満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!
<< 伊勢 おかげ横丁の「招き猫」に招かれて〜〜〜d(=^‥^=)b | main | 二見浦夫婦岩 二見興玉神社の蛙(かえる)・ 輪注連縄(わしめなわ)・ 無垢塩草(むくしおくさ) >>

伊勢 おはらい町で見た「しめ飾り」〜お正月でないのに〜 (・_・?)

JUGEMテーマ:慣わし・風習

 

2014年3月15日(土)

お伊勢さん参り の後は、おはらい町通り・おかげ横丁を散策。。。

あら 不思議! お正月でないのに、しめ飾りが飾られていました。

 

 

伊勢 おはらい町通りで飾られていた「しめ飾り」

 

伊勢のしめ飾り1

2014.03.15 16:21

 

 

伊勢のしめ飾り2

2014.03.15

 

 

3年前のお参りの時、 おはらい町通りの各お店で飾られていた「しめ飾り」は……。

我が家のしめ飾りとずいぶん違うと思ったけれど、正月だったので不思議でなかった。

 

正月のしめ飾りは、普通は松の内が過ぎれば外すのですが。

伊勢志摩では一年中お飾りする風習があるのだそうです。

 

 

伊勢のしめ飾りの説明は下記の記事に載せています。

伊勢のしめ飾り**家(うち)のしめ飾り 2011.01.19

 

 

 

注連縄(しめなわ)・しめ飾り

 

注連縄(しめなわ)

天照大神が天岩戸から出た際、二度と天岩戸に入らぬように大玉命が縄を張り戸を塞いだ。(日本神話)

この縄は「尻久米縄(しりくめなわ)」で、注連縄(しめなわ)の起源とされている。

 

記紀(古事記と日本書紀)では、

「尻久米縄(しりくめなわ)」・「端出之縄(しりくへなわ)」と書かれている。

 

しめ飾り

注連縄(しめなわ)の変形として装飾化されたもの。

家々で正月に玄関などに飾るしめ飾りは新わらを使い、家を清め歳神を迎えるためのもの。

 

 

今年の我が家のしめ飾り

 

わが家のしめ飾り

 

 

 

追記:

このページは 2023.02.01 リライトしました。

 

| 行事・しきたり | 23:00 | comments(4) | - |
コメント
matsuyamaさま ☆

伊勢のしめ飾りは、本当に立派なものです。
「蘇民将来子孫家門」の木札がいいですね。
通販でも買えるようなので、飾ってみたい気もします。

<しめ縄・しめ飾りの意味と飾り方>
http://allabout.co.jp/gm/gc/434219/
によると
しめ縄(注連縄)には、
神様をまつるにふさわしい神聖な場所であることを示す意味があります。
しめ飾り(注連飾り)というのは、
しめ縄に縁起物などの飾りをつけたものをいいます。

しめ縄・しめ飾りは、
用途や地域によってじつに様々な種類があるようで、とても奥が深いです。^^;
| ouna | 2014/03/28 3:31 PM |

立派な注連縄ですね。
伊勢志摩では一年中飾ってるんですか。

注連縄と注連飾り、用途が違うんですか。
一連のものだとばかり思ってました。
一つ勉強になりました。
| matsuyama | 2014/03/27 10:44 PM |

Ryoji Suzukiさま ☆

>わーいしめなわっ♪

 ありがとうございます m(;∇;)m 

しめ縄・しめ縄飾りの形は色々とあるようですね。
大根締め、牛蒡締め、輪飾りなど‥‥o(*^▽^*)o
横綱が締めているようなの、如何ですか。

伊勢神宮参拝の前に、二見ヶ浦の夫婦岩のしめ縄も見てきました。
| ouna | 2014/03/27 10:43 PM |

こんばんは♪

しめなわのお話し、
知らないことのばかりなので、
お話ししてくださり
有難う御座います<(_ _)>

近所に「大注連縄」があって、
そこをくぐって散歩するのが
好きでした。また、近所の、
氷川鍬神社が最近注連縄を、
新しくしたようで、
縄がぴかぴか光ってます。

伊勢志摩では一年中お飾りする
風習があるのですね♪
わーいしめなわっ♪
(しめなわで浮かれる私です^^)

Ryoji Suzuki(^o^)♪
| Ryoji Suzuki | 2014/03/27 6:48 PM |

コメントする