満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!
<< 葵祭 〜 行列参進 〜 小雨の中 〜 上賀茂神社(賀茂別雷神社)で | main | パパイア(パパイヤ)& コノハチョウの食事 >>

葵祭 〜 勅使参進 〜 小雨の中 〜 上賀茂神社(賀茂別雷神社)で

JUGEMテーマ:

 

< 賀茂祭(葵祭)>

賀茂祭は祭儀に関わる全ての人たち、また社殿の御簾・牛車に至るまで二葉葵を桂の小枝に挿し飾ることから、広く一般には「葵祭」として知られる祭りです。
(上賀茂神社HPより)

御神紋 二葉葵
御神紋 二葉葵


5月15日(木)

葵祭 〜 行列参進 〜 小雨の中 〜 上賀茂神社(賀茂別雷神社)で

雅な斎王代以下女人列が参進終えると、勅使が舞人・陪従を率いて一ノ鳥居より祭場へ参進。(小雨もようやく止んで、傘をたたんでの観覧になりました)

勅使は、行列中最高位の人で、四位近衛中将が勤め、現在は宮内庁掌典職より天皇陛下のお使いとして遣される。

 

≪ 勅使、舞人・陪従を率いて一ノ鳥居より祭場へ参進 ≫


< 勅使 >
勅使

上賀茂神社神職が勅使を祭場へご案内.


<勅使 >
勅使

黒色の束帯,右腰には銀製の魚袋を付し,太刀を佩く.
冠に「葵桂」の飾り.


< 舞人 >
舞人

東游を舞う武官で近衛府五位の歌舞に練達した人 6名.
後に続くのは陪従.


< 陪従 >
陪従

雅楽を奏する近衛府五位の武官(伶人) 7名.


< 内蔵使 >
内蔵使

勅使が奉上される御祭文を捧持する役で内蔵寮の次官.
(現在の財務副大臣に相当)

※(画像の説明は、神社発行のリーフレット参考)

 

≪ 葵祭(賀茂祭)の日の上賀茂神社(賀茂別雷神社)≫


< 細殿 >
細殿

立砂(円錐状の2つの砂の山),ご神体である神山を模したもの.


< 細殿の御簾 >
細殿の御簾

二葉葵を桂の小枝に挿した「葵桂」が飾られている.


< 舞殿(橋殿)の御簾 >
舞殿(橋殿)の御簾

「葵桂」が飾られている.


< 本殿 >
本殿

二葉葵を桂の枝に挿した大きな「葵桂」の飾り.

葵祭に飾られる葵桂の飾りは随分の数と思われるが、何処でどのようにして作られているのでしょう。

| 神社・仏閣 | 08:00 | comments(2) | trackbacks(0) |
コメント
ばばたまさま ☆

はい、沢山の写真なので、2ページに分けました。
雅な装束は雨にぬれていました。
どのように後始末されるのでしょうね。ヽ(~〜~ )ノ ハテ?
| ouna | 2014/05/19 8:30 PM |

第2弾ですね。
着物が汚れないかなんて下種の考えかしら。
厳かな様子が伝わってきますね。
| ばばたま | 2014/05/19 9:11 AM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック