満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

乗鞍スカイライン 〜 乗鞍畳平 〜 雄大な風景に またも感激!!

JUGEMテーマ:山岳.

10月19日(月) 新穂高ロープウェイで空中散歩 の後は、

20年ほど前の夏に、夜行バスでご来光を拝みに登った懐かしい乗鞍岳へ。

今回は、紅葉の乗鞍岳を期待していたのですが……。

バスは、マイカー通行できない日本一標高の高い乗鞍スカイラインを、ぐんぐんと登って行く。
高木が少なくなって車窓からの視界はよいものの、もう紅葉は終わって落葉しているようで残念!

スカイライン終点の畳平(2702m)乗鞍バスターミナルに近づくと……。
山肌一面のハイマツの群生が見事で、グリーンの絨毯を敷き詰めたようで美しく息を呑んだ。

畳平での散策時間は限られ、北アルプスを一望できる目前の魔王岳(2763m)は急坂で、Ouna はとても登れそうもない。

そこで、鶴ヶ池の周辺を通って、以前にご来光を拝んだ富士見岳山麓の、長野県側がよく見える場所へと急いだ。
ゆるい坂道、高地なので息苦しくなったが、幾重にも重なる雄大な山々を見て感激した。

今回は、高山植物や紅葉の華やかな季節は終わっていて、山は冬を迎える状態で寂しさを覚え……。
元気でいたら、ベストシーズンにもう一度アタックしてみたい。

 

乗鞍スカイライン車窓からと乗鞍畳平で見た風景


乗鞍スカイライン

カーブが多い急坂の乗鞍スカイラインをバスはぐんぐん登っていく。


桔梗ヶ原 ハイマツの群生

バスの終点である畳平近くの桔梗ヶ原、ハイマツの群生が緑の絨毯を敷き詰めたよう。


ゴロゴロ石が目立つ

ハイマツが小さく、ゴロゴロ石?岩?が目立つ風景も。


畳平の乗鞍バスターミナルと恵比須岳

畳平の乗鞍バスターミナルと恵比須岳(2831m)。


乗鞍観測所のドームが見える

バスターミナルから見える自然科学研究機構 乗鞍観測所のドーム。
コロナ観測所で知られている。
最高峰の剣ヶ峰(3026m)はこの向こうで見えない。


鶴ヶ池と大黒岳

火口跡に水がたまった鶴ヶ池越しに大黒岳(2772m)を見る。
水は少なくなっているが、青空と大黒岳が映り込んでいる鶴ヶ池。


散策道路脇に初雪が残っている

鶴ヶ池周辺の散策道脇に今年の初雪が残っていた。
ブログ更新が遅れている、もう一面の積雪でこの付近の散策は無理かと思う。


富士見岳の麓から八ヶ岳方面を望む

富士見岳の麓から八ヶ岳方面を望む。以前にご来光を拝んだところ。




富士見岳の麓から八ヶ岳連峰と南アルプスの一部を望む。


穂高連峰と槍ヶ岳が見える

下山するバスの車窓から見えた穂高連峰と槍ヶ岳。
前日、上高地散策で見た岳沢がよく見える。




車窓から見た穂高連峰など北アルプスの中心部の山々。中央左寄りに焼岳が見える。
目の前は桔梗ヶ原。


関連記事:
新穂高ロープウェイ〜西穂高口駅 展望台〜からの絶景に感激!

上高地 紅葉散策 マイペース ☆ 黄金色のカラマツ林 ☆ に感激!!
 
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 09:30 | comments(8) | trackbacks(0) |

新穂高ロープウェイ〜西穂高口駅 展望台〜からの絶景に感激!

JUGEMテーマ:山岳

10月19日(月)
今まで、山麓まで行きながら乗る機会がなかった「新穂高ロープウェイ」。
紅葉のシーズンに、ようやく乗ることができた。

宿泊先の奥飛騨温泉郷のホテルから、朝一の始発(8時30分)に乗るべくバスは急ぐ。
第1ロープウェイ・新穂高温泉駅(1117m)前はすでに長蛇の列。。。

鍋平高原駅(1305m)まで約4分、この駅辺りは今が紅葉真っ盛り。紅葉
徒歩2分で、第2ロープウェイ・しらかば平駅(1308m)へ。
ここから待望の日本唯一の2階建てゴンドラで7分間の空中散歩をする。

