満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

クリスマス サンタ追跡 ★ NORAD Tracks Santa ★ 再開です!

JUGEMテーマ:クリスマス.

 

 

NORAD Tracks Santa

 

NORAD Tracks Santa のロゴ

 

 

NORAD Tracks Santa サンタ追跡サイトが再開されてます。

 

日本語でも見られます。

 

 

過去に下記の記事を書きましたが、いつの年からかリンク切れで、サンタ追跡を見ることがなかったのです。

リンクを外していましたが、追跡できるようになっています。

 

気付くのが遅れました。。。( ̄Д ̄;;

毎年、NORADサンタ追跡は見ることができていたのに・・・。

 

残念なことに今年は、日本の各地にプレゼントを届けるサンタさんを、見損なってしまいました。

 

関連記事:

クリスマスには サンタ追跡 ★ NORAD TRACKS SANTA ★ サンタさんと世界中を旅しよう! 2012.12.22

 

クリスマスは今年も「NORAD サンタ追跡」を楽しむ 2011.12.23

 

| クリスマス | 08:45 | comments(9) | trackbacks(0) |

バラ花壇に *つるバラ* 2代目 植えました。。。

JUGEMテーマ:バラの咲く庭.

 

我が家の庭の狭いバラ花壇で、Okina が丹精の「つるバラ 春霞」が枯れてしまった。

春霞(ハルガスミ)は、昨年あたりから元気がなく、害虫が付いたりで弱っていた。

 

今年夏、家のメンテナンス・リフォームで、外壁塗装の時に被害を受けたのがダメ押しで。

20年近くもの間、玄関先で春のバラシーズンがくると咲き続けていたのに、支柱だけになってしまい。(T_T)

 

12月はバラにとってはオフシーズンだけど、大苗(接木して一年以上畑などで育てられた苗木)が出回る季節とかで。

Okina、つるバラ大苗を探し回り、やっと隣市のホームセンターで2代目を手に入れた。

その名は、ピエール ドゥ ロンサール。

 

初代のつるバラ春霞は、梅田のデパートの園芸店で取り寄せてもらったもの。

今時は通販でも買えるのに、やっぱり手にとって見たりして買いたかったのかしら。

 

 

バラ花壇に植えた つるバラ 2代目 * ピエール ドゥ ロンサール *

 

バラ花壇に植えた つるバラ大苗

 

買ってきた苗木を置いていたので、撮ろう思っていたのに。

Ouna の知らない間に植えていた。

 

花壇に棒状の物を何本も置いているのは、近所のネコちゃんが掘り返すので・・・。

 

毎年バラの根元に、ヒヤシンスの球根を植えている。

 

 

つるバラ * ピエール ドゥ ロンサール * 大苗 と ポール形支柱

 

ポール形の支柱と植えた,つるバラ大苗

 

 

・・2代目のつるバラ・・

ピエール ドゥ ロンサール 返り咲き

Pierre de Ronsard

国・会社 ― 仏・メイアン

系統  ― アンティークタッチ C L タイプ

花径 ― 9〜12cm

樹高 ― 3m

芳香 ― 微香

花色 ― 外弁白、中心淡桃

 

クラシカルな花形と繊細な色合いが調和した人気品種です。

大輪花ながら春は株を包む素晴らしい花付です。

ポール、フェンス、壁面仕立てなどに適しています。

 

京成バラ園芸株式会社

 

上記のような記載で、花の写真付きカードが付いていた。

初代の春霞にちょっと似た色の2代目。

勢いよくシュートを伸ばし支柱に絡んで、よい花をたくさん咲かせてほしい。

 

 

・・初代のつるバラ「春霞」を懐かしむ・・

 

花が終わった *つるバラ* 剪定で丸裸〜 o(〃^∇^)o 2014.05.30

 

つるバラ 春霞 *2014* 今年の花は白っぽい!?  2014.05.24

 

