満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

スズメ も カラス も 来なくなった!? 巣作り防止・鳥害防止材 は 無用になった!

JUGEMテーマ:野鳥

 

 

 

    

 

 

スズメはどこへ行った!?  しめ飾りの「稲穂」は 食べず。(゚v゚*)なんでぇ〜?

2023.01.15

 

毎年正月に、しめ飾りの「稲穂」を ついばみ に来て完食するスズメたち。。。

昨年末ごろから今年2月8日まで、スズメ・カラスなど野鳥の姿を全く見ていない。

鳥インフルエンザで全滅したのかと思った。

 

庭の白梅が一輪咲いた2月8日にメジロのカップルが梅の木に。

ヒヨドリ1羽はシシガシラの花にやって来た。

カラス1羽の声もどこからか聞こえて来て…… うれしかった。

 

梅の花が満開になった13日には、メジロのカップルが花の密を吸いに来た。。

これで気になっていた野鳥たちのことは少しは安心したが。

 

スズメは、庭の梅の花が散るころに数羽の群れで来ていたが今年は来ていない。

正月のしめ飾りの「稲穂」を梅の木の枝に止めて置いたが、ついばんだ気配はない。

 

一昨日、アオキの赤い実にヒヨドリが……。

花が散った梅の木に、メジロより大きな2羽が来ていたが「ウソ」だった!?

 

わが家は築35年の桧木造瓦葺、新築のころ軒先にスズメが巣を作り、卵が庭に落ちてきたことがある。

そのころ(1990年)はスズメがよく庭に来ていたし、雛を連れて植木の下を歩いているのも見た。

 

 

近年、スズメの数は大幅に減少していると言われている。

都市部・住宅街では巣作りができないし、餌がとれないのでもう庭には来ないだろう。

 

 

 

 

電柱・電線にカラスの巣作り防止対策‥トゲトゲ‥w(゚o゚)w オオー!

2013.09.22

 

クリップアート カラス  クリップアート カラス  クリップアート カラス

 

 

 

 

鳥害防止材でカラスの巣作り防止対策された電柱・電線

 

鳥害防止材

2013.09.22

近所の電柱・電線に取付けられた「鳥害防止材」

 

 

鳥害防止材

2013.09.22

電線に取付けられた「鳥害防止材」の拡大

 

 

 

鳥害防止材

2013.09.22

電線に取付けられた「鳥害防止材」

 

 

 

 

 

鳥害防止材

2013.04.10

地方にある別宅近くの電柱・電線に取付けられた「鳥害防止材」

 

 

 

鳥害防止材

2013.04.10

電線に取付けられた「鳥害防止材」の拡大

 

5年ほど前からカラスの姿が見えなくなって、この鳥害防止対策・鳥害防止材が無用になっている。

カラスは鳥インフルエンザで少なくなっている!?

 

 

10年ほど前に近所のあちこちで、電柱・電線にカラス巣作り防止対策がされた。

トゲトゲ! が針千本! のようで凄いものです。

鳥が止まれない、鳥を傷つけずに追い払える「鳥害防止材」です。

 

当時は、自宅近くでカラスの鳴き声がしきりにしていたし。

生ごみ(燃えるごみ)収集日には道路に降りてポリ袋をつついて餌を探していた。

 

電線に親子のカラスが3羽、止まっているのを見たこともあった。

近くで巣を作って子育てしたのでしょう。

隣家が引っ越して残した犬小屋から、犬の抜け毛を持ち去ったペアのカラスがいた。

 

 

カラスの繁殖期は3月〜7月。 1回の産卵で3〜5個の卵を産む。

卵は20日前後で孵化し約35日で巣立つと言われている。

その後50〜100日ほどは家族で行動するようです。

 

寿命は10〜20年で、秋と冬に集団でねぐらを作る。

早朝に飛び立って日中は餌さがしをして、暗くなるとねぐらに帰る。

 

カラスは賢い鳥で記憶力がとても高いと言われている。

野生のカラスはエサを隠しておき、後で取り出して食べる「貯食」を行う。

 

カラスは庭に来ないが、知らぬ間に「隠し餌」をしに4度も来ていた 。。。。

 

久々に「鳥の隠し餌」発見 ・・これで4度目・・ (⌒▽⌒)アハハ!