槍・穂高に一番近い展望台がある西穂高口駅(2156m)に到着。 屋上・展望台へ急いだ。
晴天で、視界が良く絶景の北アルプスの山々や紅葉を、見ることができて感激した。山 紅葉

 

新穂高ロープウェイと西穂高口駅の展望台から見た山々と紅葉


2階建てゴンドラで西穂高口駅へ

第2ロープウェイ、日本唯一の2階建てゴンドラで、西穂高口駅(2156m)へ。
眼下の紅葉を愛でながら空中散歩。


2階建てゴンドラ

猛スピードで対向する2階建てゴンドラの雄姿。


西穂高岳

西穂高口駅の展望台から東方向には、どっしりとした西穂高岳(2909m)。


槍ヶ岳

東方向の穂高連峰から左方向へ目を移すと、槍ヶ岳(3180m)の穂先が小さく見える。


槍ヶ岳の穂先

槍ヶ岳の穂先を少しアップ。槍のように尖がってます。(@_@。


焼岳

右方向(南東)へ目を移すと焼岳(2455m)の頂上が大きく迫って見える。


飛騨盆地を望む

南方向は、飛騨盆地が雲海におおわれて幻想的だった。
雲海の向こうに加賀の白山が、かすかに見える。

笠ケ岳

西方向には、笠ケ岳(2898m)が端正な姿を見せている。
麓は、迫力のある火山岩でできている。


しらかば平駅駐車場付近と紅葉

ロープウェイから見た、しらかば平駅の駐車場付近と紅葉風景。


しらかば平駅辺りの紅葉綺麗

鍋平高原駅から第2ロープウェイに乗り継ぐ、しらかば平駅辺りの紅葉は見頃。
散策したかったけれど、集合時間に遅れるので叶わなかった。

予告:
この後、新穂高とお別れして、日本一標高の高い乗鞍スカイラインを通って畳平へ。
別ページに載せます。

紅葉
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 09:00 | comments(12) | trackbacks(0) |

上高地のお猿さん たち・・・マユミの赤い実をむさぼる・・・⊂((・⊥・))⊃

JUGEMテーマ:ニホンザル


10月18日(日)
上高地の田代橋を渡って少し進んだ所で、マユミの赤い実をむさぼっている数頭のお猿さんと出合う。

マユミの名は聞いていたが、こんなに赤い実をつけた沢山のマユミの木、見ることができて嬉しかった。

そして、お猿さんたちがその赤い実をむさぼっていたので、ビックリ仰天!!
散策道傍なのに人馴れしているとみえて、恐る恐るコンデジ向ける ouna に目もくれず。
昔、この木で弓を作ったといわれる弾力のあるマユミの枝を、次から次と引き寄せて黙々と食べていた。

 

マユミの赤い実をむさぼるお猿さん


マユミの枝に手をかけたサル

マユミの枝に手をかけて・・・。
綺麗な毛並み、赤いお顔。目が合いそうになった。。。Σ( ̄口 ̄*)はうっ!


マユミの実を食べるサル

むしり取ったマユミの実を口に持って行く・・・。


マユミの枝を引っ張り寄せて実をとるサル

枝を引っ張り寄せて実をとってます。
弓に用いられた木だけに枝に弾力があり、しなっています。


マユミの実を食べるサル

美味しいのでしょうか、うっとりとした表情に見えます・・・。


反省ザル!?

マユミの木が傷んでいます。
ちょっとやり過ぎたかな、と反省している面持のお猿さん!?


子ザルかな!?

子猿さんかな!? 繁みの奥の方にもお猿さんがいた。


河原に降りたサル

小橋の下をくぐって、梓川の河原へ走ったお猿さん。
石を持ち上げて・・・何か獲物を探している様子。

 

上高地のお猿さん・ニホンザル

ニホンザルは人間以外の霊長類では世界で最も北に分布している。
森林に群れですみ、植物の実、種子、新芽ほか、小動物も食べる雑食性である。
上高地で最も出合いの機会の多いけものは、ニホンザルである。
昼間行動する上、人をおそれず、道路や施設の近くでも平気で餌(えさ)をとっている。
上高地のサルは2010年には約140頭ほどいることが研究者の調査でわかっている。
夏は高い山の稜線(りょうせん)近くまで行くこともあるが、秋から冬にかけては川沿いに下りてくる。
ズミやイチイに登って熟した実を食べているのをよく見る。
上高地ビジターセンター・上高地の動物図鑑より)

 

マユミ(真弓)

