満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!
<< 庭のカリンの実 落ちてきます。。。風もないのに・・・(x_x;) | main | 秋茄子 〜うちの庭のナスビ(茄子)、まだ生っている〜 >>

諏訪市のかりん(カリン)並木、、、かりんと呼ばれているマルメロ

JUGEMテーマ:植物

長野県諏訪市の諏訪湖畔に、延長約1200mに約230本のかりん(カリン)並木がある。
かりん並木といわれていますが、ほんとうはマルメロの並木です。
かりん は諏訪市の市木、市のシンボルになっている。

マルメロなのに何故「かりん」と呼ばれている!?
市内に植えられているマルメロは、約390年前に江戸城から高島藩に移植されたのが最初。
以来、今日に至るまでマルメロは諏訪の地では「かりん」と呼ばれているのです。

昨年6月に諏訪を観光、諏訪湖畔の間欠泉を見学、その後どこまでも続く並木を散策。。。
マルメロの実が生っているのを見た。。。
秋になったら、並木が黄色のマルメロで染まり、辺り一面に芳香を放つ光景を想像した。

かりん並木のかりん(マルメロ)、どれくらい収穫できるの?
また、収穫したマルメロはどうされるの?
かりんとマルメロの違いは? と疑問が沸いて来た。

かりん(カリン)並木  諏訪市のホームページ へ。

 

かりん(マルメロ)の木・果実


かりん(マルメロ)の枝・果実
2012.06.22
諏訪湖畔の間欠泉センター近くの足湯辺りのかりん(マルメロ)の木。

 

かりん(マルメロ)の枝・果実


かりん(マルメロ)の枝・果実

家には、かりんの木があります。
かりんの葉は縁が細かいギザギザになっているが、マルメロの葉はギザギザがなく楕円形の丸みがある葉。

 

市木「かりん」の由来説明板




かりん(カリン)並木に立っている。



※ 2023.10.26 更新
 
| カリン | 12:13 | comments(9) | - |
コメント
管理者の承認待ちコメントです。
| - | 2014/08/27 9:09 AM |

AMAZONHEADさま ☆

何とか生きてます。ありがとう!
お千代さんのファンですか〜
「人生いろいろ」よかったですね。
ご冥福をお祈りします。

| ouna | 2013/11/08 11:51 PM |

お元気ですか〜!
お千代ちゃんの訃報で落ちこんでます。
でもまぁ!生きながらえましょう!
| AMAZONHEAD | 2013/11/08 6:24 PM |

のん太さま ☆

偽装!?‥‥(^0^*オッホホ
カリンよりもマルメロは、
加工すると果肉が柔らかくなるようで、
庭にマルメロの木を植えたほうが良かったかな。
カリンの実、最初の頃はカリン酒などにしていたのですが、
今は、実を持て余しています。
| ouna | 2013/11/07 11:32 PM |

angkor56jpさま ☆

諏訪市を訪ねたのは6月下旬で、
かりん並木のマルメロは小さな実をつけていました。
10月にかりん祭があるようですね。
もう一度訪ねたい所です。
| ouna | 2013/11/07 11:20 PM |

monardaさま ☆

カリンとマルメロ、少し違いがあるようですが、似ていますね。
花も少し違うようですが‥‥
カリンの花よりも見応えがありそうで、
花の咲いた並木道を散策してみたいですね。
| ouna | 2013/11/07 11:04 PM |

本物の花梨も生では食べられないようですし、、
ほとんど同じ?柿やリンゴもいろんな種類があるし、、
何て大雑把な^^;
これを花梨と呼んでも偽装ではございませんよね(*≧艸≦)
| のん太 | 2013/11/07 6:56 PM |

湖畔の道路沿いにある堤防に植えられた並木
時々あちらにも出没しますので、よくあの道は走りますが
観光のお客様が、散歩したりするのを見ると良い雰囲気の絵になりますね♪
時期を合わせて行くわけではありませんが
実が大きくなった頃や、花の咲いている頃にぶつかることもあります
もっとも私は、ゆっくり散歩、というわけにもゆかないので残念ですがね(笑)
| angkor56jp | 2013/11/07 6:33 PM |

こんにちは
マルメロ初めて知りました。
かりんが、マルメロに 
実は混同しても不思議ではない位よく
似ていますね。
そして用途も香りも同じなら尚更でしょう。
このお花が、咲いている並木道歩いて見たい
です。  
| monarda | 2013/11/07 4:22 PM |

コメントする