ < 光と音の大パノラマ > 全景の背面

(東遊園地南側・噴水公園)
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに。
東遊園地のいちばん南にあるルミナリエ、ouna のコンデジと腕では撮影は無理!
神戸ルミナリエ 会場 東遊園地の全景

(東遊園地・広場 南側・噴水公園) 20:52
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに・・・。
神戸ルミナリエ 2016 消灯
12月11日 21時30分

メイン会場の東遊園地・ 広場 スパツリエーラ「栄光の宝石」消灯。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜 2015.12.11
☆ 1.17 希望の灯り ☆ ・・いついつまでも・・ 2016 2016.12.16
☆ 1.17 希望の灯り ☆ ・・いついつまでも・・ 2016
2016.12.16 Friday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
2016年12月2日(金)〜12月11日(日)まで開催された、
神戸ルミナリエ 2016 第22回 「光の叙情詩」は、12月11日をもって終了しました。
11日(日)の 最終日、大混雑を承知の上で神戸ルミナリエ観賞に出かけた ouna。
まず、東遊園地のルミナリエ メイン会場横の水辺の小径を通って、「慰霊と復興のモニュメント」がある広場へ。
低い石段を下りると脇に、2000年1月17日建立の「1.17 希望の灯り」が燈っています。
ここに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と、47都道府県から寄せられた種火を一つにした灯りです。
・・ 1.17 希望の灯り ・・2016

1.17 希望の灯り
1995年1月17日午前5時46分
阪神淡路大震災
震災が奪ったもの
命 仕事 団欒 街並み 思い出
・・・たった1秒先が予知できない人間の限界・・・
震災が残してくれたもの
やさしさ 思いやり 絆 仲間
この灯りは
奪われた
すべてのいのちと
生き残った
わたしたちの思いを
むすびつなぐ
(碑文より)
水辺の小径のソロピース「光の小径」は、「1.17 希望の灯り」のケースにぴったり映り込んで、彩を添えていた。
揺らぐ炎もケースに映り込んで、傍を通る観客の足元を照らしているかのよう。
「1.17 希望の灯り」に気付かずに、噴水広場へ向かう方が多いようですが・・・
傍に立っている説明板や灯りの台石に刻み込まれた碑文を読んで、カメラ・スマホなどで撮影されている方も。
そっと、ケースに手を当ててみる方も・・・。
LEDのルミナリエの青い耀きの美しさと違った、希望の灯りの炎の色は暖かで、優しく揺らいでいた。
神戸ルミナリエ 2016「光の叙情詩」が消灯しても、希望の灯りは永遠に燈り続けます。
ソロピース 「光の小径」・・2016

関連記事:
優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・ 2014.12.16
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
☆ 神戸ルミナリエ ☆ 「光の森」で不思議・幻想的なルミナリエを見た ☆
2015.12.14 Monday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
神戸ルミナリエ 2015 第21回 作品テーマ「心の中の神戸」

12月7日(月)晴.
今年は、日本初公開の屋根付き回廊「ガレリアコペルタ」が展示されていて感激!
フロントーネから「ガレリアコペルタ」、ガレリア、ソロピース、スパッリエーラへと・・・。
煌びやかな青い光を浴びながら、メインの東遊園地・広場のスパリッエーラ「バラの冠」まで観衆と共に進む。
「バラの冠」では、人々にもまれながら心の中で感嘆の声を上げ、コンデジも高く差し上げて何とか撮れた。
人込みをさけて ouna いつもの観賞コース、光るソロピースが立つ東遊園地の小道へ。
小道・「光の森」を独り静かに歩き、木々の間から輝く東遊園地・広場のスパッリエーラ「バラの冠」を佇んで眺めた。
足元の水面に目をやると、「バラの冠」が木々と共に映り込んでいるではありませんか〜〜 w(*゚o゚*)w
映り込んだ「バラの冠」は断片的になって・・・不思議なというか、幻想的というか!?
その風景に見惚れて地面に膝ついて、下手な写真を何枚も撮ってきた。(*_* ; ;
小道を南に少し歩くと、慰霊と復興のモニュメントがあり、「1.17 希望の灯り」が燈り続けています。
あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げ、希望の灯りがいつまでも燈り続くことを祈りました。
ソロピース「光の森」を歩く

東遊園地・小道
人込みを避けて、公園の木々と光るソロピースが立つ「光の森」を歩く。
ソロピース「光の森」で見た 不思議・幻想的な風景

ouna の独断と偏見で・・・影絵・切り絵のようにも見える!
お勤め帰りのお父さん! 水面に映り込んだルミナリエを覗き込んでいるのでしょうか?
そちらからだと、どのように見えるのかな?

若いお二人さん・・・スマホで水面に映り込んだルミナリエを撮影中!?
不思議・幻想的だと思いませんか〜?

浅いプール?に多数の電球。。。ライトアップ用のものでしょうか?
この電球があるために、映り込みが複雑!?
赤いジャケットのお二人さん!楽しそうですね〜♪ 笑顔が弾けていますね。
撮るつもりはなかったのですけど、パソコンに取り込んだら写っていたの m( ̄ー ̄)m。
スパッリエーラのカッサ・アルモニカが光ってます。

殆んどの電球は灯っていないのに、何個か赤・緑に灯っている。
「1.17 希望の灯り」

(2015.12.07 20:13)
「1.17 希望の灯り」の透明ケース越しに、小道のソロピースが見える。
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.13
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜 2015.12.11
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜
2015.12.11 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.
12月7日(月) 晴.
神戸の冬の風物詩となっている神戸ルミナリエ、今年も元気でルミナリエ観賞ができることに感謝しながら出かけた。
今年のルミナリエは、日本初公開の屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」と LED電球を100パーセント採用。
昨年の暖かなオレンジ色の光りと違った、青く輝く光の彫刻に包まれて〜。
・・ouna 毎年の習わし・・来し方行く末に思いを馳せながら消灯までいて、たっぷりと観賞してきました。

第21回 神戸 ルミナリエ 2015 作品テーマ「心の中の神戸」
フロントーネ < 栄光への扉 >

(日本銀行神戸支店 北側)
今年初めての屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」。
入口のフロントーネから約16mの間、天井(高さ15m)と左右の壁が展開する「光のトンネル」。
前方を含めて4方向からの煌びやかに優雅に輝く光りに包まれて、うっとり!

天井部分のルミナリエ。

天井を見上げながら、、、通り抜けました。。。
ガレリア < 輝きの間 >

(仲町通り)
東遊園地・広場まで、LEDの爽やかな光に新鮮さを感じながらゆっくりと進む。。。
スパッリエーラ < バラの冠 >

(東遊園地・広場)
< 栄光と受難を象徴する冠は、神戸の港に優しく返す波のようなデザインです。>
冠の中にすっぽり入って、光の壁掛け・周囲の光りの彫刻に包まれる。
デジカメやスマホで記念撮影をする方々が非常に多い。


< カッサ・アルモニカ >
スパッリエーラ < バラの冠 > 全景

(2015.12.07 20:53)
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに撮る。
スパッリエーラ < 幻想の広場 >

(2015.12.07 20:20 東遊園地・南側 噴水広場)
< 数千個のちりばめられた小さな光は、神戸への郷愁を描く走馬灯のように躍動します>
20時20分撮影、19時30分頃まで噴水は稼働していたらしいのですが。
このスパッリエーラは必見だったのにとても残念!
ソロピース < 光の森 >

(東遊園地・小道)
< 公園の木々と共に林立する光の木立。>
褐葉の木々に見え隠れする可愛いソロピース。
毎年、この木立の中を散策するのが楽しみ。
この日、12月7日(月)晴 の来場者数 265,000名
12月11日早朝、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラ < 幻想の広場 >が強風で倒壊しました。
電飾が点滅して、踊るように躍動するらしいので、再度観賞したいと思っていた矢先。
記事編集中に起こった残念な出来事です。
噴水広場の作品を除き、仲町通・東遊園地の作品については通常通り点灯するそうです。
詳しくは トップのバナー「 KOBE ルミナリエ」 HP をご覧ぐださいませ。
関連記事:
これまでに書いた神戸ルミナリエ.
神戸ルミナリエ http://stop-ouna.jugem.jp/?cid=31
応援クリックお願いします