学名:Euonymus hamiltonianus
別名:ヤマニシキギ
科・属名:ニシキギ科 ニシキギ属
樹高:2〜8m
花期:5〜6月

日本各地から朝鮮、サハリンの山野に分布する落葉小高木。
昔はこの材で弓を作ったところから、真弓(まゆみ)の名がついたという。

花は径約1cmの緑白黄色で花びらは4枚。
枝の下部の葉腋に1〜7個まとまってつく。
雌雄異株、雌木にやや四角形の果実がつき、10〜11月に紅色に熟し4つに裂け、仮種皮に包まれた赤い種子が現われる。

 

マユミの果実


果実が裂けて赤い種子が綺麗

果実は紅色に熟し4つに裂け、仮種皮に包まれた赤い種子が出ている。


赤い種子が鈴なりのマユミの木

梓川沿い散策道傍のマユミの木。鈴生りの果実・赤い仮種皮が美しい。

関連記事:
上高地 紅葉散策 マイペース ☆ 黄金色のカラマツ林 ☆ に感激!! 2015.10.21

猿
| 動物 | 18:00 | comments(2) | - |

上高地 紅葉散策 マイペース ☆ 黄金色のカラマツ林 ☆ に感激!!

JUGEMテーマ:楽しい旅行★Happy Traveler.

10月18日(日)
上高地は3度目、紅葉シーズンは初めて、胸躍らせてH交通社のツアーに参加。
散策コースは、制限時間と体調を考えて選んだ。

帝国ホテル前でバスを降りて、田代橋 → ウェストン碑 → 河童橋 → バスターミナルまでの1時間の最短コースを、マイペースで約1時間30分かけて散策。

好天に恵まれ足取りも軽く、夕日に輝く山々、清流梓川、紅葉・黄葉の風景を満喫、絵の制作意欲も湧いてきた。
赤いマユミの実をむさぼるお猿さんたちにも会えたよ。o(*^▽^*)o~♪

 

上高地 散策コースの紅葉黄葉 風景


田代橋上から見た梓川下流
15:43
田代橋の上から見た清流梓川。

ウォルター・ウェストン碑
16:12
日本アルプスを世に知らしめた、ウォルター・ウェストン卿の碑。

霞沢岳と黄金色に輝くカラマツ林
16:11
霞沢岳と夕日を受けて黄金色に輝くカラマツ林。

黄金色に輝くカラマツ林のアップ
16:22
黄金色に輝くカラマツ林に感激! 絵の制作意欲が湧いてきた。

赤い実が弾けたマユミの木
16:28
赤い実が弾けたマユミの木が多数。
田代橋を渡って間もなく、マユミの実をむさぼるお猿さんたちと遭遇。
眺めていて、時間を費やしてしまった。

黄金色のカラマツが梓川に映り込んでいる風景
16;32
梓川の清い川面に黄金色のカラマツが映り込んで綺麗。

焼岳を望む
16:47
河童橋の手前で、振り向くと夕暮れで暗い焼岳があった。

梓川上流と岳沢方面の風景
16:54
河童橋から梓川上流と岳沢方面を望む、ご存知の定番風景。

河童橋を渡る人たち
16:52
夕日に染まった明神岳と河童橋を渡る人たち。梓川の河原に降りて撮った。

梓川左岸から見た河童橋
16:57
夕暮れ近く人影の少なくなった河童橋。

夕日に染まる明神岳
17:07
集合場所のバスターミナルでバスに乗り込む前。
振り返ると明神岳が夕日を受けて赤みがかった黄金色に染まっていた。

予告:
別ページに、マユミの赤い実をむさぼる上高地のお猿さんを載せます。
 
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 20:20 | comments(12) | trackbacks(0) |

ツタと落ち葉のスケッチ ・・ 秋は落ち葉で楽しい絵遊び ・・♪♪

 

ツタ(蔦)と桜の落ち葉 スケッチ


ツタと桜落ち葉のスケッチ

ガッシュ スケッチ用ボールペン 水彩紙 40cm×36cm ouna 2014年10月.

