満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

桜を追って東北へ、、、20年振り 石割桜に会いに行く 2012

JUGEMテーマ:東北の花見スポット

 

岩手県盛岡市の「石割桜」 20年前(1992)の姿


20年前の石割桜

 

雨にぬれる「石割桜」





盛岡城を見た帰りは雨だった!

20年前(1992)の写真をスキャナーで取り込んでみた。

当時持っていた、押すだけで撮れる小型フィルムカメラで撮った石割桜。
時を経て、桜や石、周りの風景に変化があるかも……。



今日から、桜を追って東北へ、2泊3日の旅行をします。



関連記事:
石割桜 20年振りに会ってきた! 2012.05
 
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 07:00 | comments(4) | - |

2012年4月7日に死んだ王子動物園の子象「オウジ」の思い出

JUGEMテーマ:動物園.



2012年4月7日、神戸市立王子動物園 の子象「オウジ」が死亡しました。
オウジ君は、2007年10月21日誕生。
1歳を過ぎた頃に足の骨折で、寝たきりの状態になっていた。

3年6か月、飼育員さん・獣医師さんから手厚いお世話や治療、リハビリを受けていたのですが、4月5日から食欲がなくなり、7日朝に病状が急変したそうです。
残念なことに4年5か月あまりの短い生涯でした。

 

オウジ君


オウジ君
オウジ君の運動場で‥ 2008.04.03

動物園の桜が満開になったら、、、療養中のオウジ君には会うことはできないけれど、せめてお部屋の前まで行こう、と思っていたのですが。
元気になって可愛い姿を見せてくれることを祈っていたのです。

ouna は、うかつにも4月8日の「オウジ 逝く」の新聞記事を見落としていた。
お別れ会があった4月14日、ブログ「月の滴」に多数のアクセスをいただき知りました。



以下は ouna の別ブログ「月の滴」でオウジ君のことを記した記事です。

「オウジ」君を初めて運動場で見たとき、その仕草からとても利口な子象さんだと思った。

特に印象に残っているのは、
子象「オウジ」の見事な鼻技!・・神戸王子動物園・・ 2008.09.01

 

靴ひもをほどくオウジ君


靴ひもをほどくオウジ君


関連記事:
子象「オウジ」の近況は・・神戸市立王子動物園 2010.06.26 (月の滴)

子象「オウジ」は?・・王子動物園・・ 2009.09.06 (月の滴)

子象「オウジ」・・がんばって〜!・・王子動物園 2008.12.21 (月の滴)

子象「オウジ」・・王子動物園・・ 2008.07.16 (月の滴)

赤ちゃん象「オウジ」・・王子動物園・・ 2008.04.04 (月の滴)

※ 2023.04.12 更新

| 象 - 王子動物園 | 14:14 | comments(6) | - |

ツマムラサキマダラのカップル ☆ 結ばれました〜☆

JUGEMテーマ:あげは・蝶

伊丹市昆虫館・チョウ温室で、
ツマムラサキマダラの雄は翅表端が紫色に輝き、雌は灰白色の斑紋が散在する。
雌よりも一段と美しい雄、雌に近づき翅の輝く紫色を見せつけて、アピールしている。
雌は、長い時間 懸命にアピールし続けた雄の求愛を受け入れて結ばれた。

やがて、雌は幼虫の食草となるガジュマル、ベンジャミンなどの葉の裏に卵を産み付けて・・・命をつないでいきます。
ツマムラサキマダラの蛹(さなぎ)は、ドキッ!とするほど美しい。

チョウの雄の多くは、雌を刺激するために独特の匂いを出して雌を惹きつけているそう。
どのような匂いがするのでしょうか?できることなら聞いて(嗅いで)みたい。笑う

 

<ツマムラサキマダラのカップル 交尾>


ツマムラサキマダラのカップル


翅が千切れんばかりに超高速で羽ばたき、ラブコールしている雄。 
根気よく、時間をかけてラブコールを続けます。。。

ツマムラサキマダラ、ラブコール


ようやく、結ばれました。
結ばれたカップルは、長い時間 愛し続けますので、見届けたことはありません。

ツマムラサキマダラの交尾

<ツマムラサキマダラ>  タテハチョウ科.マダラチョウ亜科.
学名 : Euploea mulciber.
形態 : 前翅長47〜49mm.
食草 : ガジュマル,ベンジャミン.
分布 : 奄美諸島〜八重山諸島.
 