2019.11.04

 

 

 

関連記事:

電柱・電線 に カラス の「巣作り防止 」しています 2013.04.11

 

 

クリップアートのカラス

 

 

 

ランキングに参加中♪

応援のクリックお願いします。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

 

| 野鳥 | 08:30 | comments(2) | - |

庭の梅は咲いた! メジロは来た! スズメは まだかいな〜♪

JUGEMテーマ:野鳥

 

 

庭の梅の花が咲いた!

 

花が咲いた梅の木

2023.02.13

 

例年より10日も早く咲いた。。。

 

 

 

スズメ用に しめ飾り の「稲穂」 梅の枝に付けた

 

梅の枝に「稲穂」を付けた

2023.02.08

 

正月のしめ飾りの「稲穂」 どんど焼きしないでスズメ用に置いていた。

メジロのカップルが来たが、まだ梅は つぼみ なので吸密できない。

「稲穂」は、ついばまない。 梅の花の密が大好物。

 

 

 

スズメが来ないので 雨にぬれて しょんぼり な「稲穂」

 

小雨に濡れた 稲穂

2023.02.13

 

 

うちの梅の開花は例年よりも10日早いと Okina が申しております。

つぼみが膨らみ一輪咲いたのが2月8日。

 

 

昨年末ころから野鳥の姿を全く見ていない。

スズメはどこへ行った!?  しめ飾りの「稲穂」は 食べず。(゚v゚*)なんでぇ〜?

2023.01.15

 

 

正月が終っても野鳥の姿がないので、鳥インフルで全滅したのかと思ったりした。

晴天の日なのに1羽の野鳥も飛んでいないのは不気味だった。

 

ところが、庭の梅のつぼみが膨らんだ2月8日に2羽(つがい)のメジロが来訪。。

うれしかった。

まだ開花していないので吸密は無理、と下見して帰ったもよう。

梅の花の甘い密が大好物。

 

続いてヒヨドリ1羽も庭にやって来た。今日も来た。

どこからか懐かしい(笑)カラスの鳴き声も聞こえてきて……。

 

写真は撮れなかったけれど、姿を見せてくれてホッとした。

山野に餌がとぼしくなってやって来たのだろうか!?

 

もしやと、どんど焼きしなかった「稲穂」を梅の木の枝に付けて置いたが……。

まだスズメの来訪がないので、10日の小雨に濡れた「稲穂」はそのままでしょんぼり。

 

メジロは「稲穂」をついばばない。

メジロとスズメでは、くちばしの長さなどが違うらしい。

スズメは梅の花の密は吸わないが、いつも花が散るころに数羽の群れがやって来る。

花びらが散った後の子房でも食するのか梅の木で騒ぐ。

 

メジロは花が咲いたので Okina・Ouna がまだ寝ている間に来ている気配がある。

可愛い鳴き声が聞こえる。

メジロは花粉の受粉を助けてくれるので梅が生る。。。

 

「稲穂」が待っているのに、スズメはいつになったら、うちの庭に姿を見せるのだろう。

 

 

 

YouTube

 

 

 

 

ランキングに参加中♪

応援のクリックお願いします。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

 

 

| 野鳥 | 12:00 | comments(2) | - |

黒い鳥「オオバン」と 初めて会った ・・ 幸せ運んでくれるらしい・・!?

JUGEMテーマ:野鳥

 

2019年3月8日(金)

この日、伊丹市 昆陽池公園 昆陽池・給餌池の野鳥観察橋に吹きつける風が冷たくて、コンデジ持つ手がしびれた。

そろそろ帰らねばと思った時、今まで見たことがないぺアらしき黒い鳥が静かに現れ……。

池の沖にも1羽が遊泳していた。

 

全身が灰黒色で引かれるような鳥ではなかったので、無造作に撮って昆陽池公園を後にした。

帰宅後、PC に取り込んだら白い仮面をかぶったかのようで、くちばしは 白く尖がっている。

黒い鳥の名は「オオバン」 初めて会った鳥だった。

 

 

オオバン(大鷭)

 

遊泳中のオオバン 2羽

2019.03.08 15:33

オス・メスの区別がつかないがぺアかも。

 

 

遊泳中のオオバン 1羽

15:34

ペアらしき2羽とは別に、給餌池の沖の方で1羽で遊泳していたオオバン。

 

オオバンの体は灰黒色で美しくはないけれど、赤い目で顔は白い仮面をかぶったようでユニーク。

仮面舞踏会に行けそうなので、Ouna がリボン・ネクタイでも付けてあげたい。 (*'ー'*)ふふっ♪

 

 

黒い鳥 オオバンは 幸せ運んでくれる鳥!?

 

オオバン・バンという鳥の名は聞いたことがあるが、昆陽池公園で会ったことがない。

日本列島を模した島が浮かぶ昆陽池で、密かにすんでいるのでしょうか。

どこからか飛んで来たのかも知れない。

 

オオバンは「幸せを運ぶ黒い鳥」とか「幸せを呼ぶ黒い鳥」と、いわれているようですが。

黒い鳥のカラスとカワウが好きになれない Ouna。

オオバンとの初対面の感想は、美しくないし可愛いとも思わなかった。

 

オオバンは自分が潜水して採ってきた水草を、カモたちに奪われても怒ることはないらしい。

なので、食べ物を恵んでくれる「幸せを呼ぶ黒い鳥」というような説もあります。

 

カモたちに「大盤振る舞い」をするのでしょうか。 (⌒▽⌒)アハハ

和名はバンよりも大型であることに由来するのですが……。

 

 

奇しくもこの日 3月8日 は Ouna の誕生日。

カモたち 鳥にとっては、オオバンは「幸せを運ぶ黒い鳥」かも知れないけれど……。

初対面の Ouna に幸せを運んでくれるわけはなさそう。

 

しかしこの日は、キンクロハジロ 羽繕いの初見 とオオバン自らが姿を見せてくれてラッキーだった。

陸に上がった姿を見ていないのですが、足の形が面白そうなオオバン。

今度対面できたら、よく観察して好きな鳥の部に入れてあげたい。

 

 

オオバン(大鷭)

ツル目 クイナ科の鳥

全長 約 40cm

くちばしと額板と 次列風切 の先端が白いほかは、ほぼ全身がすすけた黒色。

眼の虹彩は赤くてよく目立つ。

湖沼や池にすみ、とくに営巣や隠れ場になるヨシやマコモなどの繁茂しているところを好む。

 

日本での分布は、1960年代までは秋田県以北で繁殖し、越冬期には西日本へ渡ってくる鳥だったが。

1980年代から日本での越冬・繁殖分布が広がり始め。

1990年代以降は、九州より北のほとんどの県で繁殖・越冬(沖縄は越冬のみ)するようになっている。

バードリサーチニュース よりの情報)

 

 

関連記事:

キンクロハジロの羽繕い ・・初見です・・ ∩(^∇^)∩ 2019.03.18

 

嫌われ者です 〜カラス(烏)とカワウ(川鵜)〜昆陽池公園で 2013.03.31

 

 

2024.03.25 更新

 

| 野鳥 | 07:00 | comments(2) | - |

久々に「鳥の隠し餌」発見 ・・これで4度目・・ (⌒▽⌒)アハハ!

JUGEMテーマ:季節の出来事

 

 

久々に家の庭で「鳥の隠し餌」を発見! 速報です。

紅葉の時期でナンキンハゼの果実がはじけたのか、鳥さんが種子を集めたようで。

 

これで4度目ですが、ナンキンハゼの種子を隠した鳥はたぶんカラスだと思う。

今までは取りに戻ったことはありませんが、撮影してから元通りにした。

 

何だか「やらせ」のように思われるかもですが…… わたし「やらせ」しないの。

 

 

2011年から鳥の隠し餌を見ていなかったので、今年3月に下記の記事を投稿。

 

我が庭の「鳥の隠し餌」・・ 隠した鳥は名乗り出ず 時効で迷宮入り

 

 

 

 

カラスのクリップアート

 

 

< 鳥の隠し餌 >

 

庭の玉石の中に隠された ナンキンハゼの種子

2019年11月4日(月・休)

 

玉石の中のナンキンハゼ種子

2019.11.04 08:14

盛り上げられた玉石を取り除くとナンキンハゼの種子多数。。。

このナンキンハゼの種子、口の中に含んできたのかな!?

