満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

鯛島‥‥鯛というよりも鯨に見える!?‥‥ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

JUGEMテーマ:国内小旅行.


クリップアート・鯛

 

< 鯛島 >


鯛島

クリップアート・鯨


5月10日(金)朝.
青森県・下北半島にある霊場恐山へ向かうために、津軽半島・蟹田港から下北半島・脇野沢港まで、むつ湾フェリー・「かもしか」に乗船。

むつ湾フェリーのイルカいないかキャンペーンのイルカ の次は、鯛の形の鯛島が現われた。

下船間際なので急いで撮った。。。撮れタイ!撮れタイ!

 鯛にしては胴体と尾が離れすぎているように思うけど‥‥
鯛(タイ)というよりも鯨(クジラ)に見えませんか〜!?
撮る方角によって形は変わるのかも知れないけど、断然!鯨に似てると ouna は思います。

鯛島は、地図で見ると青森県むつ市脇野沢の牛ノ首岬沖約800mの陸奥湾上にある無人島。
下北半島国定公園に含まれ、鯛島の周りは海中公園に指定されている。
頭部に当たる部分は弁天島、尾の部分は立岩です。

弁天島には802年、蝦夷征伐のために脇野沢に滞在していた、征夷大将軍坂上田村麻呂と恋に落ちた村の娘の悲恋伝説が残されているそうです。

どのような伝説か、車中でのバスガイドさんの説明を居眠りしていて聞きもらした‥‥
悲恋伝説の内容は、ちょっと怖いですが、関心のあるお方はお調べくださいませ‥‥
地元の方は今でも鯛島近辺での漁は避け、海藻も採らないという。

| 観光・旅行・乗物・展示物 | 20:20 | comments(4) | trackbacks(0) |

むつ湾フェリー船上からイルカに出会った!?‥‥ v(T▽T)イエーイ

JUGEMテーマ:国内小旅行.

5月10日(金) 朝 ‥旅行2日目‥
下北半島・恐山へ向かうために、むつ湾フェリー・「かもしか」で陸奥湾を横断。
津軽半島・蟹田港から下北半島・脇野沢港まで約60分の船旅でした。 

4月下旬から7月上旬にかけて、むつ湾にイルカの群れがやってくるとかで‥‥   
Ouna、風邪気味のため船内でくつろいでいる間に、イルカが海面をジャンプしたよう。
フェリーデッキに出ていた okina は見たが、コンデジ向ける間がなかったらしく、残念!

ところが、ちょうど むつ湾フェリーの「イルカいないかキャンペーン」中でした。
平成25年4月21日から平成25年6月30日まで、
フェリー船上から運良くイルカが見られたら、乗船者全員に記念品をプレゼント。

イルカのジャンプする写真は撮れていないですが。
幸運のイルカに出会った幸運な人の証明書とイルカの缶バッジをプレゼントされました。

この後、幸運のイルカのバッジを胸に付けて、恐山に向かったのです。。。
が、体調はまだイマイチ、ああ!恐山の記事には なかなか進めません‥‥

 

<むつ湾フェリー下船時にプレゼントされた証明書と缶バッジ>


むつ湾フェリーキャンペーン記念品
 
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 00:10 | comments(4) | trackbacks(0) |

竜飛崎で見た大きな干しダコ & ト音記号・・・(*'▽'*)わぁ♪

JUGEMテーマ:巨大オブジェや爆笑・不思議景色.

 

< 大ダコの干物  ”くるりん” >


大きな干しダコ


5月9日(木)
津軽半島・竜飛崎の津軽海峡冬景色の歌謡碑を見学 して。

バスに戻る途中の土産物店で見た大きな干しダコ(蛸)。

足の先がまるで 「ト音記号」のように、”くるりん” となっている!
よーく見れば…… うん!? なってないですね〜!

毎日、歌謡碑から流れてくる曲を聞いているのだから、、、
もっと巧く ”くるりん” となっていても、いいんじゃないッ!!

普段、明石ダコ(蛸)を目にしている ouna。
津軽海峡辺りでとれるミズダコ(水蛸)の大きさに驚きました。

 

< 津軽海峡冬景色の歌謡碑 案内のト音記号 >


ト音記号

”ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと  見知らぬ人が指をさす”

竜飛崎の津軽海峡冬景色の歌謡碑から流れてくる歌を聞いていると……。
黒御影石の碑に作詞家・阿久悠(深田公之)さんのお顔が一瞬浮かんだ。
高校同期、同じクラスではなくて接点は無かったけれど‥‥
竜飛崎のことを、ずっと歌詞にあるように竜飛岬だとばかり思い込んでいた。

5月10日(金)
朝、宿泊先の青森県・南田温泉のホテルを出発。
蟹田港から、むつ湾フェリーにて陸奥湾を横断、下北半島・恐山に向かう。



ツアー出発前から風邪気味、帰宅後肺炎の初期と診断されました。
恐山参拝以降の旅の記事は大幅に遅れています。

快方に向かっています。。。
完全に治りましたら、写真など整理して更新したいと思っています。
お読みいただきありがとうございます。
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 12:12 | - | - |

竜飛崎 国道339号階段国道と津軽海峡冬景色の歌謡碑と

JUGEMテーマ:国内小旅行.

5月9日(木)‥旅行1日目‥
秋田空港からの長いバスの旅、津軽半島・竜飛崎に着いたのは16時近かった。
北のはずれ竜飛崎に立って、津軽海峡を眺めること。
「津軽海峡冬景色」歌謡碑から石川さゆりさんの歌声が流れるのを聴くこと。」
そして不思議な階段の国道を、しかと見ることが1日目のスケジュール。

 

「津軽海峡冬景色」の歌謡碑


津軽海峡冬景色歌謡碑

碑の前方にあるボタンを押すと、石川さゆりさんが何度でも‥‥
”ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと  見知らぬ人が指をさす” と歌ってくれます。
龍が飛ぶがごとく吹く風に歌はかき消されて、哀愁を帯びた歌声が一層切なく響き渡る。

 

国道339号 階段国道 (1974年)


階段国道標識

階段国道の標識


階段国道上り

国道339号階段国道の一部分

階段国道下り


国道339号階段国道 案内図



日本唯一つの全長388.2m、362段の階段国道です。
歩行者専用で車は通れません。
どうして階段の国道ができたのか、ouna にはよく分からない、不思議な怪談階段ですが。
階段は石張りで手すりも付いており、脇には紫陽花が植裁されている。
観光用に整備されているようで嬉しいですね。

竜飛崎を通る国道は灯台〜岬下までが362段の階段になっている。
362段下りて行くと民家の狭い路地へ続いているらしい。
自転車は押して通ることが出来そうですが、大変そう。
ほんのちょっだけ下りて戻りましたが、とても快段階段でした。
時間があれば、海峡側の国道339号へつながる地点まで見届けたかった。


階段国道の下がった先を望む




竜飛崎に立っての感想
津軽半島 竜飛崎は航海安全と国土防衛の拠点です  2013.05.15



ブログしばらく休みます。 旅の記事は続きます。
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 03:30 | comments(6) | trackbacks(0) |

津軽半島 竜飛崎 は 航海安全 と 国土防衛 の 拠点です

JUGEMテーマ:国内小旅行

 

 

青森県・竜飛崎は、津軽半島最北端の岬。

岬は標高100mの台地で、津軽海峡を越えて北海道の松前や福島を望むことができる。

岬の先端に、津軽海峡を行き交う船の安全を見守る「龍飛埼灯台」と防衛のための「竜飛警備所」がある。

 

津軽海峡は日本海と太平洋を結ぶ国際海峡であり。

外国船などが自由に通航するので、それらの警戒・監視のために海上自衛隊「竜飛警備所」がある。

レーダーなどの監視機器を設置しているようです。

 

竜飛崎では、名の由来のように龍が飛ぶがごとく強い風が吹き抜けて、、、

帽子も押さえていないと飛ばされ断崖絶壁の下へ〜〜〜。

この岬の下を世界一長い海底トンネル「青函トンネル」が走っている。。。 

 

 

< 龍飛埼灯台 >

 

龍飛埼灯台

 

竜飛崎の突端に立つ白亜の円形の大型灯台。

日本の灯台50選にも選ばれている。

 

 

< 竜飛警備所 >

 

竜飛警備所

 

対岸の北海道・「松前警備所」と対になっているようです。

 

 

< 海峡東方面 >

 

海峡東方面

下北半島 仏ヶ浦から大間崎方面が望める。

 

 

< 日本海側の断崖絶壁 >

 

 

断崖絶壁

(2013.05.09 15:47 木)

 

 

関連記事

津軽半島と下北半島を3日間でめぐるツアーに参加します。。。(。・ω・。)ゞ  2013.05.09

 

| 観光・旅行・乗物・展示物 | 19:30 | comments(2) | - |

ボンバルディア機で秋田空港へ〜 機上から雪をかぶった高山が撮れました!

JUGEMテーマ:国内小旅行

 

津軽半島と下北半島を3日間でめぐるツアーに参加します。。。(。・ω・。)ゞ  2013.05.09.

 

5月9日(木)‥旅行1日目‥

 

伊丹空港 (08:50) → →  ANA1651便  → →  秋田空港 (10:20)

okina と ouna にとって「ボンバルディア機」搭乗は、今回が初めて。
好天の伊丹空港をスムーズに離陸しました。。。
秋田空港へ無事に到着しますように‥‥

 ボンバルディア機

ボンバルディア機,伊丹空港で
08:39
伊丹空港で搭乗中の乗客。

ボンバルディア機秋田空港に到着
10:26
秋田空港へ無事に到着。スムーズに着陸しました。
飛行場の片隅には雪の山が残っていた。


 機上から撮った 雪をかぶった高山

天候に恵まれ、雪をかぶった日本百名山の幾つかを
空からいつときに見ることが出来て、
okina は大満足のようでした。

<御岳山>
御岳山
09:25

<乗鞍岳>
乗鞍岳
09:28

<穂高連峰>
穂高連峰
09:30

<槍ヶ岳>
槍ヶ岳
09:32

<大天井岳>?
大天井岳?
09:32

<妙高山>
妙高山
09:38

<鳥海山>
鳥海山
10:08



関連記事
雪の富士山が機上から撮れました。。。 2011.02.26.
 
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 19:30 | comments(4) | - |

津軽半島と下北半島を3日間でめぐるツアーに参加します。。。

JUGEMテーマ:国内小旅行.


クリップアート,飛行機

行ってまいります。
旅行好きな okina のお伴して、2泊3日で津軽半島と下北半島をめぐるツアーに参加します。

<1日目>5月9日.
本州北端の津軽半島・竜飛岬、遠くに北海道が望めます。
階段国道、不思議です!?‥‥歩いてみたい。

<2日目>5月10日.
本州最北端の下北半島・恐山(日本三大霊場のひとつ)には まだ雪があるようですが‥‥。

<3日目>5月11日.
三陸海岸の北山崎(「海のアルプス」とも呼ばれる)と浄土ヶ浜は三陸海岸の景勝地。

クリップアート,バス

今、NHK朝ドラで放映されている三陸鉄道 北リアス線に乗車するのが楽しみです。

11日の夜に戻ります。


 
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 01:30 | comments(12) | - |

甲子園球場観戦 ‥阪神対ヤクルト戦‥ 2013.05.04(土) お弁当は「藤井のソース勝つメシ」で!

JUGEMテーマ:阪神タイガース

風薫る5月4日(土)の甲子園球場デーゲーム観戦は、グリーンシート最上段では爽やかな風ではなく、冷たい風が吹き抜けて‥‥

温かいお弁当・飲み物が欲しかったのですが。

4月20日(土)の観戦記事 に予告の自称男前・藤井捕手の選手メニュー・お弁当を賞味しての応援でした。

試合結果
5月4日(土)  阪神7−6ヤクルト  (8回戦)  甲子園  観衆 45,631

1回、阪神はマートンの3号3ランで打線に火が付き、一挙に6得点!!冷たい風を忘れ熱く興奮しました。
けれど、最後1点差で逃げ切った試合は、気温と同じで冷や冷やものでした。


スコアボード・バックスクリーン電光掲示板


試合開始前の阪神選手  ウオーミングアップ

ウオーミングアップする選手1
(13:11)

ウオーミングアップする選手2
(13:11)

ウオーミングアップする選手3
(13:11)

ウオーミングアップする選手4
(13:11)

ウオーミングアップの西岡選手
(13:18)
西岡選手

日高捕手,藤井捕手
(13:21)
先発の日高捕手と藤井捕手

 Okina・Ouna の観戦シート
グリーンシート上段  7・8号門 3−I通路  グリーン上段 30段  153番-154番

選手メニュー・お弁当
当日のお弁当は、藤井捕手と桧山選手のを選んだのですが、、、
先発捕手は日高選手で藤井捕手は8回から守備交代、桧山選手は7回に代打で空振り三振。

  
藤井のソース勝メシ 藤井選手オリジナルステッカー付  1,200円

  
錦を飾る桧舞台弁当 桧山選手オリジナルミニクリアファイル付  1,200円

6回に西岡選手がレフト線への3塁打で、これが日米通算1000本安打!
次回観戦の選手メニュー・お弁当は、大活躍のマートン選手と西岡選手のに決定!


 
| プロ野球観戦 | 13:13 | comments(4) | - |

長岡天満宮のキリシマツツジ・・毎年燃えるように咲いている・・

JUGEMテーマ:.

京都・長岡天満宮の広大な境内の八条ヶ池中堤に植えられているキリシマツツジ。
毎年燃えるような真っ赤な色に咲いて、陽光に照り輝いている。
樹齢推定100年から150年といわれ市の天然記念物です。

古木ですがよく手入れされているのでしょう。
4ヵ年の写真を見比べても、いつの年も見事に咲いていて魅了される。
真っ赤なキリシマツツジに元気をもらい、近くのお店で掘りたての筍を手にして帰ります。

開花状況は、いつも4月下旬が満開のようですが、昨年は少し遅れていたようです。

 

2013年(今年)のキリシマツツジ


4月25日(木)

南面中央のキリシマツツジ
(10:31)

南面のキリシマツツジ
(10:28)


 

2012年のキリシマツツジ


4月25日(水)

南面のキリシマツツジ
(10:18)


 

2011年のキリシマツツジ


4月27日(水)

中央通路のキリシマツツジ  中央通路,北面のキリシマツツジ


キリシマツツジ


 

2008年のキリシマツツジ


4月25日(金)

北面のキリシマツツジ
(14:47)

北面のキリシマツツジ
(15:00)

北面のキリシマツツジ
(14:44)

長岡天満宮・・キリシマツツジ・・  2008.04.27  月の滴

京都府長岡京市天神2丁目15−13

| 植物 | 20:30 | comments(6) | trackbacks(0) |