| チョウ温室のチョウ- 伊丹市昆虫館 | 21:00 | comments(2) | - |

スジグロカバマダラ ちょっと 強面(こわおもて)な チョウ

このページはリライトして
「スジグロカバマダラ」強い配色の衣装で ゆるやかに飛ぶ〜〜 チョウ温室で
へ移動いたしました。 


 
| チョウ温室のチョウ- 伊丹市昆虫館 | 20:00 | comments(2) | - |

小さな黄色いチョウ‥ちょこちょこ飛んで一休み

JUGEMテーマ:あげは・蝶

伊丹市昆虫館・チョウ温室で。

大きな蝶がふわりとふわりと飛ぶ なかで、
小さな黄色い「キタキチョウ」は、ちょこちょこ飛んで愛らしい。

飛び疲れたのでしょうか?黄色の大きなハイビスカスにとまって一休み!?
翅を閉じているので花びらの一部と見間違えました〜〜

以前に「キチョウ」とされていたチョウが、2005年に「キタキチョウ」と「キチョウ」に分けられたようです。
「キチョウ」は南西諸島に、「キタキチョウ」は本州〜南西諸島に分布。
形態にどのような違いがあるのか? ouna にはよく分からないのですが・・・。

「キタキチョウ」は、成虫で越冬し、気温が15度を超えたころに外に出てくる。
市街地でも幼虫の食樹(食草)であるハギやネムノキが栽植されているので、チョウを見ることができるのだとか。

わが家の庭にも、たまに小さな黄色いチョウがちょこちょこ飛んでくることがある。
よく観察してみましょう。。。

 

<キタキチョウ>


ハイビスカスにとまっているキタキチョウ

花の蜜を吸うキタキチョウ

<キタキチョウ> シロチョウ科.
学名 : Eurema mandarina.
食草 : モクセンナほか.
分布 : 本州〜南西諸島.
(伊丹市昆虫館・チョウ温室のチョウ説明板より)


参考:
キタキチョウとキチヨウに分けられる前の1991年発行「検索入門 チョウ 1 渡辺康之著」.

<キチョウ> シロチョウ科.
学名 : Eurema hecabe.
形態 : 前翅長18〜27mm.黄色で,後翅の外縁が角ばる.
     低温期(秋型)には前翅の黒帯がせまくなる.雌は淡色.
分布 : 本州(秋田県以南),四国,九州,南西諸島.
出現期 : 成虫で冬を越し,ほぼ周年見られる.第1回目は5〜6月頃羽化,年4〜5回の発生.
生態 : 平地から低山地の河原,林縁に棲む.ハギ類などで吸蜜したり,吸水する.
食草 : マメ科のネムノキ,メドハギ,ヤハズソウなど.
幼虫 : 体長30m. 黄緑色で,体側に白色線がある.

| チョウ温室のチョウ- 伊丹市昆虫館 | 15:00 | comments(4) | trackbacks(0) |

金崎宮の花換まつり・・・花換えましょう。。。

JUGEMテーマ:神社仏閣
 
4月12日(木)、花見のバスツアーに参加。

石山寺参拝 の後、日本海が見える敦賀・金崎宮の「花換まつり」へ。  

「花換祭」は、金崎宮の境内の桜が咲く盛りの10日間行われます。

金崎宮へ桜見物に訪れた男女が、桜の小枝を交換することで……
思いを伝え合ったことから始まった、というロマンチックなお祭り。
そこで、金崎宮は「恋の宮」とも呼ばれているようです。 

もう恋は要らない Ouna ですが……家族の幸せ願って……
授与された桜の小枝を「花換えましょう」 と声掛けて、福娘さんと交換し合いました。
恋のお願いだけではなく、思いや願い幸せを込めて交換し合って、福を願う神事なのです。

福娘さんと交換したOuna の「桜の小枝」は、Okina と交換。
Okina は「花の小枝」に何を願ったのでしょう……

授与された桜の小枝と境内の桜の幹

授与された桜の小枝は、境内の桜の幹をバックにして記念撮影してみた。

この後で、福娘さんと「花換えましょう」と声掛け合って交換しました。

福娘さん

福娘さんと交換しているのは Ouna ではありません。

桜の小枝には、花換祭の短冊と小さな絵馬・お守りが付いています。
この造花自体がお守りです。

授与された桜の小枝、2本

「桜の小枝」は、交換するほど幸せが宿るといわれていますので、Okina と交換したのですが……。
持って帰るうちにどちらが Ouna のか分からなくなってしまった。

金ヶ崎城跡から日本海を望む

金崎宮のある金ヶ崎城跡から日本海を望む。
金ヶ崎千本桜は今が見ごろと美しく咲いている。

この美しい若狭の海を望む金ヶ崎城跡は、北陸への要所で太平記と太閤記で知られている。
特に信長・秀吉・家康がここで勢揃いした、金ヶ崎の退き口(金ヶ崎の戦い)と思うと感慨無量でした。

金崎宮ホームページ
 
| 神社・仏閣 | 09:45 | comments(8) | trackbacks(0) |

石山寺 紫式部像と桜と石と

JUGEMテーマ:神社仏閣.