優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・
2014.12.16 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
2014年12月4日(木)〜15日(月)まで開催された、神戸ルミナリエ 2014 第20回 「神戸 夢と光」は、12月15日をもって終了しました。
神戸・三宮の東遊園地・広場のスパッリエーラと、小道のソロピースの暖かな色の光が映り込んだ「1.17 希望の灯り」。
今年のルミナリエの光が消灯しても、ずっとずっと燈り続けます。。。
1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。
震災を記憶し、忘れることのないようにと、2000年1月16日に「慰霊と復興のモニュメント 1.17 希望の灯り」が設置されました。
地下には震災で亡くなられた方々のお名前を刻んだ、プレートが掲示されている空間があります。
地上には全国47都道府県から届けられた種火を、ひとつにした「1.17 希望の灯り」が燈っています。
「1.17 希望の灯り」(東遊園地・広場)


2014.12.09 20:12
関連記事:
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
今年のルミナリエは優しい色、暖かみのあるオレンジ色で、うっとりしました。
神戸新聞の報道で知ったのですが、今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ。。。
東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきたのですが。
20回目の今年は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作しています。
LEDは2011年からの3年間、毎年2万〜4万個を使い、東遊園地の小道などに並ぶ作品「ソロピース」を飾ってきた。
主催者には、「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、ぬくもりがなく「冷たい」との意見もあったという。
関西電力に会期中の電力需要を確認したところ、12月は電力供給量に10%ほどの余裕があることが分かったので、全作品を白熱電球に切り替えた。という。
2012年のソロピースと2014年のソロピースの画像に色の違いがあります。
★ 2012年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」

2012.12.13 18:29
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「シルク」

2014.12.09 20:06
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
募金箱 (東遊園地・広場)

・・・来年もまた・・・
ルミナリエに会えますように。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜 2014.12.12
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜
2014.12.12 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
昨年は風邪ひきさんで、お休みした ☆ 神戸ルミナリエ ☆
今年は、体調整えて比較的暖かだった9日(火)に行ってきました。
いつものように ouna 独りで、ルミナリエの荘厳な光の芸術に包まれて・・・


静かに、来し方行く末に思いを馳せる。
<・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・> モニュメント(1.17 希望の灯り)より.
元気でこの日を迎えられたことへの感謝、来年も来れますようにと祈りながら・・・
ルミナリエの暖かなオレンジ色の光にうっとり・・・時間が過ぎるのも忘れて・・・
消灯の瞬間も見てしまいました。。。。空には「居待月」が輝いていた。
第20回 2014年 作品 テーマ 「神戸 夢と光」

★
フロントーネ(玄関)(三井住友銀行前)
「新生」

★
ガレリア(仲町通り)
「夢の回廊」

★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「アラベスク」



★
カッサ・アルモニカ( 東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ソロピース(東遊園地・小道)
「シルク」




★
スパッリエーラ(東遊園地・広場)
神戸市役所1号館24階展望ロビーから ガラス越しに

★
ルミナリエ 消灯

21:36 パッと消えた!
この日の来場者数 225,000名と発表されています
★
関連記事:過去の神戸ルミナリエ
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧 2013.12.18
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆ 2012.12.18
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴(おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴(おみな)
★
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧
2013.12.18 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
★ 神戸ルミナリエ 第19回 2013年 テーマ 「光の記憶」★

山粧う頃からの長引く風邪ひきさんの ouna‥‥
今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥
神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。
貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。

<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆.
神戸の冬・12月の風物詩になっている神戸ルミナリエ。
第22回 「光の叙情詩」は、2016年12月2日(金)〜12月11日(日)まで開催された。
来場者総数 3,253,000名 と発表されています。
今年も、LEDの鮮やかな輝きで荘厳な「光の叙情詩」を綴って、人々を魅了。
ouna にとっても、ルミナリエ観賞は毎年欠かせない行事になっている。
☆ 12月11日(日) ルミナリエ 最終日 ☆
今年こそは、と okina を誘ったけれど返事がなく、いつものように独りで出かけた。
夕方から冷え込んでいたけれど、最終日の日曜で人出は多かった。
迂回路通行で会場入り口・フロントーネまで、1時間ほどかけて19時過ぎに辿り着く。
ルミナリエ会場で鮮やかに輝く光に包まれて、ouna 毎年の習わし・・・
来し方行く末に思いを馳せながら・・・時を忘れて消灯まで・・・。
観客も多かったし最終日なので点灯時間が延長されるかも、と期待したけれど。
定刻 21時30分、約30万個のLED(発光ダイオード)電球が一斉に消灯! ルミナリエ終了。
昨年、開催中の 12月11日 早朝に、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラが強風で倒壊。
今年は強風でも倒壊しない形に設計されたようで。
光と音の大パノラマ 「踊る!KOBE 光のファウンテン」は見応えがあった。
神戸ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の年 1995年12月に初めて開催されたのですが・・・
資金面などで存続が危ぶまれている近年、巷ではもういいのでは、の声も聞かれるようです。
来年のルミナリエはどうなるのでしょうか・・・!?
第22回 神戸ルミナリエ 2016 作品テーマ 「光の叙情詩」 ” Ode della luce ”
フロントーネ ・ガレリア コペルタ < お城の扉 >
(日本銀行神戸支店 北側)
昨年に引き続き屋根付きの回廊「ガレリア コペルタ」。
荘厳なお城の扉が開かれて、今年もきらびやかに輝く光に歓迎され、うっとり・・・。
立ち止まっての撮影はしないでください、と警備の方の声が響く。
大勢の観客に揉まれるのが不安な ouna 、今年は歩道寄りからの撮影になった。
天井・壁面の見事なルミナリエを見上げながら、ゆっくりと進む。。。
過去のフロントーネと比べると立体的、LED電球で白熱電球の頃と色も変わって。
フロントーネ・ガレリア コペルタからガレリア< 迎賓の間 >へ。
ガレリア < 迎賓の間 >
(仲町通り)
東遊園地・広場まで続く、、、青・紫色が鮮やか、美しい輝きを放つシャンデリアの回廊。
過去のガレリアに比べると、諸事情?により距離が短くなっているようです。
ソロピース < 光の小径 >
(東遊園地・小道)
勲章を思わせるような!? ソロピース。
柔らかな光に灯された水辺の小径、人込みをさけてゆっくりできるこの場所が好き。
昨年、この水辺で不思議・幻想的な風景を見た。
☆ 神戸ルミナリエ ☆ 「光の森」で不思議・幻想的なルミナリエを見た ☆
スパッリエーラ < 栄光の宝石 > 全景
(東遊園地・広場) 20:56
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに。
昨年も同じ時間にこの場所から観賞しているが、今年は空いていた。
スパッリエーラ < 栄光の宝石 >
(東遊園地・広場)
< 受難にも挫けず勇気と希望を胸に持ち続ける勇者に捧げる栄光を讃える宝石の数々 >
光のカッサ・アルモニカ
テーマによって毎年変わるルミナリエですが、このカッサ・アルモニカはいつも定位置に。
スパッリエーラ < 光と音の大パノラマ >
(東遊園地・南側 噴水広場) 19:36
噴水 「踊る!KOBE 光のファウンテン」
噴水広場に設置されたスパッリエーラが音楽に合わせて点滅、音と光のショーを繰り広げる。
19:32
「踊る!KOBE 光のファウンテン」
大きなパノラマスクリーンに繰り広げられる、躍動する音と光のショー。
スパッリエーラが19時30分に一瞬消灯したので驚いたが、ショーの始まりだった。
スパッリエーラ < 光と音の大パノラマ > 全景の背面
(東遊園地南側・噴水公園)
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに。
東遊園地のいちばん南にあるルミナリエ、ouna のコンデジと腕では撮影は無理!
神戸ルミナリエ 会場 東遊園地の全景
(東遊園地・広場 南側・噴水公園) 20:52
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに・・・。
神戸ルミナリエ 2016 消灯
12月11日 21時30分
メイン会場の東遊園地・ 広場 スパツリエーラ「栄光の宝石」消灯。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜 2015.12.11
☆ 1.17 希望の灯り ☆ ・・いついつまでも・・ 2016 2016.12.16
☆ 1.17 希望の灯り ☆ ・・いついつまでも・・ 2016
2016.12.16 Friday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
2016年12月2日(金)〜12月11日(日)まで開催された、
神戸ルミナリエ 2016 第22回 「光の叙情詩」は、12月11日をもって終了しました。
11日(日)の 最終日、大混雑を承知の上で神戸ルミナリエ観賞に出かけた ouna。
まず、東遊園地のルミナリエ メイン会場横の水辺の小径を通って、「慰霊と復興のモニュメント」がある広場へ。
低い石段を下りると脇に、2000年1月17日建立の「1.17 希望の灯り」が燈っています。
ここに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と、47都道府県から寄せられた種火を一つにした灯りです。
・・ 1.17 希望の灯り ・・2016

