満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

嫌われ者です 〜カラス(烏)とカワウ(川鵜)〜昆陽池公園で

JUGEMテーマ:鳥が好き!

3月30日(土)
伊丹市・昆陽池公園の水鳥たちは、暖かくなってきたので北帰行したのでしょうか?
数が少なくなって、桜が華やぎを添えているものの、給餌池は静かで寂しくなっています。
この昆陽池公園で嫌われている野鳥に、カラス(烏)とカワウ(川鵜)がいます。。

 

嫌われ者 その1 <カラス>


水鳥の数が少なくなり、カラスの軍団は我が物顔で、給餌池の観察橋までも進出してくる。
橋の上で水鳥を見ている ouna の顔すれすれを飛び、体当たりされそうで怖かった。

年中いるコブハクチョウと、まだ残っている渡り鳥のキンクロハジロの一団がいて。
子供連れの家族から、おやつ に食パンを投げてもらうのですが。
それをカラスの軍団が、素早く空中でキャッチして横取りするのです。

給餌池の野鳥観察橋の欄干から、餌を横取りしようと構えている、カラス三兄弟。。。
 

カラス 三兄弟


餌を横取りするカラス三兄弟?


水鳥の餌を狙う黒い軍団・カラス〜昆陽池公園で〜」 2013.02.10

 

嫌われ者 その2 <カワウ>


毎年3月頃から、昆陽池内の日本列島を模した人工島の木の枝に、巣を掛けて産卵。
大繁殖して糞で木を枯らしてしまい、問題になっているようです。

今年も、何本もの木に沢山の巣を掛けている様子が眺望できます。
 

カワウ の 巣づくり


カワウの巣づくり


川鵜の巣作りラッシュ・・昆陽池にて」 2012.03.20

川鵜(カワウ)の糞に憤慨!?昆陽池の日本列島」 2012.02.15


  
| コブハクチョウ・野鳥 - 昆陽池 | 14:00 | comments(5) | - |

芥子(けし)の 花 の 絵

JUGEMテーマ:アート・デザイン

 

芥子(けし)の 花 の 絵


芥子(けし)の花の絵

日本画 6号 F Ouna 制作


久しぶりに日本画の画材を取り出して……

乳鉢で胡粉をすって、膠(にかわ)を入れて胡粉団子作りです。

やはり、水彩画(ガッシュ)のように簡単に取りかかれません。

未完成の作品が、たまりにたまってます。。。

この 「芥子(けし)の 花 の 絵」 も、まだ完成していないのか、無落款。

月に昇るその日まで、仕上げなければ、と思いながら……

ブログ更新に追われています。


 
| 花の絵 Ouna 作 | 00:10 | - | - |

ハナキリン と スジグロカバマダラ

▽ チョウ温室の植物 ▽

 

ハナキリン(花麒麟)

Euphorbia milii

チョウ温室のハナキリン

(伊丹市昆虫館・チョウ温室で,2012.10.20)


ハナキリンの吸蜜,スジグロカバマダラ


ハナキリン,赤花


ハナキリンの吸蜜,スジグロカバマダラ

茎に無数の棘(とげ)があるハナキリンの花の蜜を吸う スジグロカバマダラ

花の形は普通の花と異なっているが、蜜はたっぷりと出ているようです。
この棘をもつ厳しい感じがする ハナキリンの赤花に似合うのは‥‥?
ちょっと、強面(こわもて)のスジグロカバマダラさんが、一番ね!
と ouna はいつも眺めて、にんまりしています‥(o^-^o) ウフッ



★ ハナキリン(花麒麟) ユーフォルビア 学名:Euphorbia milii
マダガスカル原産のトウダイグサ科の常緑低木(多肉植物)。
茎が多肉で棘が密生しており、花びらに見える部分が苞のこの植物、調べてみたけれど‥‥
奥が深くてとても難しい!