 

4月12日(木)、花見のバスツアーに参加。

滋賀県海津大崎の桜は蕾かたしで‥‥急きょ行き先変更になり 石山寺へ。

 

琵琶湖湖岸を彩る桜のトンネルは通れなかったけれど‥‥

思い掛けず、石山寺の奇岩奇石と桜と紫式部さまに、再会することができました。嬉しい

 

 

▼ 源氏の間で執筆中の紫式部像(人形) ▼

 

紫式部像(人形)

 

石山寺本堂の一隅にある「源氏の間」。

 

源氏の間の説明板より引用

今を去る約千年の昔 寛弘元年八月十五夜、紫式部がこの部屋に参籠し、前方の金勝山よりさし昇る中秋の名月が、下の湖面に映える美しい景色に打たれ、構想の趣くままに筆をとったのが有名な「源氏物語」です。

それからこの部屋を「紫式部源氏の間」というようになりました。

 

 

▼ 源氏苑の紫式部の銅像 ▼

 

紫式部の銅像

 

7,8分咲きの桜を背に十二単の紫式部。

「源氏の間」の紫式部と異なる、才色兼備の雰囲気漂う紫式部。

 

 

▼ 多宝塔と硅灰石 ▼

 

多宝塔と硅灰石

 

多宝塔は国宝。 硅灰石は天然記念物。

境内には石山の名にふさわく奇岩奇石が多い。

 

 

▼ 東大門と桜 ▼

 

東大門と桜

 

 

▼ 月見亭と桜 ▼

 

月見亭と桜

 

 

▼ 豊浄殿と桜 ▼

 

豊浄殿と桜

 

豊浄殿で、「石山寺と紫式部展」開催中。

開場は10時より、次の観光地へ出発するため観賞できなくて残念!

 

 

▼ 石山寺から瀬田川を望む ▼

 

石山寺から瀬田川を望む

 

石山寺は瀬田川の西方にあり、周辺は風光明媚。

古くから「石山秋月」は、近江八景の随一として知られている。

 

| 神社・仏閣 | 22:00 | comments(8) | trackbacks(0) |

キンギョソウ(金魚草)の 絵 … きんぎょ〜え〜きんぎょ!

 

キンギョソウ(金魚草)の 絵


キンギョソウ(金魚草)の絵

水彩画(ガッシュ) Ouna 制作


金魚草は、赤・桃・白・橙・黄などの金魚のような形の花を咲かせます。


英名は snap-dragon
口を広げた龍の姿に例えたもの、とか。


* 花言葉 *
おしゃべり、でしゃばり、おせっかい・・・etc

金魚草の花言葉は、あまり良くないようで気の毒ですね。

 

JUGEMテーマ:アート・デザイン

| 花の絵 Ouna 作 | 22:00 | comments(8) | - |

甲子園開幕戦 阪神ー巨人‥震える観戦デーでした〜 2012

JUGEMテーマ:阪神タイガース.

2012年4月8日(日) 阪神 1−5 巨人(甲子園)

開幕初の甲子園観戦。。。
座席番号 7・8号門 2−F通路,グリーンシート下段3−13番・14番.

春のデーゲームなのに、寒い中で震えながらの観戦になりました。
巨人の投手は見たこともない新人? 宮國投手でヒットが出な〜い阪神。

そして、5回の巨人攻撃中に、目の前で震えるようなことが起きた!
球場内が一瞬、水を打ったように静まり返った気がした。
阪神の小嶋投手は亀井選手の顔面付近に死球を与え、退場処分を受けた。

投手は渡辺選手に交代、亀井選手の代走に小笠原選手で試合再開。
亀井選手の怪我の軽いことをお祈りいたします。

 

亀井選手死球で倒れる


亀井選手死球で倒れる1

亀井選手死球で倒れる2
(15:37)

亀井選手担架で退場

 

センターバックスクリーン


センターバックスクリーン
(15:39)

試合の解説は Ouna がファンの 「トラファンニッキ。」 さんで。

ブラゼル、レフト公式戦デビューしちゃった。3タテ失敗。

少しスリムになった? ブラゼル選手、赤いサングラスがよく似合う。
試合開始前のブラゼル選手の動きをコンデジで追ってみた。

試合開始前の巨人練習中、バッティング練習を見ているコーチに何かを話しに行った。
通訳なしに何を話したのでしょう。

また、試合前の練習の時に守備位置レフトへ行く途中・・・。
巨人ダッグアウトへ挨拶をしていたのも印象に残った。

 

試合開始前 巨人練習中にブラゼル選手・・


巨人のコーチ?のところへ歩み寄るブラゼル選手

巨人のコーチ?と話すブラゼル選手
(13:08)

巨人のコーチ?と話すブラゼル選手

阪神のダッグアウトへ戻るブラゼル選手
(13:09)

 

阪神選手試合開始前


阪神選手試合前のウオーミングアップ1

阪神選手試合前のウオーミングアップ2
(13:16)

阪神選手試合前のウオーミングアップ3

阪神選手試合前円陣を組む
(13:32)

 

7回裏バッターブラゼル選手


7回裏バッターブラゼル選手
(16:39)
ラッキーセブンの風船とばし・・・。
新井選手がライト前タイムリーを放ち、ようやく1点。
ブラゼル選手がチーム3つめの併殺でここまで。

 

風船飛ばし ラッキーセブン


風船飛ばしスタンバイ

風船飛ばしスタンバイ
(16:29)

ラッキーセブン風船飛ばし
(16:30)

その後、外野やアルプス席では熱心な応援が続けられたが、、、。
グリーンシート、アイビーシートでは、球場を後にする人が多く空席が目立った。

応援むなしく、阪神は連勝ストップした。
 
| プロ野球観戦 | 23:50 | comments(0) | trackbacks(0) |

ジャコウアゲハ・・・ 香るかな!? 

JUGEMテーマ:あげは・蝶

 

伊丹市昆虫館 のチョウ温室で。

花にとまって吸蜜中のジャコウアゲハを撮ってみたのですが、雌ばかりのようです。

翅の色は、すすけたような不思議な色合い、姿も凧のようで長い尾をつけている。

 

ジャコウアゲハの和名は、

雄が麝香鹿(ジャコウジカ)からとれる麝香(じゃこう)の香りがする、ということから。

手にとって、どのような香りか聞いてみたいものです。

 

ジャコウアゲハは、チョウ温室で初めて見て気に入りました。

ナミアゲハのようにジャコウアゲハも、わが家の庭に飛んで来て産卵して欲しい。。。

出来ることなら、雄雌ペアで飛んで来て欲しいのですが …… 無理でしょうね。

 

幼虫の食べる草は、

ウマノスズクサ科のウマノスズクサ・オオバウマノスズクサ・リュウキュウウマノスズクサなど。

残念だけど、このような毒をもった草はわが家の庭には生えていないのですもの。

 

 

▼ ジャコウアゲハ ▼

 

花の蜜を吸うジャコウアゲハ1

 

温室内の通路際の鉢植えの赤花の蜜を吸っている・・・

ジャコウアゲハは、あまり羽ばたかず、ゆるやかに飛ぶ。

 

 

花の蜜を吸うジャコウアゲハ2

 

デュランタ・エレクタ ’タカラヅカ’ の花の蜜を吸っている。

 

 

花の蜜を吸うジャコウアゲハ3

 

ジャコウアゲハの雌雄の判別はやさしいというのですが……。

撮れたのは雌ばかりのように思うのですけど、正しいでしょうか?

 

 

<ジャコウアゲハ>

 

学名:Atrophaneura alcinous または Byasa alcinous

科名:アゲハチョウ科

前翅長:42〜60mm

分布:本州〜八重山諸島

 

尾状突起が長く、雄は地色がビロード様の黒褐色、後翅の亜外縁に赤色斑がある。

雌は地色が黄褐色、後翅に黄色斑(南西諸島産では赤色斑)がある

春型は小型で地色が淡い。

胸部から腹部の側面にかけて黄色(または赤色)毛がある。

雄は後翅内縁に褐色の毛があり、その部分が折り返す。

(参考図書:検索入門 チョウ1 渡辺康之著)

 

 

※ 2023.08.26 リライトして更新

 

| チョウ温室のチョウ- 伊丹市昆虫館 | 21:21 | comments(4) | - |