 

 

玉石の中のナンキンハゼ種子

慎重に2こほど石を取り除いた

 

 

玉石が盛り上がっている状態

 

窓下庭の玉石盛り上がり

 

 

ナンキンハゼの種子が隠されていた場所

 

1階和室の廊下、掃き出し窓下の靴脱ぎ石の側、丸印のところ

4度ともこの辺り

 

 

 

ナンキンハゼ の 種子

 

ナンキンハゼの種子

 

 

 

※ 過去の「鳥の隠し餌」の記事

鳥の隠し餌?! これで3度目! 名乗り出なさ〜い! 2011.11.17

 

またもや! 鳥の隠し餌か!? 2011.04.02

 

1度目 鳥の隠し餌かな!? 2008.12.29 「月の滴」

 

 

Ouna は「鳥の隠し餌」としていますが、正しくは「貯食行動」というのです。

ナンキンハゼの種子をほぼ同じ場所に貯食したのがカラスならば、3度目から今回の4度目まで間があいているが。

カラスの寿命は10〜15年らしいので、同じカラスかも知れないと思ったりしている。

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

| 野鳥 | 12:30 | comments(4) | - |

我が庭の「鳥の隠し餌」・・ 隠した鳥は名乗り出ず 時効で迷宮入り

JUGEMテーマ:鳥が好き!.

 

庭の白梅・紅梅を見に出ると、スズメの群れが満開の花を蹴散らせて飛び去った。

梅にはウグイスだけど、梅の蜜を吸いに来るのはスズメとは。

ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)

近ごろは、スズメを見かけることはあるが…… なぜか? カラスがいない。

 

 

「鳥の隠し餌」を した鳥 は カラス か!?

 

▼▼ カラス ▼▼

 

カラスカラス

 

 

カラスといえば…… 我が庭の「鳥の隠し餌」のことを思い出す。

 

鳥の隠し餌?! これで3度目! 名乗り出なさ〜い! 」 2011.11.17

 

 

2011年以来、ナンキンハゼの種子を隠したのは「だあーれ」と、いつも気になっていて。

ナンキンハゼの実が弾ける頃は、庭の玉石が積まれていないか、ずっと点検してきた。

 

8年経って結論は…… これっきり これっきり もお これっきりですか……♪

ついに、ナンキンハゼの種子を隠した鳥は、名乗り出ず仕舞い、時効で迷宮入りです。

 

 

でもねー、時効・迷宮入りで済ませられない Ouna 探偵。( ̄へ ̄|||) ウーム

隠し餌をした「鳥」を推理してみます。

 

Ouna は、ナンキンハゼの種子を隠したのは、カラスかヒヨドリだと思っている。

調べてみると、両者ともに「貯食」をする習性があるらしい。

Ouna は「鳥の隠し餌」としているが、「貯食行動」というのですね。

 

住宅街の小さな庭、花木の花の蜜を吸いに来る野鳥は、メジロ・ヒヨドリぐらいなもの。

隠し餌事件が発生した頃は、カラスが多く、公道辺りで我が物顔だった。

 

隠していたのは、3度ともナンキンハゼの種子で、この木は近隣では見かけない。

運んで来るには、大きな口・口ばしが要るでしょう。

 

山里近くや大公園なら「貯食」する野鳥は、カラス・ヒヨドリ以外にいると思われるが。

我が庭の玉石を積んで、ナンキンハゼの種子を隠せる鳥はカラスが最有力。

 

利口なカラス、「貯食」の餌を取りに来る確率は高いというが……。

なぜ、取りに来なかったのだろう!?

 

現場を押さえたわけではないですが。

Ouna の独断で、「鳥の隠し餌」…… 隠した「鳥」は、カラスと断定します。

 

カラスさん、異議ありで、申し立てしますカァーー!?