1.17 希望の灯り
1995年1月17日午前5時46分
阪神淡路大震災
震災が奪ったもの
命 仕事 団欒 街並み 思い出
・・・たった1秒先が予知できない人間の限界・・・
震災が残してくれたもの
やさしさ 思いやり 絆 仲間
この灯りは
奪われた
すべてのいのちと
生き残った
わたしたちの思いを
むすびつなぐ
(碑文より)
水辺の小径のソロピース「光の小径」は、「1.17 希望の灯り」のケースにぴったり映り込んで、彩を添えていた。
揺らぐ炎もケースに映り込んで、傍を通る観客の足元を照らしているかのよう。
「1.17 希望の灯り」に気付かずに、噴水広場へ向かう方が多いようですが・・・
傍に立っている説明板や灯りの台石に刻み込まれた碑文を読んで、カメラ・スマホなどで撮影されている方も。
そっと、ケースに手を当ててみる方も・・・。
LEDのルミナリエの青い耀きの美しさと違った、希望の灯りの炎の色は暖かで、優しく揺らいでいた。
神戸ルミナリエ 2016「光の叙情詩」が消灯しても、希望の灯りは永遠に燈り続けます。
ソロピース 「光の小径」・・2016

関連記事:
優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・ 2014.12.16
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
☆ 神戸ルミナリエ ☆ 「光の森」で不思議・幻想的なルミナリエを見た ☆
2015.12.14 Monday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
神戸ルミナリエ 2015 第21回 作品テーマ「心の中の神戸」

12月7日(月)晴.
今年は、日本初公開の屋根付き回廊「ガレリアコペルタ」が展示されていて感激!
フロントーネから「ガレリアコペルタ」、ガレリア、ソロピース、スパッリエーラへと・・・。
煌びやかな青い光を浴びながら、メインの東遊園地・広場のスパリッエーラ「バラの冠」まで観衆と共に進む。
「バラの冠」では、人々にもまれながら心の中で感嘆の声を上げ、コンデジも高く差し上げて何とか撮れた。
人込みをさけて ouna いつもの観賞コース、光るソロピースが立つ東遊園地の小道へ。
小道・「光の森」を独り静かに歩き、木々の間から輝く東遊園地・広場のスパッリエーラ「バラの冠」を佇んで眺めた。
足元の水面に目をやると、「バラの冠」が木々と共に映り込んでいるではありませんか〜〜 w(*゚o゚*)w
映り込んだ「バラの冠」は断片的になって・・・不思議なというか、幻想的というか!?
その風景に見惚れて地面に膝ついて、下手な写真を何枚も撮ってきた。(*_* ; ;
小道を南に少し歩くと、慰霊と復興のモニュメントがあり、「1.17 希望の灯り」が燈り続けています。
あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げ、希望の灯りがいつまでも燈り続くことを祈りました。
ソロピース「光の森」を歩く

東遊園地・小道
人込みを避けて、公園の木々と光るソロピースが立つ「光の森」を歩く。
ソロピース「光の森」で見た 不思議・幻想的な風景

ouna の独断と偏見で・・・影絵・切り絵のようにも見える!
お勤め帰りのお父さん! 水面に映り込んだルミナリエを覗き込んでいるのでしょうか?
そちらからだと、どのように見えるのかな?

若いお二人さん・・・スマホで水面に映り込んだルミナリエを撮影中!?
不思議・幻想的だと思いませんか〜?

浅いプール?に多数の電球。。。ライトアップ用のものでしょうか?
この電球があるために、映り込みが複雑!?
赤いジャケットのお二人さん!楽しそうですね〜♪ 笑顔が弾けていますね。
撮るつもりはなかったのですけど、パソコンに取り込んだら写っていたの m( ̄ー ̄)m。
スパッリエーラのカッサ・アルモニカが光ってます。

殆んどの電球は灯っていないのに、何個か赤・緑に灯っている。
「1.17 希望の灯り」

(2015.12.07 20:13)
「1.17 希望の灯り」の透明ケース越しに、小道のソロピースが見える。
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.13
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜 2015.12.11
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜
2015.12.11 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.
12月7日(月) 晴.
神戸の冬の風物詩となっている神戸ルミナリエ、今年も元気でルミナリエ観賞ができることに感謝しながら出かけた。
今年のルミナリエは、日本初公開の屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」と LED電球を100パーセント採用。
昨年の暖かなオレンジ色の光りと違った、青く輝く光の彫刻に包まれて〜。
・・ouna 毎年の習わし・・来し方行く末に思いを馳せながら消灯までいて、たっぷりと観賞してきました。

第21回 神戸 ルミナリエ 2015 作品テーマ「心の中の神戸」
フロントーネ < 栄光への扉 >

(日本銀行神戸支店 北側)
今年初めての屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」。
入口のフロントーネから約16mの間、天井(高さ15m)と左右の壁が展開する「光のトンネル」。
前方を含めて4方向からの煌びやかに優雅に輝く光りに包まれて、うっとり!

天井部分のルミナリエ。

天井を見上げながら、、、通り抜けました。。。
ガレリア < 輝きの間 >

(仲町通り)
東遊園地・広場まで、LEDの爽やかな光に新鮮さを感じながらゆっくりと進む。。。
スパッリエーラ < バラの冠 >

(東遊園地・広場)
< 栄光と受難を象徴する冠は、神戸の港に優しく返す波のようなデザインです。>
冠の中にすっぽり入って、光の壁掛け・周囲の光りの彫刻に包まれる。
デジカメやスマホで記念撮影をする方々が非常に多い。


< カッサ・アルモニカ >
スパッリエーラ < バラの冠 > 全景

(2015.12.07 20:53)
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに撮る。
スパッリエーラ < 幻想の広場 >

(2015.12.07 20:20 東遊園地・南側 噴水広場)
< 数千個のちりばめられた小さな光は、神戸への郷愁を描く走馬灯のように躍動します>
20時20分撮影、19時30分頃まで噴水は稼働していたらしいのですが。
このスパッリエーラは必見だったのにとても残念!
ソロピース < 光の森 >

(東遊園地・小道)
< 公園の木々と共に林立する光の木立。>
褐葉の木々に見え隠れする可愛いソロピース。
毎年、この木立の中を散策するのが楽しみ。
この日、12月7日(月)晴 の来場者数 265,000名
12月11日早朝、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラ < 幻想の広場 >が強風で倒壊しました。
電飾が点滅して、踊るように躍動するらしいので、再度観賞したいと思っていた矢先。
記事編集中に起こった残念な出来事です。
噴水広場の作品を除き、仲町通・東遊園地の作品については通常通り点灯するそうです。
詳しくは トップのバナー「 KOBE ルミナリエ」 HP をご覧ぐださいませ。
関連記事:
これまでに書いた神戸ルミナリエ.
神戸ルミナリエ http://stop-ouna.jugem.jp/?cid=31
応援クリックお願いします

優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・
2014.12.16 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
2014年12月4日(木)〜15日(月)まで開催された、神戸ルミナリエ 2014 第20回 「神戸 夢と光」は、12月15日をもって終了しました。
神戸・三宮の東遊園地・広場のスパッリエーラと、小道のソロピースの暖かな色の光が映り込んだ「1.17 希望の灯り」。
今年のルミナリエの光が消灯しても、ずっとずっと燈り続けます。。。
1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。
震災を記憶し、忘れることのないようにと、2000年1月16日に「慰霊と復興のモニュメント 1.17 希望の灯り」が設置されました。
地下には震災で亡くなられた方々のお名前を刻んだ、プレートが掲示されている空間があります。
地上には全国47都道府県から届けられた種火を、ひとつにした「1.17 希望の灯り」が燈っています。
「1.17 希望の灯り」(東遊園地・広場)


2014.12.09 20:12
関連記事:
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
今年のルミナリエは優しい色、暖かみのあるオレンジ色で、うっとりしました。
神戸新聞の報道で知ったのですが、今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ。。。
東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきたのですが。
20回目の今年は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作しています。
LEDは2011年からの3年間、毎年2万〜4万個を使い、東遊園地の小道などに並ぶ作品「ソロピース」を飾ってきた。
主催者には、「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、ぬくもりがなく「冷たい」との意見もあったという。
関西電力に会期中の電力需要を確認したところ、12月は電力供給量に10%ほどの余裕があることが分かったので、全作品を白熱電球に切り替えた。という。
2012年のソロピースと2014年のソロピースの画像に色の違いがあります。
★ 2012年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」

2012.12.13 18:29
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「シルク」

2014.12.09 20:06
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
募金箱 (東遊園地・広場)

・・・来年もまた・・・
ルミナリエに会えますように。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜 2014.12.12
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜
2014.12.12 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
昨年は風邪ひきさんで、お休みした ☆ 神戸ルミナリエ ☆
今年は、体調整えて比較的暖かだった9日(火)に行ってきました。
いつものように ouna 独りで、ルミナリエの荘厳な光の芸術に包まれて・・・


静かに、来し方行く末に思いを馳せる。
<・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・> モニュメント(1.17 希望の灯り)より.
元気でこの日を迎えられたことへの感謝、来年も来れますようにと祈りながら・・・
ルミナリエの暖かなオレンジ色の光にうっとり・・・時間が過ぎるのも忘れて・・・
消灯の瞬間も見てしまいました。。。。空には「居待月」が輝いていた。
第20回 2014年 作品 テーマ 「神戸 夢と光」

★
フロントーネ(玄関)(三井住友銀行前)
「新生」

★
ガレリア(仲町通り)
「夢の回廊」

★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「アラベスク」



★
カッサ・アルモニカ( 東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ソロピース(東遊園地・小道)
「シルク」




★
スパッリエーラ(東遊園地・広場)
神戸市役所1号館24階展望ロビーから ガラス越しに

★
ルミナリエ 消灯

21:36 パッと消えた!
この日の来場者数 225,000名と発表されています
★
関連記事:過去の神戸ルミナリエ
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧 2013.12.18
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆ 2012.12.18
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴(おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴(おみな)
★
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧
2013.12.18 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
★ 神戸ルミナリエ 第19回 2013年 テーマ 「光の記憶」★

山粧う頃からの長引く風邪ひきさんの ouna‥‥
今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥
神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。
貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。

<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
2016年12月2日(金)〜12月11日(日)まで開催された、
神戸ルミナリエ 2016 第22回 「光の叙情詩」は、12月11日をもって終了しました。
11日(日)の 最終日、大混雑を承知の上で神戸ルミナリエ観賞に出かけた ouna。
まず、東遊園地のルミナリエ メイン会場横の水辺の小径を通って、「慰霊と復興のモニュメント」がある広場へ。
低い石段を下りると脇に、2000年1月17日建立の「1.17 希望の灯り」が燈っています。
ここに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と、47都道府県から寄せられた種火を一つにした灯りです。
・・ 1.17 希望の灯り ・・2016
1.17 希望の灯り
1995年1月17日午前5時46分
阪神淡路大震災
震災が奪ったもの
命 仕事 団欒 街並み 思い出
・・・たった1秒先が予知できない人間の限界・・・
震災が残してくれたもの
やさしさ 思いやり 絆 仲間
この灯りは
奪われた
すべてのいのちと
生き残った
わたしたちの思いを
むすびつなぐ
(碑文より)
水辺の小径のソロピース「光の小径」は、「1.17 希望の灯り」のケースにぴったり映り込んで、彩を添えていた。
揺らぐ炎もケースに映り込んで、傍を通る観客の足元を照らしているかのよう。
「1.17 希望の灯り」に気付かずに、噴水広場へ向かう方が多いようですが・・・
傍に立っている説明板や灯りの台石に刻み込まれた碑文を読んで、カメラ・スマホなどで撮影されている方も。
そっと、ケースに手を当ててみる方も・・・。
LEDのルミナリエの青い耀きの美しさと違った、希望の灯りの炎の色は暖かで、優しく揺らいでいた。
神戸ルミナリエ 2016「光の叙情詩」が消灯しても、希望の灯りは永遠に燈り続けます。
ソロピース 「光の小径」・・2016
関連記事:
優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・ 2014.12.16
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
☆ 神戸ルミナリエ ☆ 「光の森」で不思議・幻想的なルミナリエを見た ☆
2015.12.14 Monday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
神戸ルミナリエ 2015 第21回 作品テーマ「心の中の神戸」

12月7日(月)晴.
今年は、日本初公開の屋根付き回廊「ガレリアコペルタ」が展示されていて感激!
フロントーネから「ガレリアコペルタ」、ガレリア、ソロピース、スパッリエーラへと・・・。
煌びやかな青い光を浴びながら、メインの東遊園地・広場のスパリッエーラ「バラの冠」まで観衆と共に進む。
「バラの冠」では、人々にもまれながら心の中で感嘆の声を上げ、コンデジも高く差し上げて何とか撮れた。
人込みをさけて ouna いつもの観賞コース、光るソロピースが立つ東遊園地の小道へ。
小道・「光の森」を独り静かに歩き、木々の間から輝く東遊園地・広場のスパッリエーラ「バラの冠」を佇んで眺めた。
足元の水面に目をやると、「バラの冠」が木々と共に映り込んでいるではありませんか〜〜 w(*゚o゚*)w
映り込んだ「バラの冠」は断片的になって・・・不思議なというか、幻想的というか!?
その風景に見惚れて地面に膝ついて、下手な写真を何枚も撮ってきた。(*_* ; ;
小道を南に少し歩くと、慰霊と復興のモニュメントがあり、「1.17 希望の灯り」が燈り続けています。
あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げ、希望の灯りがいつまでも燈り続くことを祈りました。
ソロピース「光の森」を歩く

東遊園地・小道
人込みを避けて、公園の木々と光るソロピースが立つ「光の森」を歩く。
ソロピース「光の森」で見た 不思議・幻想的な風景

ouna の独断と偏見で・・・影絵・切り絵のようにも見える!
お勤め帰りのお父さん! 水面に映り込んだルミナリエを覗き込んでいるのでしょうか?
そちらからだと、どのように見えるのかな?

若いお二人さん・・・スマホで水面に映り込んだルミナリエを撮影中!?
不思議・幻想的だと思いませんか〜?

