満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!
<< 枯れた * トウモロコシ * の絵 未完成だわ!完成させないと! | main | * 秋茗荷 * 今年も出ました!十二単で古代色! 2017.10 >>

生落花生 ∞おおまさり∞ 茹でて 〜 ホクホク感 を 初賞味 〜

UGEMテーマ:グルメ

 

10月4日(水)

大阪・梅田のデパ地下 野菜コーナーで、ネット袋入りの生の大きな落花生を見つけた。

8月〜10月頃までが、生落花生の収穫時期のようです。

 

「生の落花生、珍しいね!食べたことある!?」と okina にたずねると、「ないな!」と。

 

次の買い物日には、たぶん出会えない期間限定の生落花生!? 買うのは今でしょ!

・・・ということで、初賞味するために1袋 買ってみた。

 

 

生落花生 ∞ おおまさり

 

生の落花生 おおまさり

 

 

ネット袋のラベルに、生らっかせい 千葉県産 品種 / おおまさり

大粒で柔らかく 甘みがあります。と記されている。(350g入り 税込 ¥598)

 

 

落花生「おおまさり」の名は、大きな莢(さや)で、食味が勝ることから付いたそうです。

立派な名前の「おおまさり」のことを、くわしく知りたいので、ググってみた。。。

 

おおまさりは千葉県が14年がかりで品種改良し平成19年に誕生した新しい品種で、最大の特徴はその大きさ!普通の落花生の約2倍の大きさがあります。

甘みが強く柔らかいので塩ゆで落花生にすると相性抜群、大きい実がホクホクとして食べごたえがあり、濃厚まろやかで大変美味しい品種です。

 

地元の 落花生専門店さん のサイトから

 

 

生落花生 ∞ おおまさり 茹でました

 

お鍋 クリップアート から拝借

 

[ 茹で方 ]

 

  • おおまさり 300g
  • お湯    1L
  • 塩     大さじ2

 

  1. 鍋に1Lのお湯と大さじ2の塩を入れ、よく洗った「おおまさり」を入れる。中火〜弱火で、茹で時間の目安 50分。
  2. 沸騰して泡・アクが浮いてきたら取り除き、茹で湯が少なくなった分を足す。
  3. 蓋をして茹で、途中茹で加減を確かめながら好みの柔らかさに・・・。
  4. 茹ったらザルにとって湯切りする。

 

落花生が入っていたネット袋のラベルに・・・

茹で方が簡単に書かれていたので、それを参考にして茹でてみました。

 

生の「おおまさり」は従来の落花生の約2倍の大きさなので、茹で時間がかかります。

圧力鍋でも茹でられるので、次回は圧力鍋を使ってみよう。

 

 

茹で上がった落花生 ∞ おおまさり

 

茹で上った 落花生 おおまさり

(2017.10.05)

 

茹で上がった落花生の殻をむくと、プリっとしたピーナッツが行儀よく並んで。。

薄皮も食べられるのですが、むけたのでピーナッツだけを口へ・・( ̄ー ̄)C□ イタダキマス

 

初賞味の茹で落花生は、炒ったピーナッツとは全く違った食感・食味!!

「おおまさり」の説明どおりに、ホクホクして濃厚な味、食べごたえがあり美味しかった!

 

殻付き300gの茹で落花生は、okina・ouna 二人では一度に食べ切れない量。

殻付きのまゝ茹でるので、中は水分が多くなっていて傷みやすい。

余ったら冷蔵庫で保存して、早めに食べましょう。

 

 

乾燥した落花生 ∞ おおまさり

 

乾燥した落花生 おおまさり

(2017.10.14)

 

生の「おおまさり」を茹でるとき、計量中に誤って こぼしていた2莢(さや)が自然乾燥。

乾燥した「おおまさり」2莢を振ると、中でコロコロと音がするので割ってみた。

合計4粒のピーナッツが出てきた。。。。

この実(豆)をプランターに播いてみようかな・・・。

 

 

落花生・南京豆・ピーナッツに思いを寄せて

 

落花生は、南京豆とも呼ばれ、殻をむいたものを、ピーナッツと呼ぶことが多いようです。

 

子供のころ(戦中戦後)、家の裏庭に祖父が南京豆と呼んで栽培した少しの落花生。

マメ科の落花生は蝶形の黄色い花を咲かせ、豆なのに土中で実がなるのを不思議に思った。

収穫して自然乾燥させた殻付きの落花生を、香ばしく炒って食べた楽しい思い出がある。

 

ピーナッツはとても栄養価が高いのですが、胃弱の ouna は時々食べるぐらい。

炒った殻付き落花生を食べるとき、特有の香ばしさが子供のころへタイムスリップさせる。

 

 

殻付き落花生をむくとき、網目模様の堅い殻のことが、気になっていたのですが・・・

 

ラッカセイとは - コトバンク で、疑問は解けました。 (o^∇^o)ノ 

<莢の表面は網状の凹凸のある多肉質で、ここで養分を吸収することができ、熟すると乾燥して堅い莢殻(きょうかく)となる。>

 

来年は、プランターで落花生を栽培してよく観察してみたい、と思っている。

 

| クッキング・グルメ | 09:00 | comments(4) | trackbacks(0) |
コメント
☆ WAKIさま

コメントいただきありがとうございます。

ご退院おめでとうございます。

先日、テレビで脳梗塞のことを見たばかりです。
発見が早く、適切な治療ができれば後遺症が残らない、ということでした。

ほんとうに良かったですね。
素敵なブログ「‥‥‥トンボの目」が、再開されるのをお待ちしています。m(__)m
| ouna | 2017/10/18 1:39 PM |

ounaさん
お久しぶりです。
脳梗塞を発症して入院治療を受けていましたが、皆様のおかげで無事に退院することができました。発見が早かったので後遺症もなく、こうしてPCに向かうことができました。
そのうちにトンボの目も再開します。
ありがとうございました。
| WAKI | 2017/10/18 7:54 AM |

☆ 藤の花さま

大粒の落花生「おおまさり」、初賞味しました。

運よく出会えたので、よかったです。(''◇'')ゞ

通販でも買えそうですが、旬のものですので・・・
でも、冷凍したのも買えるようです。

美味しくても、一度にたくさん食べない方がいいかな!?
| ouna | 2017/10/15 1:17 PM |

落花生:それそれ!、探していたのです。
千葉に知人が居て時々送ってくれます。この間大落花生を知り欲しいなと思っていましたよ。
| 藤の花 | 2017/10/15 11:10 AM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック