満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

千畳敷カール ああ!紅葉は 雨・霧の中 今年こそは!のチャレンジ NG


「絶景と秘境 周遊 3日間」のバスの旅に参加。

<2日目 > 9月23日(金) 天空の絶景 2 紅葉に染まる千畳敷カール

宿泊先の信州駒ヶ根高原・早太郎温泉のホテルから朝8時30分に出発。
前夜からの雨でバスの運行が危ぶまれたが、出発時間を30分遅らせての発車。

<1日目 > 9月22日(木) 天空の絶景 1 遠山郷・下栗の里 の観光は濃霧で NG!
紅葉の千畳敷カールも駄目かもしれない、と心配していたけれど・・・
小雨の中をバスは無事に しらび平駅(1662m)に着き、中央アルプス 駒ケ岳ロープウェイに乗車。

千畳敷駅(2612m)までの約8分、雨・霧で視界が悪くて、南アルプス絶景!の雲上散策とならなかった。
駅到着は9時17分。駅の気温は 10.9℃。

千畳敷カールも、やはり雨・霧で、予定していた紅葉に染まるカール散策は断念。
青空の元、山肌が黄金色に輝く絶景を今年こそは! と再チャレンジしたのですが夢は破れた。

紅葉ジャストミート、ツアーでは本当に難しい。
来年、もう一度チャレンジしてみましょうか・・・(-_-)ウーム

 

紅葉の千畳敷カールは 雨・霧の中・・・


雨・霧に包まれた千畳敷カール
(2016.09.23 09:20)
千畳敷駅売店を出た所から、カールを見渡すも雨と霧で、、、
楽しみにしていた紅葉に染まるカールの散策はできなかった。


千畳敷駅売店出口からカールを見る
(09:24)
駅の売店出口から霧の晴れるのを待って、見え隠れする紅葉のカールを恨めしく眺めた。

一昨年10月10日のカールの風景 を思い出しながら・・・


カールの霧が一瞬 晴れて
(09:29)
あっ!急に霧が晴れて明るくなってきたようで・・・。
駅の売店を出て左手、極楽平登山道と千畳敷カール遊歩道の分岐点辺りにある駒ヶ岳神社。
こじんまりした神社ですが、お礼に?  お参りの方が急ぎます。。。
Okina と Ounaも前回はお参りしましたよ。


カール山頂の霧は かかったまま

山頂は霧がかかったままで、、、裾野の紅葉は今一つかな!?


カールの紅葉 今年はイマイチ!?
(10:02)
売店出口前から少しの所で、カールを覗き込んで見ると・・・
赤く紅葉するナナカマド、今年は天候悪く雨・風のために葉が飛んでしまったのかな?
赤い実は頑張ってる。


雨・霧の中 カールを進み 登山するグループ 
(10:03)
雨・霧の中でも、カラフルな登山装備を整えて、木曽駒ヶ岳を目指して進むグループあり。
右手方向に進み、八丁坂分岐点から登ります。。。どうぞお気をつけて!

宝剣岳(2931m)頂上は、霧が全く切れなくて。
カール滞在時間ぎりぎりまでねばったけれど、その雄姿を見ることができなかった。


関連記事:
ああ!千畳敷カールの紅葉は終わっていた・・・けれど、好天で・・・(*^^)v 2014.10.12

中央アルプス * 千畳敷カールの紅葉 * を見に行ってきます。。ε=ε=(ノ*・ω・)ノ 2014.10.09

中央アルプス千畳敷カール 散策の夢 実現 。。。 v( ̄ー ̄)v 2012.07.17


JUGEMテーマ:楽しい旅行★Happy Traveler
 
| 観光・旅行・乗物・展示物 | 11:45 | comments(4) | - |

日本のチロル・・・遠山郷 下栗の里は濃霧に包まれていた・・・

 

2022.09.04

このページは編集して 月に昇るその日まで

http://stop-ouna.jugem.jp/?eid=1281 に移しました。

| 観光・旅行・乗物・展示物 | 10:10 | comments(2) | - |

どんな蛾(ガ)になるのかな!? 蔦についた幼虫

JUGEMテーマ:昆虫写真

 

蛾(ガ)の幼虫


蛾の幼虫
9月11日 08:58

まるで爬虫類のような顔・姿をした不気味な蛾の幼虫。
たぶん蛾だと思うけれど、、、、どんな蛾になるのか飼育することにした。
ところが、4日後に葉隠れの術!? で姿を隠されてしまい。
期待していた蛹(さなぎ)の段階を見ることができなくなって残念。

9月初め頃、庭の塀に絡まっている緑の蔦を切って2階の洗面所に生けた。
葉に蛾の幼虫がついていたらしくて、黒い糞が花瓶の周りに落ちていて分かった。

 

蛾の幼虫 観察 9月7日



20:43

蛾の幼虫
20:44

体長 約4cm。
生け花にした蔦についてきた蛾の幼虫。
大きくなって気がついた。

口の大きなガラス瓶の中に蔦を生けたコップを入れ、幼虫を移動させて観察スタート。

 

蛾の幼虫 観察 9月11日


蛾の幼虫 大きくなった
08:58

体長約6cm。
爬虫類のような顔・姿で不気味な感じ。
茶色かった体に複雑な模様が入った。
白い尻尾?が可愛い。
食欲旺盛なので、新しい蔦を毎日取ってきて入れた。

 

蛾の幼虫 観察 9月12日


 
14:16

体長 約6cm。
新芽の茎もかじって、食欲旺盛。。。

9月13日
あまり食べなくなり、動きも鈍くなった。

9月14日
朝から出掛けるので新しい蔦を入れて、雨が降りそうなので洗面所の窓を閉めた。
瓶の底に蔦の葉を数枚入れて置いた。

夕方帰宅、幼虫を見ると瓶の底に横たわっていて動かない。
暑くて死んでしまったのか、と思って写真を撮らなかった。

もしかしたら蛹(さなぎ)になるのかも、と割り箸を入れて置いた。

 

蛾の幼虫 観察 9月15日

葉を身にまとった蛾の幼虫 葉隠れの術か!? ( ̄∀ ̄*)

葉を身にまとった蛾の幼虫
14:48

いつの間にか瓶の底で、落ちていた蔦の葉を身にまとって幼虫は姿を隠した。
中で蛹(さなぎ)になるのかな!?