浅いプール?に多数の電球。。。ライトアップ用のものでしょうか?
この電球があるために、映り込みが複雑!?
赤いジャケットのお二人さん!楽しそうですね〜♪ 笑顔が弾けていますね。
撮るつもりはなかったのですけど、パソコンに取り込んだら写っていたの m( ̄ー ̄)m。
スパッリエーラのカッサ・アルモニカが光ってます。

殆んどの電球は灯っていないのに、何個か赤・緑に灯っている。
「1.17 希望の灯り」

(2015.12.07 20:13)
「1.17 希望の灯り」の透明ケース越しに、小道のソロピースが見える。
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.13
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜 2015.12.11
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜
2015.12.11 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.
12月7日(月) 晴.
神戸の冬の風物詩となっている神戸ルミナリエ、今年も元気でルミナリエ観賞ができることに感謝しながら出かけた。
今年のルミナリエは、日本初公開の屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」と LED電球を100パーセント採用。
昨年の暖かなオレンジ色の光りと違った、青く輝く光の彫刻に包まれて〜。
・・ouna 毎年の習わし・・来し方行く末に思いを馳せながら消灯までいて、たっぷりと観賞してきました。

第21回 神戸 ルミナリエ 2015 作品テーマ「心の中の神戸」
フロントーネ < 栄光への扉 >

(日本銀行神戸支店 北側)
今年初めての屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」。
入口のフロントーネから約16mの間、天井(高さ15m)と左右の壁が展開する「光のトンネル」。
前方を含めて4方向からの煌びやかに優雅に輝く光りに包まれて、うっとり!

天井部分のルミナリエ。

天井を見上げながら、、、通り抜けました。。。
ガレリア < 輝きの間 >

(仲町通り)
東遊園地・広場まで、LEDの爽やかな光に新鮮さを感じながらゆっくりと進む。。。
スパッリエーラ < バラの冠 >

(東遊園地・広場)
< 栄光と受難を象徴する冠は、神戸の港に優しく返す波のようなデザインです。>
冠の中にすっぽり入って、光の壁掛け・周囲の光りの彫刻に包まれる。
デジカメやスマホで記念撮影をする方々が非常に多い。


< カッサ・アルモニカ >
スパッリエーラ < バラの冠 > 全景

(2015.12.07 20:53)
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに撮る。
スパッリエーラ < 幻想の広場 >

(2015.12.07 20:20 東遊園地・南側 噴水広場)
< 数千個のちりばめられた小さな光は、神戸への郷愁を描く走馬灯のように躍動します>
20時20分撮影、19時30分頃まで噴水は稼働していたらしいのですが。
このスパッリエーラは必見だったのにとても残念!
ソロピース < 光の森 >

(東遊園地・小道)
< 公園の木々と共に林立する光の木立。>
褐葉の木々に見え隠れする可愛いソロピース。
毎年、この木立の中を散策するのが楽しみ。
この日、12月7日(月)晴 の来場者数 265,000名
12月11日早朝、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラ < 幻想の広場 >が強風で倒壊しました。
電飾が点滅して、踊るように躍動するらしいので、再度観賞したいと思っていた矢先。
記事編集中に起こった残念な出来事です。
噴水広場の作品を除き、仲町通・東遊園地の作品については通常通り点灯するそうです。
詳しくは トップのバナー「 KOBE ルミナリエ」 HP をご覧ぐださいませ。
関連記事:
これまでに書いた神戸ルミナリエ.
神戸ルミナリエ http://stop-ouna.jugem.jp/?cid=31
応援クリックお願いします

優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・
2014.12.16 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
2014年12月4日(木)〜15日(月)まで開催された、神戸ルミナリエ 2014 第20回 「神戸 夢と光」は、12月15日をもって終了しました。
神戸・三宮の東遊園地・広場のスパッリエーラと、小道のソロピースの暖かな色の光が映り込んだ「1.17 希望の灯り」。
今年のルミナリエの光が消灯しても、ずっとずっと燈り続けます。。。
1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。
震災を記憶し、忘れることのないようにと、2000年1月16日に「慰霊と復興のモニュメント 1.17 希望の灯り」が設置されました。
地下には震災で亡くなられた方々のお名前を刻んだ、プレートが掲示されている空間があります。
地上には全国47都道府県から届けられた種火を、ひとつにした「1.17 希望の灯り」が燈っています。
「1.17 希望の灯り」(東遊園地・広場)


2014.12.09 20:12
関連記事:
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
今年のルミナリエは優しい色、暖かみのあるオレンジ色で、うっとりしました。
神戸新聞の報道で知ったのですが、今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ。。。
東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきたのですが。
20回目の今年は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作しています。
LEDは2011年からの3年間、毎年2万〜4万個を使い、東遊園地の小道などに並ぶ作品「ソロピース」を飾ってきた。
主催者には、「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、ぬくもりがなく「冷たい」との意見もあったという。
関西電力に会期中の電力需要を確認したところ、12月は電力供給量に10%ほどの余裕があることが分かったので、全作品を白熱電球に切り替えた。という。
2012年のソロピースと2014年のソロピースの画像に色の違いがあります。
★ 2012年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」

2012.12.13 18:29
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「シルク」

2014.12.09 20:06
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
募金箱 (東遊園地・広場)

・・・来年もまた・・・
ルミナリエに会えますように。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜 2014.12.12
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜
2014.12.12 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
昨年は風邪ひきさんで、お休みした ☆ 神戸ルミナリエ ☆
今年は、体調整えて比較的暖かだった9日(火)に行ってきました。
いつものように ouna 独りで、ルミナリエの荘厳な光の芸術に包まれて・・・


静かに、来し方行く末に思いを馳せる。
<・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・> モニュメント(1.17 希望の灯り)より.
元気でこの日を迎えられたことへの感謝、来年も来れますようにと祈りながら・・・
ルミナリエの暖かなオレンジ色の光にうっとり・・・時間が過ぎるのも忘れて・・・
消灯の瞬間も見てしまいました。。。。空には「居待月」が輝いていた。
第20回 2014年 作品 テーマ 「神戸 夢と光」

★
フロントーネ(玄関)(三井住友銀行前)
「新生」

★
ガレリア(仲町通り)
「夢の回廊」

★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「アラベスク」



★
カッサ・アルモニカ( 東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ソロピース(東遊園地・小道)
「シルク」




★
スパッリエーラ(東遊園地・広場)
神戸市役所1号館24階展望ロビーから ガラス越しに

★
ルミナリエ 消灯

21:36 パッと消えた!
この日の来場者数 225,000名と発表されています
★
関連記事:過去の神戸ルミナリエ
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧 2013.12.18
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆ 2012.12.18
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴(おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴(おみな)
★
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧
2013.12.18 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
★ 神戸ルミナリエ 第19回 2013年 テーマ 「光の記憶」★

山粧う頃からの長引く風邪ひきさんの ouna‥‥
今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥
神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。
貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。

<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ 2015 第21回 作品テーマ「心の中の神戸」

12月7日(月)晴.
今年は、日本初公開の屋根付き回廊「ガレリアコペルタ」が展示されていて感激!
フロントーネから「ガレリアコペルタ」、ガレリア、ソロピース、スパッリエーラへと・・・。
煌びやかな青い光を浴びながら、メインの東遊園地・広場のスパリッエーラ「バラの冠」まで観衆と共に進む。
「バラの冠」では、人々にもまれながら心の中で感嘆の声を上げ、コンデジも高く差し上げて何とか撮れた。
人込みをさけて ouna いつもの観賞コース、光るソロピースが立つ東遊園地の小道へ。
小道・「光の森」を独り静かに歩き、木々の間から輝く東遊園地・広場のスパッリエーラ「バラの冠」を佇んで眺めた。
足元の水面に目をやると、「バラの冠」が木々と共に映り込んでいるではありませんか〜〜 w(*゚o゚*)w
映り込んだ「バラの冠」は断片的になって・・・不思議なというか、幻想的というか!?
その風景に見惚れて地面に膝ついて、下手な写真を何枚も撮ってきた。(*_* ; ;
小道を南に少し歩くと、慰霊と復興のモニュメントがあり、「1.17 希望の灯り」が燈り続けています。
あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げ、希望の灯りがいつまでも燈り続くことを祈りました。
ソロピース「光の森」を歩く

東遊園地・小道
人込みを避けて、公園の木々と光るソロピースが立つ「光の森」を歩く。
ソロピース「光の森」で見た 不思議・幻想的な風景

ouna の独断と偏見で・・・影絵・切り絵のようにも見える!
お勤め帰りのお父さん! 水面に映り込んだルミナリエを覗き込んでいるのでしょうか?
そちらからだと、どのように見えるのかな?