このページの「ハナキリン」 については、後日調べて記入します。
今日は目の周りや鼻が非常に不快、花粉症かも知れません。
ギブアップです‥ε=(・o・*)

ハナキリン―Wikipedia
| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 20:00 | comments(10) | trackbacks(0) |

カトレア・チョコレート・ドロップ ’ ラハイナ ’

▽ チョウ温室の植物 ▽

 

カトレア・チョコレート・ドロップ ’ ラハイナ ’

Cattleya Chocolate Drop ’Lahaina’

カトレア・チョコレート・ドロップ・ラハイナ
(伊丹市昆虫館・チョウ温室で,2013.01.26)

学名 : Cattleya Chocolate Drop ’Lahaina’  の名札が付けられていた洋ラン。
チョコレートという名がついているので、花はチョコレート色に近いのかも知れません。
ouna の写真の撮り方がよくないようです‥‥

それとも、チョコレートのような香りがするのでしょうか?
香りを嗅いでみたいと思ったのですが、、、鼻が〜とどきませんでした。。。

バレンタインの日も近いので、鉢植えのが置かれていたのかも知れませんね。

カトレア・チョコレート・ドロップ ’ ラハイナ ’ に似ているのは‥‥
カトレア・チョコレート・ドロップ ’ コダマ ’ 学名:Cattleya Chocolate Drop ’Kodama’
カトレア多輪性交配種で、花もちのよい秋〜冬咲き。
光沢がある赤褐色の星咲きの花で、細いバルブの2枚葉の上に、7〜10輪が球状に咲く。

ドロップ ’ ラハイナ ’ と ドロップ ’ コダマ ’ との違いを調べたが、分からないのです。


カトレア・チョコレート・ドロップとオオゴマダラ
(昆虫館・チョウ温室で,2012.01.30.)

カトレア・チョコレート・ドロップ ’ コダマ ’ では、盛りを過ぎた花に、、、
何羽ものオオゴマダラが花を覆うように集まっていた。

いつも吸蜜している蝶たちを見ていると、、、    
咲き始めの花よりも、盛りを過ぎた花に集まって吸蜜しているように思うのですが‥‥。

JUGEMテーマ:植物
| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 22:30 | comments(2) | trackbacks(0) |

チョウ温室で実ったバナナ ‥‥ (= ̄▽ ̄=)V やったね!

▽ チョウ温室の植物 ▽

 

バナナ

Musa spp.

チョウ温室で実ったバナナ1/30

チョウ温室で実ったバナナ1/30

2012年1月30日
伊丹市昆虫館・チョウ温室で、見事に実ったバナナを見て、ouna は やったね!
と拍手。


チョウ温室で実ったバナナ3/20

3月20日
チョウ温室のバナナは、その後どうなっているかしら、と気になって見に行った。
もしかしたら、収穫されているのでは、と心配だったけれど緑色のままで変わりなくて。
ouna はバナナを見上げて、これから少しずつ熟して黄色くなるのかな〜、とつぶやいた。



10月20日
チョウ温室で実ったバナナ、いつになったら黄色く色づいて熟すのか見届けよう!
と思いながら、、、半年以上も足が遠のいていたのです。。。 
残念なことに、バナナが植わっていた場所にバナナはなかった‥‥(そりゃそうよ!)
バナナは木ではなくて、大型の多年草、実が成ると枯れてしまうのだそう。

チョウ温室で完熟したバナナ、一目見たかったなー、とため息が出た ouna でした。 
あわよくば、賞味させていただけたかも、と思ったりもした。
昆虫館で、このバナナのてんまつをお尋ねする勇気がなくて‥‥。

※ 関連記事
チョウ温室で実ったバナナ・・気になるバナナ・・ 2012.03.23

温室のバナナ と 露地のバショウ 2012.02.25

JUGEMテーマ:植物

| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 17:00 | comments(4) | trackbacks(0) |

デュランタ・エレクタ ’タカラヅカ’ ‥‥ チョウ温室の植物

▽ チョウ温室の植物 ▽

 

デュランタ・エレクタ ’タカラヅカ’

Duranta erecta 'Takarazuka'

デュランタ・エレクタ タカラヅカ1


デュランタ・エレクタ タカラヅカ2


デュランタ・エレクタ タカラヅカ3


デュランタ・エレクタ タカラヅカ4

(伊丹市昆虫館・チョウ温室で,5月上旬)

デュランタ・エレクタ ’タカラヅカ’  D. erecta 'Takarazuka'
垂れ下がる花茎に径1.5cmほどの濃い青紫色、花びらが白覆輪の花を房状に咲かせている。

このチョウ温室で、タカラヅカ と名がついたこの花を知って、驚いた。。。
伊丹市昆虫館は、宝塚大劇場のある宝塚市と隣接している。

青紫色に白い覆輪の可愛い花、タカラジェンヌをイメージして、名づけられたのでしょう?
花に集まった蝶たち、タカラジェンヌのように軽やかにダンスをしているように見えた!?