 

 

関連記事:

2度目 またもや! 鳥の隠し餌か!? 2011.04.02

 

1度目 鳥の隠し餌かな!? 2008.12.29 「月の滴」

 

電柱・電線にカラスの巣作り防止対策‥トゲトゲ‥w(゚o゚)w オオー! 2013.09.22

 

 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

| 野鳥 | 09:00 | comments(2) | - |

武庫川で・・カモメ たち・・くつろぐ・・♪

JUGEMテーマ:野鳥.

3か月に1度の受診日、川の上にホームがある阪神電車 武庫川駅・ホームに降りた。
ホームから川上を見ると中州ができていて、くつろぐカモメの大群が・・・。
5年ほど通っているのに初めて見る光景、コンデジで撮ったけれど、少し遠い!

予約時間に余裕があったので、苦労しながら河川敷に降りて観察することにした。。。


カモメたち,武庫川の中州で1


カモメたち,武庫川の中州で2


武庫川の西宮側 河川敷の遊歩道から見ると、
揃って川下に向かって陽を浴びながら、羽づくろいをしたりして、寛いでいる様子。
カモメたちは夜は海辺で過ごし、日中は武庫川大橋や阪神武庫川駅辺りにいるらしい。

ユリカモメと大きなカモメとの混合の群れのようです。
大きなカモメは、水浴び、羽ばたき、飛び立っても、貫録があって驚いた。

中州でくつろぐカモメたち1


中州でくつろぐカモメたち2


望遠で上手く撮れてないが、、、大きさ、くちばし、足、羽の色などで セグロカモメ!?
セグロカモメは、くちばしは黄色で、下くちばしの先端に赤斑がある。
足は薄いピンク色。翼の上部の羽はグレー。
カモメの見分け方に詳しくない ouna 、違っているかも知れません。

セグロカモメたち


武庫川の川の上にある阪神電車 武庫川駅(橋梁駅)のホーム。
カモメたちを見てから、、、鉄橋(駅のホーム)をくぐる。
振りかえって川上を見ると、カモメの群れ、その向こうに武庫川橋が見える。

鉄橋上の架線・電線などに ユリカモメ?が並んで、とまっている。。。

武庫川駅のホーム,川の上

もう少しカモメたちを見ていたかったけど、診察予約時間が迫っていたので病院へ急いだ。
(2014.12.24. 13:11)

鳥
| 野鳥 | 10:00 | comments(0) | trackbacks(1) |

電柱・電線 に カラス の「巣作り防止 」しています

JUGEMテーマ:鳥が好き!

 

 

カラスなぜ鳴くの〜♪ 巣作りできないのよ〜!

 

 

カラス,クリップアート

 

 

 

カラス の 巣作り 防止

 

 

「鳥害防止材料」が 取り付けられた 電柱・電線

 

鳥害防止材料をつけた電柱・電線

 

 

「鳥害防止材料」拡大

 

鳥害防止材料の拡大

 

 

2010年ごろのこと、田舎にある空家にしてる別宅そばの電柱に、カラスが巣を作り子育てをした。

2013年3月に家の掃除に行ったら、電柱・電線に「トゲトゲ」の物が取り付けられていた。

鳥が止まれない、鳥を傷つけずに追い払える物です。

 

さすがのカラスも諦めたとみえて巣作りしていない。

 

カラスの巣作り禁止! (月の滴)

 

 

4月8日付の毎日新聞朝刊に……

<カラスの勝手? 鉄道迷惑 線路鉄柱の巣から落し物 バラスト レールに置き石 ハンガーの落下に置き石‥‥。

この春、カラスの仕業が原因と見られるトラブルに、鉄道が相次ぎ見舞われた。

春はカラスの産卵シーズンで、巣作りも盛んな時期。

線路の上方にある鉄柱にできた巣から鉄製ハンガーが落下、架線にひっかかってショートしたり、置き石で何本かが運休した。> ……などの記事が載った。

 

 

鉄製ハンガーをくわえて飛んでいるカラスを見たことがある。

強度のある巣作りをしているのだなーと感心した。

 

自宅の隣家が引っ越して残した犬小屋から、犬の抜毛をくわえて運ぶカラスのカップルも見た。

羽毛ならぬ犬毛の布団を敷いて、産卵したのでしょうね。

 

Ounaはカラスの悪口をブログに載せたが、カラスも子孫を残さねばならないですものね。

頭のいいカラスさん、巣を作る場所を少しは考えたら、どうでしょう カアー!