若いお二人さん・・・スマホで水面に映り込んだルミナリエを撮影中!?
不思議・幻想的だと思いませんか〜?

浅いプール?に多数の電球。。。ライトアップ用のものでしょうか?
この電球があるために、映り込みが複雑!?
赤いジャケットのお二人さん!楽しそうですね〜♪ 笑顔が弾けていますね。
撮るつもりはなかったのですけど、パソコンに取り込んだら写っていたの m( ̄ー ̄)m。
スパッリエーラのカッサ・アルモニカが光ってます。

殆んどの電球は灯っていないのに、何個か赤・緑に灯っている。
「1.17 希望の灯り」

(2015.12.07 20:13)
「1.17 希望の灯り」の透明ケース越しに、小道のソロピースが見える。
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.13
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜 2015.12.11
☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜
2015.12.11 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.
12月7日(月) 晴.
神戸の冬の風物詩となっている神戸ルミナリエ、今年も元気でルミナリエ観賞ができることに感謝しながら出かけた。
今年のルミナリエは、日本初公開の屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」と LED電球を100パーセント採用。
昨年の暖かなオレンジ色の光りと違った、青く輝く光の彫刻に包まれて〜。
・・ouna 毎年の習わし・・来し方行く末に思いを馳せながら消灯までいて、たっぷりと観賞してきました。

第21回 神戸 ルミナリエ 2015 作品テーマ「心の中の神戸」
フロントーネ < 栄光への扉 >

(日本銀行神戸支店 北側)
今年初めての屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」。
入口のフロントーネから約16mの間、天井(高さ15m)と左右の壁が展開する「光のトンネル」。
前方を含めて4方向からの煌びやかに優雅に輝く光りに包まれて、うっとり!

天井部分のルミナリエ。

天井を見上げながら、、、通り抜けました。。。
ガレリア < 輝きの間 >

(仲町通り)
東遊園地・広場まで、LEDの爽やかな光に新鮮さを感じながらゆっくりと進む。。。
スパッリエーラ < バラの冠 >

(東遊園地・広場)
< 栄光と受難を象徴する冠は、神戸の港に優しく返す波のようなデザインです。>
冠の中にすっぽり入って、光の壁掛け・周囲の光りの彫刻に包まれる。
デジカメやスマホで記念撮影をする方々が非常に多い。


< カッサ・アルモニカ >
スパッリエーラ < バラの冠 > 全景

(2015.12.07 20:53)
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに撮る。
スパッリエーラ < 幻想の広場 >

(2015.12.07 20:20 東遊園地・南側 噴水広場)
< 数千個のちりばめられた小さな光は、神戸への郷愁を描く走馬灯のように躍動します>
20時20分撮影、19時30分頃まで噴水は稼働していたらしいのですが。
このスパッリエーラは必見だったのにとても残念!
ソロピース < 光の森 >

(東遊園地・小道)
< 公園の木々と共に林立する光の木立。>
褐葉の木々に見え隠れする可愛いソロピース。
毎年、この木立の中を散策するのが楽しみ。
この日、12月7日(月)晴 の来場者数 265,000名
12月11日早朝、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラ < 幻想の広場 >が強風で倒壊しました。
電飾が点滅して、踊るように躍動するらしいので、再度観賞したいと思っていた矢先。
記事編集中に起こった残念な出来事です。
噴水広場の作品を除き、仲町通・東遊園地の作品については通常通り点灯するそうです。
詳しくは トップのバナー「 KOBE ルミナリエ」 HP をご覧ぐださいませ。
関連記事:
これまでに書いた神戸ルミナリエ.
神戸ルミナリエ http://stop-ouna.jugem.jp/?cid=31
応援クリックお願いします

優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・
2014.12.16 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
2014年12月4日(木)〜15日(月)まで開催された、神戸ルミナリエ 2014 第20回 「神戸 夢と光」は、12月15日をもって終了しました。
神戸・三宮の東遊園地・広場のスパッリエーラと、小道のソロピースの暖かな色の光が映り込んだ「1.17 希望の灯り」。
今年のルミナリエの光が消灯しても、ずっとずっと燈り続けます。。。
1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。
震災を記憶し、忘れることのないようにと、2000年1月16日に「慰霊と復興のモニュメント 1.17 希望の灯り」が設置されました。
地下には震災で亡くなられた方々のお名前を刻んだ、プレートが掲示されている空間があります。
地上には全国47都道府県から届けられた種火を、ひとつにした「1.17 希望の灯り」が燈っています。
「1.17 希望の灯り」(東遊園地・広場)


2014.12.09 20:12
関連記事:
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
今年のルミナリエは優しい色、暖かみのあるオレンジ色で、うっとりしました。
神戸新聞の報道で知ったのですが、今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ。。。
東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきたのですが。
20回目の今年は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作しています。
LEDは2011年からの3年間、毎年2万〜4万個を使い、東遊園地の小道などに並ぶ作品「ソロピース」を飾ってきた。
主催者には、「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、ぬくもりがなく「冷たい」との意見もあったという。
関西電力に会期中の電力需要を確認したところ、12月は電力供給量に10%ほどの余裕があることが分かったので、全作品を白熱電球に切り替えた。という。
2012年のソロピースと2014年のソロピースの画像に色の違いがあります。
★ 2012年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」

2012.12.13 18:29
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「シルク」

2014.12.09 20:06
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
募金箱 (東遊園地・広場)

・・・来年もまた・・・
ルミナリエに会えますように。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜 2014.12.12
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜
2014.12.12 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
昨年は風邪ひきさんで、お休みした ☆ 神戸ルミナリエ ☆
今年は、体調整えて比較的暖かだった9日(火)に行ってきました。
いつものように ouna 独りで、ルミナリエの荘厳な光の芸術に包まれて・・・


静かに、来し方行く末に思いを馳せる。
<・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・> モニュメント(1.17 希望の灯り)より.
元気でこの日を迎えられたことへの感謝、来年も来れますようにと祈りながら・・・
ルミナリエの暖かなオレンジ色の光にうっとり・・・時間が過ぎるのも忘れて・・・
消灯の瞬間も見てしまいました。。。。空には「居待月」が輝いていた。
第20回 2014年 作品 テーマ 「神戸 夢と光」

★
フロントーネ(玄関)(三井住友銀行前)
「新生」

★
ガレリア(仲町通り)
「夢の回廊」

★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「アラベスク」



★
カッサ・アルモニカ( 東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ソロピース(東遊園地・小道)
「シルク」




★
スパッリエーラ(東遊園地・広場)
神戸市役所1号館24階展望ロビーから ガラス越しに

★
ルミナリエ 消灯

21:36 パッと消えた!
この日の来場者数 225,000名と発表されています
★
関連記事:過去の神戸ルミナリエ
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧 2013.12.18
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆ 2012.12.18
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴(おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴(おみな)
★
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧
2013.12.18 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
★ 神戸ルミナリエ 第19回 2013年 テーマ 「光の記憶」★

山粧う頃からの長引く風邪ひきさんの ouna‥‥
今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥
神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。
貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。

<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
12月7日(月) 晴.
神戸の冬の風物詩となっている神戸ルミナリエ、今年も元気でルミナリエ観賞ができることに感謝しながら出かけた。
今年のルミナリエは、日本初公開の屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」と LED電球を100パーセント採用。
昨年の暖かなオレンジ色の光りと違った、青く輝く光の彫刻に包まれて〜。
・・ouna 毎年の習わし・・来し方行く末に思いを馳せながら消灯までいて、たっぷりと観賞してきました。

第21回 神戸 ルミナリエ 2015 作品テーマ「心の中の神戸」
フロントーネ < 栄光への扉 >

(日本銀行神戸支店 北側)
今年初めての屋根付きの回廊「ガレリアコペルタ」。
入口のフロントーネから約16mの間、天井(高さ15m)と左右の壁が展開する「光のトンネル」。
前方を含めて4方向からの煌びやかに優雅に輝く光りに包まれて、うっとり!