< デュランタ ・エレクタ > Duranta erecta
別名,デュランタ ・レペンス D. repens.  タイワンレンギョウ,ハリマツリの和名あり.
花後に橙色で球形の実をつける. 寒さや乾燥に強く,強健.
白花品種や葉が明黄色の ライム や花色が濃く,白覆輪の タカラヅカ などがある.

科名 : クマツヅラ科
分類 : 低木
原産地 : フロリダ〜ブラジル
樹高 : 2m〜6m
越冬温度 : −5℃

JUGEMテーマ:植物

| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 23:00 | comments(6) | trackbacks(0) |

松島 西行戻し の 松 〜思い出します〜

JUGEMテーマ:名所.

西行戻しの松は、
日本三景の一つに数えられる松島・松島湾を見下ろす高台、西行戻しの松公園にある。
西行法師が諸国行脚の折にこの地を訪れ、松の大木の下で出会った童子と禅問答をして敗れ、松島行きを諦めたという由来の地です。

大きな赤松が何本も生えていて、竹柵囲いの中、古い石碑そばの松はひときわ大きい。
ouna は、風光明媚な松島湾を、何年も眺め続けてきたであろう松を見上げ、、、
童子と禅問答で敗れた西行が、なぜ目と鼻の先にある松島行きを諦めたのだろうか、と思ったりした。

赤松


石碑はとても古い感じ、西行法師像が彫られているようですが‥‥?
石碑を撮る方向が違っているのかも知れません。

西行戻しの松


柵のそばに「西行戻しの松」の説明板があります。
禅問答に敗れた西行は、童子に才人が多い霊場松島を訪れると恥をさらすと諭されて、恐れてこの地を去ったという伝説があり、一帯を西行戻しの松という。と書かれています。

西行に関するこのような伝説は各地にあるらしく、、、興味深い。

西行戻しの松の説明板


西行戻しの松公園から松島・松島湾を一望。
公園は現在、桜の名所になっている。 写真手前の裸木は桜の木。
福浦島に架かる朱色の長い橋が見える。
この橋は大震災で壊れたそうですが6か月後に復旧。

松島湾・福浦島
(2011.02.24)

松島・西行戻しの松と西行」  2011.02.28 (月の滴)  ouna の別ブログ.



東日本大震災発生の前月、2月22日から3日間、東北地方を旅行した。
旅の最終日に訪ねた松島、西行戻しの松を見てから、松島の街に下って観光。

湾の内外にある大小260余りもの島の一部を巡る遊覧船にも乗って……。

松島湾をカモメと遊覧」の 思い出 2014年から「餌やり」NG! カモメのガイドなし!
2023.03.07

思い出の松島も 大津波に見舞われた」  2011.03.26

3月11日が巡って来るたびに、松島のことを思い出します。

東日本大震災の犠牲になられた方々に祈りを捧げ、復興が進むことを願います。

| 観光・旅行・乗物・展示物 | 21:00 | comments(4) | - |

メキシコサワギク 〜オレンジ色に輝き〜

▽ チョウ温室の植物 ▽

 

メキシコサワギク(メキシコ沢菊)

Senecio confusus

メキシコサワギクとリュウキュウアサギマダラ

チョウ温室のメキシコサワギク

チョウ温室のメキシコサワギク
(伊丹市昆虫館・チョウ温室で,5月上旬)

