満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

吸蜜中の蝶たち ・・ 蝶よ花よ、とチョウ温室で ・・

JUGEMテーマ:あげは・蝶.

伊丹市昆虫館 のチョウ温室で。

暖かい南国・亜熱帯の植物が植えられていて、いつも美しい花が咲いている蝶の楽園です。
沖縄産の蝶を中心に、蝶よ花よ、の蝶たち約1000匹が放されていて、花から花へと飛び交っています。
吸蜜中のオオゴマダラとナガサキアゲハ、どちらも大型の蝶でふわりふわりと優雅に舞う。

 

▼ オオゴマダラ ▼


華やかなカトレヤの花に群がって吸蜜中・・・

カトレヤの蜜を吸う蝶たち オオゴマダラ
(2009.05.07)


デュランタ・エレクタ ‘タカラヅカ’ の花の蜜をキタキチョウと一緒に吸う

吸蜜中の蝶オオゴマダラ
(2009.05.07)


ペンタスの花の蜜を吸う

吸蜜中の蝶オオゴマダラ
(2009.05.07)


チョコレート色のカトレヤ,チョコレート・ドロップに群がって吸蜜中・・・

吸蜜中の蝶たちオオゴマダラ
(2012.01.30)

<オオゴマダラ>
タテハチョウ科.マダラチョウ亜科. ldea leuconoe
前翅長60〜75mm.非常に大型,白色の地色に黒斑がある.雌は雄より翅型が丸みをおび,腹部が太く大きい.
雄は腹端から毛筆器(ヘヤ・ペンシル)を出して芳香を発散させ,雌をひきつける.
奄美大島(喜界島・与論島),沖縄諸島,宮古諸島,八重山諸島に分布.
土着北限は奄美大島の喜界島.(検索入門 チョウ2 渡辺康之著より)

 

▼ ナガサキアゲハ ▼


ブーゲンビレアの蜜を吸うナガサキアゲハの雌

吸蜜中の蝶ナガサキアゲハ
(2012.01.30)


ペンタス白花の蜜を吸うナガサキアゲハの雌

吸蜜中の蝶 ナガサキアゲハ羽ばたく
(2009.05.11)


ナガサキアゲハの雄
雄は翅の色は全体に黒いが光の当たり具合で緑や青に光って見える

ナガサキアゲハの雄
(2012.01.30)

<ナガサキアゲハ>
アゲハチョウ科. Papilio memnon (Lin).
前翅長60〜80mm.大型で尾状突起をもたない.裏面の基部に赤色斑がある.
雄は地色が黒色,雌は前翅表の基部に赤色斑があり,後翅に白色斑と赤色斑をもつ.
分布は本州(近畿地方以西),四国,九州,南西諸島(種子島・屋久島〜沖縄諸島まで).
京阪神地方では1980年ごろより定着.(検索入門 チョウ1 渡辺康之著より)

| チョウ温室のチョウ- 伊丹市昆虫館 | 09:30 | comments(8) | trackbacks(0) |

チョウ温室で実ったバナナ・・気になるバナナ・・

▽ チョウ温室の植物 ▽


1月30日、伊丹市昆虫館 のチョウ温室で、バナナが見事に実っているのを見て驚いた!

このバナナ、その後どうなってるかしら、と気になって気になって‥‥‥

 

バナナ

Musa spp.

チョウ温室で実っているバナナ
(2012.01.30)


3月20日、わくわくしながら見に行ってきました。
もしかしたら収穫されているのでは、と心配だったけれど、緑色のままで変わりなかった。

チョウ温室で実っているバナナまだ緑色
(2012.03.20)

これから少しずつ熟して黄色くなるのかな〜‥‥‥?


日本では、バナナは防疫の関係で熟した状態では輸入できないようです。
このため、輸入するバナナはまだ青い緑熟のうちに収穫されたもの。

緑熟バナナは渋くて硬いので、バナナ加工場でエチレンガスと温度、湿度調整により熟成させて黄色くする。
黄色くなってはじめて、あの甘くて柔らかなバナナになるのだそうです。

そこで、温室で自然に完熟したバナナの色や味は、どんなのか?とても気になります。
気になる、木になる!?‥‥バナナは木に生るのではなくて、大型の多年草に生るのです。

関連記事 : 「温室のバナナ と 露地のバショウ」 2012.02.25

JUGEMテーマ:植物


  
| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 16:30 | comments(0) | trackbacks(0) |

川鵜の巣作りラッシュ・・昆陽池にて

JUGEMテーマ:野鳥.