天井部分のルミナリエ。

天井を見上げながら、、、通り抜けました。。。
ガレリア < 輝きの間 >

(仲町通り)
東遊園地・広場まで、LEDの爽やかな光に新鮮さを感じながらゆっくりと進む。。。
スパッリエーラ < バラの冠 >

(東遊園地・広場)
< 栄光と受難を象徴する冠は、神戸の港に優しく返す波のようなデザインです。>
冠の中にすっぽり入って、光の壁掛け・周囲の光りの彫刻に包まれる。
デジカメやスマホで記念撮影をする方々が非常に多い。


< カッサ・アルモニカ >
スパッリエーラ < バラの冠 > 全景

(2015.12.07 20:53)
神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに撮る。
スパッリエーラ < 幻想の広場 >

(2015.12.07 20:20 東遊園地・南側 噴水広場)
< 数千個のちりばめられた小さな光は、神戸への郷愁を描く走馬灯のように躍動します>
20時20分撮影、19時30分頃まで噴水は稼働していたらしいのですが。
このスパッリエーラは必見だったのにとても残念!
ソロピース < 光の森 >

(東遊園地・小道)
< 公園の木々と共に林立する光の木立。>
褐葉の木々に見え隠れする可愛いソロピース。
毎年、この木立の中を散策するのが楽しみ。
この日、12月7日(月)晴 の来場者数 265,000名
12月11日早朝、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラ < 幻想の広場 >が強風で倒壊しました。
電飾が点滅して、踊るように躍動するらしいので、再度観賞したいと思っていた矢先。
記事編集中に起こった残念な出来事です。
噴水広場の作品を除き、仲町通・東遊園地の作品については通常通り点灯するそうです。
詳しくは トップのバナー「 KOBE ルミナリエ」 HP をご覧ぐださいませ。
関連記事:
これまでに書いた神戸ルミナリエ.
神戸ルミナリエ http://stop-ouna.jugem.jp/?cid=31
応援クリックお願いします


優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・
2014.12.16 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
2014年12月4日(木)〜15日(月)まで開催された、神戸ルミナリエ 2014 第20回 「神戸 夢と光」は、12月15日をもって終了しました。
神戸・三宮の東遊園地・広場のスパッリエーラと、小道のソロピースの暖かな色の光が映り込んだ「1.17 希望の灯り」。
今年のルミナリエの光が消灯しても、ずっとずっと燈り続けます。。。
1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。
震災を記憶し、忘れることのないようにと、2000年1月16日に「慰霊と復興のモニュメント 1.17 希望の灯り」が設置されました。
地下には震災で亡くなられた方々のお名前を刻んだ、プレートが掲示されている空間があります。
地上には全国47都道府県から届けられた種火を、ひとつにした「1.17 希望の灯り」が燈っています。
「1.17 希望の灯り」(東遊園地・広場)


2014.12.09 20:12
関連記事:
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
今年のルミナリエは優しい色、暖かみのあるオレンジ色で、うっとりしました。
神戸新聞の報道で知ったのですが、今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ。。。
東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきたのですが。
20回目の今年は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作しています。
LEDは2011年からの3年間、毎年2万〜4万個を使い、東遊園地の小道などに並ぶ作品「ソロピース」を飾ってきた。
主催者には、「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、ぬくもりがなく「冷たい」との意見もあったという。
関西電力に会期中の電力需要を確認したところ、12月は電力供給量に10%ほどの余裕があることが分かったので、全作品を白熱電球に切り替えた。という。
2012年のソロピースと2014年のソロピースの画像に色の違いがあります。
★ 2012年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」

2012.12.13 18:29
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「シルク」

2014.12.09 20:06
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
募金箱 (東遊園地・広場)

・・・来年もまた・・・
ルミナリエに会えますように。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜 2014.12.12
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜
2014.12.12 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
昨年は風邪ひきさんで、お休みした ☆ 神戸ルミナリエ ☆
今年は、体調整えて比較的暖かだった9日(火)に行ってきました。
いつものように ouna 独りで、ルミナリエの荘厳な光の芸術に包まれて・・・


静かに、来し方行く末に思いを馳せる。
<・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・> モニュメント(1.17 希望の灯り)より.
元気でこの日を迎えられたことへの感謝、来年も来れますようにと祈りながら・・・
ルミナリエの暖かなオレンジ色の光にうっとり・・・時間が過ぎるのも忘れて・・・
消灯の瞬間も見てしまいました。。。。空には「居待月」が輝いていた。
第20回 2014年 作品 テーマ 「神戸 夢と光」

★
フロントーネ(玄関)(三井住友銀行前)
「新生」

★
ガレリア(仲町通り)
「夢の回廊」

★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「アラベスク」



★
カッサ・アルモニカ( 東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ソロピース(東遊園地・小道)
「シルク」




★
スパッリエーラ(東遊園地・広場)
神戸市役所1号館24階展望ロビーから ガラス越しに

★
ルミナリエ 消灯

21:36 パッと消えた!
この日の来場者数 225,000名と発表されています
★
関連記事:過去の神戸ルミナリエ
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧 2013.12.18
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆ 2012.12.18
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴(おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴(おみな)
★
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧
2013.12.18 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
★ 神戸ルミナリエ 第19回 2013年 テーマ 「光の記憶」★

山粧う頃からの長引く風邪ひきさんの ouna‥‥
今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥
神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。
貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。

<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
2014年12月4日(木)〜15日(月)まで開催された、神戸ルミナリエ 2014 第20回 「神戸 夢と光」は、12月15日をもって終了しました。
神戸・三宮の東遊園地・広場のスパッリエーラと、小道のソロピースの暖かな色の光が映り込んだ「1.17 希望の灯り」。
今年のルミナリエの光が消灯しても、ずっとずっと燈り続けます。。。
1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。
震災を記憶し、忘れることのないようにと、2000年1月16日に「慰霊と復興のモニュメント 1.17 希望の灯り」が設置されました。
地下には震災で亡くなられた方々のお名前を刻んだ、プレートが掲示されている空間があります。
地上には全国47都道府県から届けられた種火を、ひとつにした「1.17 希望の灯り」が燈っています。
「1.17 希望の灯り」(東遊園地・広場)


2014.12.09 20:12
関連記事:
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17
今年のルミナリエは優しい色、暖かみのあるオレンジ色で、うっとりしました。
神戸新聞の報道で知ったのですが、今年のルミナリエは優しい色? LEDから白熱電球へ。。。
東日本大震災以降の節電に配慮し、「神戸ルミナリエ」は一部作品を発光ダイオード(LED)に切り替えて開催してきたのですが。
20回目の今年は再びすべての作品を従来通り、白熱電球で制作しています。
LEDは2011年からの3年間、毎年2万〜4万個を使い、東遊園地の小道などに並ぶ作品「ソロピース」を飾ってきた。
主催者には、「色がはっきりしてきれい」との声が寄せられる一方、ぬくもりがなく「冷たい」との意見もあったという。
関西電力に会期中の電力需要を確認したところ、12月は電力供給量に10%ほどの余裕があることが分かったので、全作品を白熱電球に切り替えた。という。
2012年のソロピースと2014年のソロピースの画像に色の違いがあります。
★ 2012年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」

2012.12.13 18:29
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
ソロピース (東遊園地・小道)
「シルク」

2014.12.09 20:06
★ 2014年 神戸ルミナリエ ★
募金箱 (東遊園地・広場)

・・・来年もまた・・・
ルミナリエに会えますように。
関連記事:
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜 2014.12.12
☆ 神戸ルミナリエ 2014 ☆ 〜 荘厳な光の芸術に包まれて 〜
2014.12.12 Friday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆
昨年は風邪ひきさんで、お休みした ☆ 神戸ルミナリエ ☆
今年は、体調整えて比較的暖かだった9日(火)に行ってきました。
いつものように ouna 独りで、ルミナリエの荘厳な光の芸術に包まれて・・・