メキシコサワギクは、メキシコ原産、多年生の蔓(つる)植物。
キク科なのに、蔓性は珍しいと思います。

鮮やかなオレンジ色の花は、温室に降り注ぐ太陽の光にいっそう輝きが増し‥‥
ほのかな香りを放って、蝶たちを誘っている。。。

ちょうど、リュウキュウアサギマダラ、オオゴマダラが吸蜜中でした。  

メキシコサワギクは、暖かい沖縄では通年花を咲かせ、都市の緑化にも利用されているとか。


< メキシコサワギク(メキシコ沢菊)>
別名 : メキシコタイキンギク(メキシコ堆金菊)
学名 : Senecio confusus
科名 : キク科
分類 : 常緑多年草
原産地 : メキシコ
草丈 : 3m以上,蔓性
越冬温度 : 4℃前後
花径3〜4cmのオレンジ色(朱橙色)をした花(頭花※)をつける。舌状花は15枚ほど。
※ 頭花=たくさんの小花が頭状花序について、一つの花のように見えるもの。

JUGEMテーマ:植物

| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 20:00 | comments(4) | trackbacks(0) |

ハイビスカス 〜南国気分〜 ツマベニチョウ

▽ チョウ温室の植物 ▽


南国の花々が咲き乱れるチョウ温室ですが、中でも南国のイメージが強いハイビスカス。
温室を訪ねた時、一番に南国気分にさせてくれます。     
チョウ温室では、鮮やかな赤いハイビスカの花に、チョウがもぐり込んでいたりする  
 

ハイビスカス

Hibiscus

ハイビスカスとツマベニチョウ

蜜を吸っているのは ツマベニチョウ

シロチョウ科では最大級のチョウ、幸せを呼ぶ蝶 と呼ばれている。


ハイビスカス


ハイビスカスとナガサキアゲハ

蜜を吸っているのは、黒チョウのナガサキアゲハ。
赤い花が大好き!?長いしべを揺らしながら。
(伊丹市昆虫館・チョウ温室で,5月上旬)


 ハイビスカスはハワイ州の州花。 沖縄市の市民の花になっている。
ハワイの方々が髪飾りにしたり、レイ にしているのをよく見ますが・・・
一日花で、咲いたその日にしぼんでしまうハイビスカス。
レイは生花で作れるのでしょうか 使う花の種類が違うのでしょうか ‥??

< ハイビスカス >  ブッソウゲ(仏桑華)
学名 : Hibiscus
科名 : アオイ科
分類 : 常緑低木
原産地 : 熱帯〜温帯
樹高 : 数m
越冬温度 : 冬越しできる最低温度5℃

ハイビスカスと言えば、赤い花を思い浮かべますが、品種改良されて色々あるようです。

JUGEMテーマ:植物
 
| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 20:00 | comments(8) | trackbacks(0) |

ベニヒモノキ(紅紐の木)〜キツネの尾〜!?

▽ チョウ温室の植物 ▽

 

ベニヒモの木(紅紐の木)

Acalypha hispida

ベニヒモノキ


羽を休めている? 蜜を吸っているのでしょうか? ツマムラサキマダラ の雌。


ベニヒモノキとツマムラサキマダラ


スジグロカバマダラ のカップルが、葉のベットで‥‥  


ベニヒモノキとスジグロカバマダラ

(伊丹市昆虫館・チョウ温室で,5月下旬に撮影) 


赤い紐のような花穂、ぶらりと垂れ下がった姿はユニークに見える。
キツネの尾、とも呼ばれているようですが、、、面白い!

葉は幅の広い卵形、スジグロカバマダラのカップルがベットにしてるのを目撃!
花には魅力がないのでしょうか、チョウが群がっているのを見たことがない。
キツネの尾?に大型チョウが止まって、ぶらぶら揺れているのを見たいですね。


< ベニヒモノキ(紅紐の木)> アカリファ・ヒスピダ
学名 : Acalypha hispida
科名 : トウダイグサ科
分類 : 多年草から常緑低木
原産地 : 世界の熱帯,亜熱帯
草丈,樹高 : 2m
越冬温度 : 冬越しできる最低温度10℃

アカリファは約430種が知られるが、利用されているものは数種とか。
ベニヒモノキは、熱帯花木として花を楽しむが・・・
葉が銅葉になるものもあるようで、観葉植物としても楽しめそう。

JUGEMテーマ:植物

| チョウ温室の植物 - 伊丹市昆虫館 | 10:30 | comments(8) | trackbacks(0) |