 

蛾の幼虫 観察 9月19日

葉を身にまとった蛾の幼虫

葉にくるまった蛾の幼虫
09:47


10:05

瓶を回して裏側を撮る。

瓶の中の蔦の葉は枯れかけている。
枯れた葉にくるまった幼虫はどのような姿になっているのだろう?
葉を取り除いて中を見たい気もするが・・・
何か変化があるまで、このままそっとしておくことに。

もしも成虫になって飛び出すといけないので、瓶の口に網を張って観察続けます。


追記: 2017.06.04
2016.09.15に、葉隠れの術を使った幼虫は、2017.05.29に、飼育ガラス瓶の中で羽化した。

こんな蛾(ビロードスズメ)になったよ〜葉隠れの術を使った幼虫〜
 
| 昆虫 | 13:00 | comments(0) | - |

ミセバヤのスケッチ ・・・お見せします・・・

JUGEMテーマ:アート・デザイン


終活で過去に描いた絵の整理中。
ミセバヤのスケッチが出てきましたのでお見せします。。。(^^♪
 

ミセバヤのスケッチ


ミセバヤ 鉢植えをスケッチ

水彩絵の具 スケッチ用ボールペン 水彩紙 SM ouna 2008年秋頃

鉢植えのミセバヤ。
可愛い小花を根気よく描きましたよ。。。(^_-)-☆
茎を囲むように付いた葉が美しく紅葉しているのにも魅せられた。

ミセバヤはベンケイソウ科 多肉性の宿根草。
茎は直立せず、長くなってしだれ、茎の先端に小花を球状にまとめて咲かせている。

ミセバヤの和名は「見せたい」という意味の古語が変形したもので、高野山の法師が詠んだ和歌にちなんでいるとか。

 

ヒダカミセバヤ


ヒダカミセバヤ 1


ヒダカミセバヤ 2

2006年9月 六甲高山植物園のロックガーデンで見たミセバヤ。
(ブログ 月の滴に掲載)

ヒダカミセバヤ(ベンケイソウ科) 北海道 花期8〜9月
日高山脈や十勝地方の海岸沿いに分布する多年草。
多肉質の葉は粉白を帯び青味がかる。
高さ10〜15cm。紅色の花を多数集めて球状に咲く。

ヒダカは地名を表わし、ミセバヤは、
<この美しい花を見せてあげたい、君に見せばや・・・の意味で、この花の優美さを讃えたものです。>

説明板を見て知った珍しい名前の植物、その後 鉢植えに出会えてスケッチすることになった。


関連記事:
コスモスのスケッチ・・終活で絵の整理中・・ 2016.08.28
 
| 花の絵 Ouna 作 | 20:45 | comments(6) | - |

唐辛子(トウガラシ)のドライフラワーをスケッチ♪

JUGEMテーマ:アート・デザイン.


終活で、趣味で描いた過去の絵を整理中。。。

 

唐辛子(トウガラシ)のドライフラワー


唐辛子(トウガラシ)のドライフラワー スケッチ

スケッチ 水彩絵の具 スケッチ用ボールペン 水彩紙 SM ouna 2009年晩秋


野道をスケッチ散歩中、収穫し終えたトウガラシの株が畑の隅に、捨てられているのが目に留まった。
ドライフラワーのようになりかけていたが、果実(トウガラシ)は色とりどりで美しくて。
一枝を簡単にスケッチして、トウガラシ数個を失敬して持ち帰った。m( ̄ー ̄)m

スケッチをしただけで、絵にしなかったのですが・・・
赤く熟れたトウガラシを乾燥させると激辛になり、鷹の爪とも呼ばれることを学べた。

スケッチに日付はないが、2009年12月、泰山木(タイサンボク)の枯葉に、トウガラシをのせて撮った写真がある。
このことから、スケッチは2009年晩秋のものと思う。

 

泰山木(タイサンボク)の枯葉に盛った唐辛子(トウガラシ)


タイサンボクの枯葉とトウガラシ

2009年12月18日
乾燥してパリパリになったタイサンボクの枯葉・ドライリーフにトウガラシを盛って撮った。


トウガラシ(唐辛子)は熱帯アメリカ原産のナス科の植物。
春に種をまくと初夏〜秋にかけて、花びら5〜6枚の真っ白な花をつける。
花後60日程で実がまっ赤に熟してくる。
株ごと抜いて収穫し、軒下などに吊るして乾燥させる方法と、赤く熟した果実を摘み取って収穫する方法がある。

トウガラシは食用ではあるが、ドライフラワーにして飾るのも楽しい。

関連記事:
ミニひまわりのスケッチ 2枚・・絵の整理再開・・ 2016.08.17
 
| 花の絵 Ouna 作 | 08:30 | comments(4) | trackbacks(0) |