伊丹市・昆陽池に飛来している 水鳥たちへの給餌風景 を見ていて。

給餌場近くの小島の木に川鵜が何羽も留っているのに気がついた。
巣作りをしているようです。

 

川鵜が繁殖期を迎えて巣作りをしている 昆陽池


昆陽池の中の木に巣作りしている川鵜
2012.03.14
木に留っているカップルが増えて、巣作りがラッシュを迎えているよう。
繁殖期を迎えた川鵜は頭や頸に白い飾り羽(繁殖羽)がはえ、脇腹に白い模様ができる。
喉の色が黒っぽくなり、目の下に紅色の斑紋がでる。


木の枝に巣作りしている川鵜たち
2012.03.14
雄が巣を作る場所を確保していることを雌に知らせる、「翼打ち」ディスプレーを何羽もしているのが見える。


中央の川鵜 翼打ちディスプレー中
2012.03.14
ディスプレーの姿勢は頸を斜め上に構え、尾を上に上げる。


雄・雌が共同で巣作り
2012.03.14
雄が巣材にする木の小枝をくちばしでくわえて折って雌に渡し、雄と雌が共同で巣を作っている様子が見える。


木の小枝をくちばしで折っている川鵜
2012.03.14

木の小枝をくちばしで折っている川鵜
2012.03.14

木の小枝をくちばしで折っている川鵜。


昆陽池の中の日本列島を模して作られた人口島の木が、川鵜の糞で白くなって枯れていることは2月15日に記事にした。

川鵜(カワウ)の糞に憤慨!?昆陽池の日本列島

昆陽池の中の野鳥の島の木白くなっている
2012.03.14

今回、巣作りしている木もやがて白くなって枯れるかも知れません。鳥
 
| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 23:50 | comments(2) | - |

発信機を付けたオナガガモの羽繕い・・昆陽池にて

JUGEMテーマ:野鳥.

3月14日、
伊丹市・昆陽池で背に発信機を付けた二羽のオナガガモを見た。 

昆陽池に飛来している 水鳥たちへの給餌風景 を見に行った時のこと。

背に発信機を付けた雄と雌のオナガガモが給餌池の岸辺で羽繕いをしていた。
これは ouna の独断ですが、雄と雌は近くにいたので、もしかすると仲良しかも・・・。

発信機はそれほど大きくはないけれど、アンテナのようなものも付いている。
雄、雌ともに羽繕いに余念がなかったけど、背の発信機のことは気にならないのだろうか?
水鳥にとって羽繕いは大切なこと、水に浮くために油脂腺から分泌される脂肪を羽に塗りつけて、水をはじくようにします。

オナガガモに付けられている発信機は、北帰行に向けて何かの研究のためでしょうか?
誰が、何のために、いつ、どこで、どのようにして付けたのか? 知りたいところですが・・・。

 

< 発信機を付けた オナガガモの雄 >


  羽ばたくオナガガモの雄、背に発信機

 

・・ 羽繕い ・・


羽繕いするオナガガモ雄、背に発信機  羽繕いするオナガガモ雄、背に発信機


羽繕いするオナガガモ雄、背に発信機  オナガガモ雄、背に発信機

 

< 発信機を付けた オナガガモの雌 >


発信機を付けたオナガガモ雌

 

・・ 羽繕い ・・


羽繕いするオナガガモ雌、背に発信機  羽繕いするオナガガモ雌、背に発信機


羽繕いするオナガガモ雌、背に発信機  羽繕いするオナガガモ雌、背に発信機

      
追記 (2012.03.21)

オナガガモの背の発信機のことが知りたくて、検索して分かりました。
下記のサイト 検索で。

「折々の記録」 樋口広芳  2012年2月8日(水)〜9日(木)  兵庫県伊丹へ.

<2012年2月8日〜9日、昆陽池からのカモ類の追跡のため、オナガガモ8羽とヒドリガモ1羽に衛星用送信機が装着されました>とありました。
発信機ではなくて、送信機のようです。

樋口広芳(ひぐち ひろよし、1948年2月26日-)氏は、日本の鳥類学者、農学博士。東京大学名誉教授。(ウィキペディアより)

鳥
 
| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 16:30 | comments(4) | - |

コブハクチョウ・水鳥たちへの給餌風景・・昆陽池にて

JUGEMテーマ:野鳥.

3月14日、
伊丹市・昆陽池公園 に飛来している水鳥たちを見に行ってきました。

昆陽池の水鳥たち・・間近で見ました・・」 以来2度目になります。

今回はコブハクチョウ・水鳥たちの午後の食事タイム15時に合わせて・・・
前回の1月31日に見た水鳥たちより数が少なくなっているようでした。
給餌係の方に尋ねると、すでに北帰行した鳥たちがいるよう。

今、残っているカモたちもいずれ北の国へ帰るのですが、
まだ餌をたくさん食べているので、もうしばらくいるでしょう、とのことでした。
帰る前には食べる量を自ら減らし、体を軽くして飛び立つそうです。

このお話を聞いて、ouna は感心! メタボの息子に見習わせたい、と思った。
みんな揃って無事に北帰行できますように。。。  

 

< 昆陽池のコブハクチョウ・カモたちへの給餌風景 >


撒(ま)かれた餌を食べるカモたち1

餌がまかれる時間になると気配を感じてカモたちは一斉に集まってくる。
近くの木に留ってこの時を待っていたカラス、ハトも寄っ来て・・・追われておりました。

餌は何か聞きもらしましたが、野菜とかパンの耳とか・・・
賑やかに餌を待つ鳥たちを見ていたら、餌をパッとまく瞬間が撮れていなくて残念!
長い木製の箱は、白鳥用の餌箱のようです。