静かに、来し方行く末に思いを馳せる。
<・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・> モニュメント(1.17 希望の灯り)より.
元気でこの日を迎えられたことへの感謝、来年も来れますようにと祈りながら・・・
ルミナリエの暖かなオレンジ色の光にうっとり・・・時間が過ぎるのも忘れて・・・
消灯の瞬間も見てしまいました。。。。空には「居待月」が輝いていた。
第20回 2014年 作品 テーマ 「神戸 夢と光」

★
フロントーネ(玄関)(三井住友銀行前)
「新生」

★
ガレリア(仲町通り)
「夢の回廊」

★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「アラベスク」



★
カッサ・アルモニカ( 東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ソロピース(東遊園地・小道)
「シルク」




★
スパッリエーラ(東遊園地・広場)
神戸市役所1号館24階展望ロビーから ガラス越しに

★
ルミナリエ 消灯

21:36 パッと消えた!
この日の来場者数 225,000名と発表されています
★
関連記事:過去の神戸ルミナリエ
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧 2013.12.18
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆ 2012.12.18
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴(おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴(おみな)
★
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧
2013.12.18 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
★ 神戸ルミナリエ 第19回 2013年 テーマ 「光の記憶」★

山粧う頃からの長引く風邪ひきさんの ouna‥‥
今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥
神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。
貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。

<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
昨年は風邪ひきさんで、お休みした ☆ 神戸ルミナリエ ☆
今年は、体調整えて比較的暖かだった9日(火)に行ってきました。
いつものように ouna 独りで、ルミナリエの荘厳な光の芸術に包まれて・・・



静かに、来し方行く末に思いを馳せる。
<・・・たった一秒先が予知できない人間の限界・・・> モニュメント(1.17 希望の灯り)より.
元気でこの日を迎えられたことへの感謝、来年も来れますようにと祈りながら・・・
ルミナリエの暖かなオレンジ色の光にうっとり・・・時間が過ぎるのも忘れて・・・
消灯の瞬間も見てしまいました。。。。空には「居待月」が輝いていた。
第20回 2014年 作品 テーマ 「神戸 夢と光」

★
フロントーネ(玄関)(三井住友銀行前)
「新生」

★
ガレリア(仲町通り)
「夢の回廊」

★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「アラベスク」



★
カッサ・アルモニカ( 東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ソロピース(東遊園地・小道)
「シルク」




★
スパッリエーラ(東遊園地・広場)
神戸市役所1号館24階展望ロビーから ガラス越しに

★
ルミナリエ 消灯

21:36 パッと消えた!
この日の来場者数 225,000名と発表されています
★
関連記事:過去の神戸ルミナリエ
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧 2013.12.18
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆ 2012.12.18
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴(おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴(おみな)
★
神戸ルミナリエ2013☆風邪ひきさんの間に幕は閉じられた☆ルミナリエ回顧
2013.12.18 Wednesday
JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆
★ 神戸ルミナリエ 第19回 2013年 テーマ 「光の記憶」★

山粧う頃からの長引く風邪ひきさんの ouna‥‥
今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥
神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。
貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。

<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエで希望の光をいただきました☆ 2011.12.09
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)
☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13


今年は恒例の神戸ルミナリエの光に包まれることもなく、「光の記憶」の幕は閉じられた。
ブログは紅葉回顧、回顧の記事投稿でしのぎ、、、お蚕さんの糸を紡げるほどに‥‥

神戸ルミナリエも回顧記事の投稿になってしまいました。。。

貼付の [KOBE ルミナリエ] のバナーから、2013年作品テーマ・2013年作品をクリック。
フロントーネ〜カッサアルモニカまで進み、「光の記憶」の光に包まれた気分に‥‥。





<神戸ルミナリエ 回顧>
2005年〜2012年
☆神戸ルミナリエ2011☆・・希望の光に包まれて・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
神戸ルミナリエ**光の抱擁** 2009.12.14 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ・・・2007 2007.12.07 月の滴 (おみな)
神戸ルミナリエ点灯! 2006.12.08 竹取物語 (かぐや姫)
神戸ルミナリエ 2005.12.09 竹取物語 (かぐや姫)

☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・
2013.01.17 Thursday
JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
★ 1.17 希望の灯り ★
慰霊と復興のモニュメント
(2012/12/13 18:20 )
★
2000年1月17日に、ご遺族やボランティアグループの働きかけによって。
神戸・三宮の東遊園地に、モニュメント「 1.17 希望の灯り 」が建立されました。
そこに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と47都道府県から寄せられた種火を、一つにした灯りが燈されました。
碑文には、 阪神淡路大震災で奪われたすべての命と、 生かされた私達の思いが凝縮されています。(「1.17 希望の灯り」の説明板より)
阪神・淡路大震災から18年。 年月と共に大震災の記憶も薄れがち‥‥。
曇り空ではありますが、今朝も何事もなく明け、 今、こうしてPCに向かえることに感謝。
1月17日と暮のルミナリエの光りに包まれる夜は、 あの日のことを思い起こし、静かに犠牲者に祈りを捧げます。
「1.17 希望の灯り 」がいつまでも燈り続くことを祈ります。
★
☆ 神戸ルミナリエ ソロピース ☆
2012
( 山側に向かって撮る)
(海側に向かって撮る)
「 1.17希望の灯り 」の写真に、神戸ルミナリエ 2012 ソロピース(東遊園地・小道)、「 光の戯れ 」が映り込んでいる。
★
関連記事:
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆神戸ルミナリエ 2012☆
★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★
2012.12.20 Thursday
JUGEMテーマ:アート・デザイン.
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵


東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★






関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13
★光のオブジェ★
絆と交流を深める灯籠の絵
東北の子ども達と神戸の子ども達のコラボによる光のオブジェ
‥東遊園地南側にある噴水広場の「絆と交流のゾーン」にて‥
石巻と神戸の子ども達が、夢や希望を描いた358枚の絵
噴水池の周囲を取り巻き、灯籠(とうろう)の明りに照らされて輝いていました。
★
関連記事
今年もルミナリエの光に包まれて・・☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
★
今年もルミナリエの光に包まれて・・ ☆ 神戸ルミナリエ2012 ☆
2012.12.18 Tuesday
JUGEMテーマ:☆イルミネーション☆.

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13

★ 第18回 2012年 テーマ 「光の絆」 ★
阪神・淡路大震災の記憶を語り継ぎ、神戸のまちと市民の夢と希望を象徴する行事として、
毎年開催されている「神戸ルミナリエ」、今年で18回目を迎えました。
年月と共に震災の記憶も薄れがち、あの日のことを思い起こし‥犠牲者に祈りを捧げ‥
今年も元気でルミナリエの光に包まれたことへの感謝。
毎年、okina は留守番、ouna 独りで人の波にもまれながらも、
ルミナリエの荘厳な光に包まれ、静かに来し方行く末に思いを馳せる‥‥。
今年はいつもと違って、初ルミナリエの息子の嫁ちゃんと一緒、
「光の絆」と「家族の絆」に包まれて身も心も癒されました。
(12月13日・木)
★
フロントーネ (三井住友銀行前)
「記憶への扉」

★
ガレリア (仲町通り)
「空の回廊」

★
ソロピース (東遊園地・小道)
「光の戯れ」


★
スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」

★
カッサ・アルモニカ (東遊園地・広場)
「光のカッサ・アルモニカ」

★
ルミナリエ・スパッリエーラ (東遊園地・広場)
「光の到達点」全景
神戸市役所1号館24階展望ロビーから見る

★
関連記事
☆ 神戸ルミナリエで 希望の光 をいただきました ☆ 2011.12.09
☆ 神戸ルミナリエ 2011☆・・希望の光に包まれて ・・ 2011.12.07
ルミナリエ☆今年も輝く光に包まれて・・・ 2010.12.13