カラスの勝手でしょ〜 …… などと言わないでね!

 

 

カラスの悪口

 

嫌われ者です 〜カラス(烏)とカワウ(川鵜)〜昆陽池公園で

 

水鳥の餌を狙う黒い軍団 ・カラス〜昆陽池公園で〜

 

| 野鳥 | 00:00 | comments(8) | - |

鳥の隠し餌?! これで3度目! 名乗り出なさ〜い!

JUGEMテーマ:季節の出来事

 

 

鳥 鳥

 

2011年11月17日

昨日、庭掃除をしていて気がついた。

和室窓下に敷いてある玉石が、一箇所だけ盛り上がっているのに……。

 

ああ! また! これで3度目ですね、鳥さん。

やっぱり隠し餌? しているのですか〜? してるでしょう。

100グラムもある石を、よく積み上げました!

 

隠しているのは、いつもナンキンハゼの実・種子ですよね。

どこから運んで来たのかな?

 

 

< 玉石がこんもりと積まれている >

 

玉石 積まれている

2011.11.16

オレンジ色の丸印の所。

 

 

< 玉石を退けるとナンキンハゼの白い種子 >

 

玉石 退けるとナンキンハゼの種子

 

 

最初の時はこの白い粒は何かな? と、とても不思議だったわ。

プランターに蒔いて、芽が出てナンキンハゼの種子だと分かりましたよ。

 

鳥の隠し餌かな!?」 2008.12.29 (月の滴)

 

 

2度目は、美味しいミカンを食べに来る目印に、ナンキンハゼの種子を隠したのかな?

とも、思ったけれど…… どうも違うようですね。

冬になると鳥さん用に、梅の木にミカンを刺しているけど、今年はまだ。

 

またもや!鳥の隠し餌か!?」 2011.04.02

 

 

そして、いつも隠した実を取りに来ないのは何故? 忘れてしまうの?

何故、何故ばかりが続くけど…… 今度こそ、取りに来ますか?

 

手を、いいえ! 足上げて、声出して、名乗り出てよね。

ouna は気になって仕方がないのよ。

 

< ナンキンハゼの実・種子 >

 

ナンキンハゼの実・種子

 

  

| 野鳥 | 10:00 | comments(6) | - |

またもや! 鳥の隠し餌か!?

JUGEMテーマ:季節の出来事

 

 

春めいてきた。 庭の掃除をしていて、気が付いた。

またもや! 縁先に敷いてある玉石の中に、「ナンキンハゼ」 の種子が隠されている。

 

前回は、隠されているものが何か、分からなかった。

ミステリアスで胸が躍った。

 

鳥の隠し餌かな!?」 2008.12.29 「月の滴」 にUP。

 

その後、植物の種子らしいので、水に数日浸けてから植木鉢に蒔いた。

春に芽が出て、葉の形から 「ナンキンハゼ」 と分かった。

 

今回は、前のように石を積み上げていないので、白い種子が幾つか見えている。

 

 

鳥さんが、 非常時に備えて備蓄している!?

何かの目印にしているのかな!?

 

玉石を退けて隠す力のある鳥は? と考えてみた。

庭木の花の蜜を、よく吸いに来る ヒヨドリ かも知れない。

 

ouna のヤラセではありませ〜ん。

いつか現場を押さえたいと思っているのですが・・・

 

今年も、隠したことを忘れて、取りに来ることはないでしょうね・・・

 

 

< 玉石の中に「ナンキンハゼ」の 種子 >

 

種子が隠されている所

2011.03.31

縁先下の靴脱ぎ石の横、玉石の赤丸印の所に……。

 

 

種子が少しだけ覗いている

 

「ナンキンハゼ」 の種子が、少しだけ覗いている。

 

 

玉石の中から種子が出てきた

 

玉石を退けると・・・ナンキンハゼの種子が出てきた。

 

| 野鳥 | 00:01 | comments(2) | trackbacks(0) |