ツタ(蔦)が地を這っていたので、曲線に置き換えて、紅葉して散った桜の葉を添えてスケッチしてみた。
このスケッチは作品にしていないけれど、紅葉・黄葉の落ち葉を大きな画面に描いてみたい、と夢見ている。

秋の夕暮れは、ちょっぴりセンチメンタルになる、ouna ですが、木々の紅葉・黄葉や草紅葉の美しさに毎年感嘆の声をあげる。

さっと吹く秋風に舞い散る葉を追って拾い集め、童心に返って落ち葉絵も描く。。。
絵といっても簡単なものだけど、絵具では出せない自然の美しい色合いの落ち葉、絵にして保存できないものかと思う。

最近、我が市道の街路樹が紅葉しないうちに剪定され、紅葉・黄葉や落ち葉拾いが楽しめなくて、がっかり。(* ̄□ ̄*;

 

落ち葉で描いた絵


イチョウ落ち葉で描いた若き日の ouna

街路樹のイチョウ落ち葉、ナンキンハゼなどで描いた。
若き日の ouna の姿 ヽ(*^^*)ノ


ouna が おみな だった頃のブログ「月の滴」の落ち葉絵の記事。
幼児向けの絵ですが・・・。

落ち葉で絵あそび・・・(1) 2007.12.03


落ち葉で絵あそび・・・(2) 2007.12.04


紅葉
ouna は一足早い紅葉を求めて、1泊2日で紅葉絶景の上高地へ行ってきます。
好天で視界がよいことを祈りながら・・・ ( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪

JUGEMテーマ:アート・デザイン
 
| 花の絵 Ouna 作 | 05:00 | comments(4) | trackbacks(0) |

薔薇のスケッチ * 庭の薔薇 * 終活で絵の整理中 ( ̄ー ̄)ノ"

 

薔薇(バラ)のスケッチ


ロイヤルハイネスのスケッチ

顔彩 鉛筆 スケッチブック F6号・両面 ouna 1978年頃


経年により、汚れ・破れ・色あせありで、とても見苦しい薔薇(バラ)のスケッチ。
この古びたスケッチには、忘れられない苦い思い出がある。(〃 ̄ω ̄〃ゞ

モデルの薔薇の名は、ロイヤル ハイネス − Royal Highness.
四季咲き・木立・大輪・ソフトピンクの気品ある美しい薔薇です。

当時、okina は狭い花壇に薔薇を数株植えて、咲かせては楽しんでいた。
日本画を習い始めていた ouna は、モデルにしてよく描いた。。。


庭に出て、スケッチブックに蕾・咲き始め・咲いたのなど描いて、先生に見ていただいた。
先生は開口一番、この薔薇は全てこちらに向いている、後ろに何がある? とおっしゃった。
薔薇の背後、東側にブロックの塀があったのです。

見た儘を、克明にスケッチした初心者の ouna は恥ずかしかった。
もう一度スケッチ、F6号の本画にしたが、薔薇の絵は人気があって手元に残っていない。
残っている多数のスケッチ類は写真にして残し、古紙リサイクルに出そう。( ̄ー ̄)ノ" ゜

日本画のモデルになった薔薇たちは、家の改築時に整理されたか・・・?
現在の花壇は庭の中央に移ったので、日当たりが良くなり四方に伸びて咲くようになった。
 

okina が庭で咲かせた * 白い薔薇 * 赤い薔薇 *


庭で咲いた白い薔薇


庭で咲いた赤い薔薇


* 赤い薔薇 * 白い薔薇 * okina が咲かせて生けました〜 (>▽<;; 2014.05.27


JUGEMテーマ:アート・デザイン
| 花の絵 Ouna 作 | 20:00 | comments(8) | trackbacks(0) |

オオゴマダラ 梯子乗り技で * 紅筒花 * の蜜を吸う

 

このページはリライトして

http://stop-ouna.jugem.jp/?eid=1396

オオゴマダラ 梯子乗り技で * 紅筒花 * の蜜を吸う。。。へ移動いたしました。

| - | 08:00 | comments(6) | - |

コリウス * フウセントウワタ * ハナナス など * 蘇鉄は威厳あり

JUGEMテーマ:植物.

10月6日(火)
N公園の分区園=貸花壇も、すっかり秋!! 夏の花、大きなヒマワリは姿を消している。
皆さまがご丹精の花々の中から、
個性あるコリウス・フウセントウワタ・ヒモゲイトウ・ハナナスの果実を載せます。
名前を知らなかったので図鑑などで調べたのですが・・・
やはり、自分で栽培して観察してみないと理解できないところがあります。ヾ(´ε`;)ゝ

この花や果実たちも10月末あたりまででしょうか?
秋晴れの下、ご自分の区画内の模様替えをされている方の姿も・・・。
 

コリウス

Plectranthus(Solenostemon) scutellarioides cvs.