撒(ま)かれた餌を食べるカモたち2

餌を食べ終わったカモたちは静かに餌場を離れます。


餌を食べ終わったカモたち

昆陽池公園では平成11年7月、池の水質浄化対策として、水鳥にえさをやるための独立した池、給餌池が設置されています。
給餌池内では、公園管理者が十分なえさを与えていますので、来園者のみなさんは、食べ残しのえさで水が汚れたり、糞などに触れるのを防ぐため、えさを与えないでください。
と、伊丹市ウェブサイトに注意書きがあります。

  
 
| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 21:30 | comments(0) | - |

梅と太陽の塔・・万博公園にて・・

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報.

 

3月12日(月)

万博公園 近くの病院で定期受診後、少し足を延ばしていつものように太陽の塔に会いに。

ちょうど、万博公園 梅祭り開催中。

今年は開花が遅れているようで、開催期間が20日(火・祝)まで延長されている。

 

時ならぬ寒さで、色とりどりの梅の花も ouna も、ブルブルと震え上がった。

何とかして、梅林の向こうに太陽の塔を入れた写真を、撮って早く帰りたい、と苦労した。

夕方近し、やっと見つけた撮影スポット! 塩梅(あんばい)よく撮れているでしょうか!?

 

太陽の塔は、西側にある自然文化園の梅林を、横目で見られる位置に立っている。

そして、塔背面の黒い太陽は、北側にある日本庭園の梅林を、たぶん見ているでしょう。

 

万博公園には、自然文化園と日本庭園 合わせて150品種、約680本の梅が植わっている。

他の梅林では見られない珍しい品種もあります。

桃山、黄金梅、茶筅、記念、源平の枝垂梅、香篆、思いのまま、などなど。

咲く時期はそれぞれ異なるけれど、観賞したい品種が沢山あります。

 

 

▼ 梅と太陽の塔 ▼

 

自然文化園の梅と太陽の塔

 

 

▼ 梅と富士山のような雲 ▼

 

自然文化園の梅と雲

 

 

▼ 太陽の塔背面の黒い太陽 ▼

 

 

| 太陽の塔・万博記念公園 | 21:30 | comments(2) | trackbacks(1) |

北野天満宮 の 梅 と「星梅鉢」の ご神紋

JUGEMテーマ:神社仏閣

 

北野天満宮


社殿、紅梅


京都・北野天満宮 は、菅原道真公をおまつりしている神社。
菅原道真公は、殊のほか梅を愛された。

「東風(こち)吹かば  匂ひおこせよ  梅の花  主(あるじ)なしとて  春を忘るな」の名歌を詠まれている。

境内には多くの紅梅や白梅が植えられており、社殿前の紅梅は、ひときわあでやか。

毎年 2月25日、菅原道真公ご命日に開かれる梅花祭、あいにくの小雨でした。
今年は、Okina と一緒に参拝しようと思っていたのに、急用が出来て残念だった。

3年前にお参りした時も朝方小雨が降っていた。
社殿(国宝)でお参りを済ませ、観梅しながら境内を散策。。。
参拝客もあまり見当たらない社務所前で足が止まった。

 

星梅鉢紋 の 幕


星梅鉢紋の幕、蛇の目傘、白梅


社務所 玄関
北野天満宮のご神紋は、梅にちなんで 「星梅鉢」の紋が用いられている・・・。

ご神紋の星梅鉢紋が染め抜かれた幕の下に、黄色い蛇の目傘が。
傘は、たたんできちんと並べられていて、この傘にも、ちゃんと星梅鉢紋がついている。

傍に曲線を描いた枝ぶりの梅の木、清らかな白梅がこぼれるように咲いていて。
雨上がり、、、しっとりとした美しい雰囲気が漂っていた。

菅原道真公は、学問の神様。
今年、孫の入試合格祈願で授与されたお守りにも、星梅鉢紋がついている。

この梅が咲くお守りに守られて・・・サクラサク!


関連記事
北野天満宮*梅花祭の思い出」  2011.02.20  月の滴

北野天満宮 ** 梅花祭野点大茶湯 **」  2009.02.26  月の滴

(月の滴はouna の別ブログ)
| 神社・仏閣 | 20:00 | comments(4) | - |

PC入院中‥‥(T_T)

JUGEMテーマ:パソコン.


20120303090206.jpg

ounaのPCが緊急入院しました。

PCも、ounaと同様に高齢で……
5年間働き続けて、ついに倒れました。

けれど、お陰さまで軽症のようで、明日退院の予定です。

誕生月になったounaに、後期高齢者医療被保険者証が届いた。
一部負担金が3割にアップで、びっくり!

医療保険のお世話になりながら、今は何とか元気。
PCみたいに入院しないよう気をつけよう。

PCが退院してきたら、ブログ更新ぼちぼちと励みます。m(_ _)m
(モブログ)
 
| つぶやき | 10:15 | comments(8) | trackbacks(0) |