コリウス 1

コリウス 2

コリウス 3

コリウス 4

コリウス 5

コリウス 6

葉色がカラフルで見惚れてしまった。
キンランジソ(金襴紫蘇)やニシキジソ(錦紫蘇)などと呼ばれる・・・さもありなん。
シソ科。熱帯性の多年草。
タネから育てる系統の品種は春まき一年草として扱われているとか。
 

フウセントウワタ(風船唐綿)の花

Gomphocarpus fruticosus

フウセントウワタの花 1

フウセントウワタの花 2

フウセントウワタの花 3

花は乳白色で小さい、ぶら下がるように下向きに咲いている。
風があって揺れていたが、見る角度で動物の顔のように見えたので強引に撮った。
ピンボケながら、ちょっと怖い感じ!?

ガガイモ(キョウチクトウ)科。
南アフリカ原産の半耐寒性多年草、または春まき一年草。
草丈は1〜2m。
 

フウセントウワタ(風船唐綿)の果実


フウセントウワタの果実

果実は風船のよう、表面にトゲのようなものがあるが、硬くはない。
果実は熟すと中から綿毛の付いたタネが出てくる。
以前に見たことがあるのですが、とても面白い。
チャンスを逃がさずに撮りたい。。。
 

ヒモゲイトウ(紐鶏頭)

Amaranthus caudatus

ヒモゲイトウ 2

アマランサス、仙人穀(せんにんこく)。
ヒユ科の一年草。ハゲイトウの仲間。
ケイトウ(鶏頭)といえば、鶏のトサカのような花が上を向いて咲くのをよく見る。
これは紐状で丸いボンボンのようなのが付いている。ケイトウとは属が異なる。

南米では、インカ帝国の昔から種子を穀物として食用にしてきた。
日本でも健康食品として販売されているようです。
 

ハナナス(花茄子)の果実

Solanum jasminoides

ハナナス 1

ハナナス 2

トマト、ミニトマトのように見えますが・・・
赤く可愛いので目につくのですが、花はまだ見たことがない。
ナス(茄子)のような花が咲くらしい。果実は食べられるのだろうか?

ソラヌム、観賞用ナスとも呼ばれる。
ブラジル原産。ナス科。半耐寒性蔓性常緑低木。
生け花などに用いる。

 

蘇鉄(ソテツ)雄株

Cycas revoluta

蘇鉄の雄株

N公園の蘇鉄(ソテツ)の雄株、あの面白い姿の雄花を咲かせていた蘇鉄です。

蘇鉄(ソテツ)の雄花を見た・・・ w( ▼o▼ )w 2015.07.10

この雄株は、葉の長さ80cmほどに伸ばして立派、並ぶ3株の高さに追いついている。
ちょうど、公園内の分区園 東入口で、「雄々しい」の花言葉どおりに威厳を示している。

関連記事:
蘇鉄(ソテツ)雄花の最期を見取れなかった!! けれど・・・ 2015.09.13
 
| 植物 | 09:00 | comments(4) | trackbacks(0) |

山茶花の絵 ・・終活で絵の整理中・・ 美品かな!?

山茶花の絵


山茶花の絵

日本画
水干絵具・胡粉 雲肌麻紙ボード 8号 F ouna 制作 1981年12月〜1982年1月

この絵は、今まで断捨離といって仕分けした絵と異なり、シミ・汚れが少しもなく美品!?
額に入れて収納してあったのが良かったのかも知れない。
けれど絵は未熟、手を入れて良い絵にして残して置くことにしよう。

 

山茶花のスケッチ


山茶花のスケッチ

山茶花のスケッチ

スケッチ 画用紙 鉛筆 顔彩 ouna 1978年11月

破れたり色あせしているスケッチ類は、古紙リサイクルに・・・。

花

うちの庭の山茶花(サザンカ)は紅色の一重咲き。
ご近所の生垣に白い花びらに紅をさしたのが咲いていて好きだった。
自動車が通る市道脇なので、鉛筆で花の幾つかを素早くスケッチ。


山茶花はツバキ科で椿と似ているが。
椿の花は葉の下側につき、山茶花の花は葉の上に咲く。

花期は春咲く遅咲きもあるが、山茶花の多くは10〜12月に咲き、椿は春に多く咲く。
山茶花の葉は椿よりも小さいので見分けられる。

絵を描いていると、植物のことが色々と覚えられてよかったかな・・・o(*^▽^*)o~♪


JUGEMテーマ:アート・デザイン

花
| 花の絵 Ouna 作 | 22:22 | comments(10) | - |