つるバラ 春霞 が咲きました。。。 2012.05.23

 

つるバラ咲く 2008.05.10

 

つるバラ咲く♪ 2006.05.19

 

| つるバラ・バラ | 14:00 | comments(2) | - |

今年もLEDで鮮やかに輝いた・・ ☆ 神戸ルミナリエ ☆・・ 2016

JUGEMテーマ:☆夜景☆イルミネーション☆

 

神戸の冬・12月の風物詩になっている神戸ルミナリエ。

第22回 「光の叙情詩」は、2016年12月2日(金)〜12月11日(日)まで開催された。

来場者総数 3,253,000名 と発表されています。

 

今年も、LEDの鮮やかな輝きで荘厳な「光の叙情詩」を綴って、人々を魅了。

ouna にとっても、ルミナリエ観賞は毎年欠かせない行事になっている。

 

☆ 12月11日(日) ルミナリエ 最終日 ☆

今年こそは、と okina を誘ったけれど返事がなく、いつものように独りで出かけた。

夕方から冷え込んでいたけれど、最終日の日曜で人出は多かった。

迂回路通行で会場入り口・フロントーネまで、1時間ほどかけて19時過ぎに辿り着く。

 

ルミナリエ会場で鮮やかに輝く光に包まれて、ouna 毎年の習わし・・・

来し方行く末に思いを馳せながら・・・時を忘れて消灯まで・・・。

観客も多かったし最終日なので点灯時間が延長されるかも、と期待したけれど。

定刻 21時30分、約30万個のLED(発光ダイオード)電球が一斉に消灯! ルミナリエ終了。

 

昨年、開催中の 12月11日 早朝に、東遊園地・南側 噴水広場のスパッリエーラが強風で倒壊。

今年は強風でも倒壊しない形に設計されたようで。

光と音の大パノラマ 「踊る!KOBE 光のファウンテン」は見応えがあった。

 

神戸ルミナリエは、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の年 1995年12月に初めて開催されたのですが・・・

資金面などで存続が危ぶまれている近年、巷ではもういいのでは、の声も聞かれるようです。

 

来年のルミナリエはどうなるのでしょうか・・・!?

 

 

 

第22回 神戸ルミナリエ 2016 作品テーマ 「光の叙情詩」 ” Ode della luce ”

 

フロントーネ ・ガレリア コペルタ < お城の扉 >

 

フロントーネ・ガレリア コペルタ

(日本銀行神戸支店 北側)

 

昨年に引き続き屋根付きの回廊「ガレリア コペルタ」。

荘厳なお城の扉が開かれて、今年もきらびやかに輝く光に歓迎され、うっとり・・・。

立ち止まっての撮影はしないでください、と警備の方の声が響く。

大勢の観客に揉まれるのが不安な ouna 、今年は歩道寄りからの撮影になった。

 

 

ガレリア コペルタ

 

天井・壁面の見事なルミナリエを見上げながら、ゆっくりと進む。。。

過去のフロントーネと比べると立体的、LED電球で白熱電球の頃と色も変わって。

 

 

フロントーネ・ガレリア コペルタからガレリア< 迎賓の間 >へ。

 

 

ガレリア < 迎賓の間 >

 

ガレリア

(仲町通り)

 

東遊園地・広場まで続く、、、青・紫色が鮮やか、美しい輝きを放つシャンデリアの回廊。

過去のガレリアに比べると、諸事情?により距離が短くなっているようです。

 

 

ソロピース < 光の小径 >

 

ソロピース

(東遊園地・小道)

 

勲章を思わせるような!? ソロピース。

柔らかな光に灯された水辺の小径、人込みをさけてゆっくりできるこの場所が好き。

昨年、この水辺で不思議・幻想的な風景を見た。

 

☆ 神戸ルミナリエ ☆ 「光の森」で不思議・幻想的なルミナリエを見た ☆

 

 

スパッリエーラ < 栄光の宝石 > 全景

 

スパッリエーラ 全景

(東遊園地・広場) 20:56

 

神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに。

昨年も同じ時間にこの場所から観賞しているが、今年は空いていた。

 

 

スパッリエーラ < 栄光の宝石 >

 

スパッリエーラ

(東遊園地・広場)

 

< 受難にも挫けず勇気と希望を胸に持ち続ける勇者に捧げる栄光を讃える宝石の数々 >

 

 

光のカッサ・アルモニカ

 

光のカッサ・アルモニカ

テーマによって毎年変わるルミナリエですが、このカッサ・アルモニカはいつも定位置に。

 

 

スパッリエーラ < 光と音の大パノラマ >

 

光のファウンテン

(東遊園地・南側 噴水広場) 19:36

 

噴水 「踊る!KOBE 光のファウンテン」

噴水広場に設置されたスパッリエーラが音楽に合わせて点滅、音と光のショーを繰り広げる。

 

踊る!KOBE 光のファウンテン

19:32

 

「踊る!KOBE 光のファウンテン」

大きなパノラマスクリーンに繰り広げられる、躍動する音と光のショー。

スパッリエーラが19時30分に一瞬消灯したので驚いたが、ショーの始まりだった。

 

 

スパッリエーラ < 光と音の大パノラマ > 全景の背面

 

噴水公園のスパッリエーラ 全景

(東遊園地南側・噴水公園)

 

神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに。

東遊園地のいちばん南にあるルミナリエ、ouna のコンデジと腕では撮影は無理!

 

 

神戸ルミナリエ 会場 東遊園地の全景

 

神戸ルミナリエ 東遊園地の全景

(東遊園地・広場 南側・噴水公園) 20:52

 

神戸市役所1号館 24階 展望ロビーからガラス越しに・・・。

 

 

神戸ルミナリエ 2016 消灯

12月11日 21時30分

 

消灯したスパツリエーラ

 

メイン会場の東遊園地・ 広場 スパツリエーラ「栄光の宝石」消灯。

 

 

関連記事:

☆ 神戸ルミナリエ 2015 ☆ 青く輝く光に包まれて〜 ∩(´∀`)∩〜 2015.12.11

 

☆ 1.17 希望の灯り ☆ ・・いついつまでも・・ 2016 2016.12.16

 

| 神戸ルミナリエ | 11:30 | comments(9) | trackbacks(0) |

☆ 1.17 希望の灯り ☆ ・・いついつまでも・・ 2016

JUGEMテーマ:阪神淡路大震災.

 

 

 

2016年12月2日(金)〜12月11日(日)まで開催された、

神戸ルミナリエ 2016 第22回 「光の叙情詩」は、12月11日をもって終了しました。

 

11日(日)の 最終日、大混雑を承知の上で神戸ルミナリエ観賞に出かけた ouna。

まず、東遊園地のルミナリエ メイン会場横の水辺の小径を通って、「慰霊と復興のモニュメント」がある広場へ。

 

低い石段を下りると脇に、2000年1月17日建立の「1.17 希望の灯り」が燈っています。

ここに燈されている灯りは、被災10市10町を巡って運んだ種火と、47都道府県から寄せられた種火を一つにした灯りです。

 

・・ 1.17 希望の灯り ・・2016

 

1.17 希望の灯り 2016

 

1.17 希望の灯り

 

1995年1月17日午前5時46分

阪神淡路大震災

 

震災が奪ったもの

命 仕事 団欒 街並み 思い出

 

・・・たった1秒先が予知できない人間の限界・・・

 

震災が残してくれたもの

やさしさ 思いやり 絆 仲間

 

この灯りは

奪われた

すべてのいのちと

生き残った

わたしたちの思いを

むすびつなぐ

 

(碑文より)

 

 

水辺の小径のソロピース「光の小径」は、「1.17 希望の灯り」のケースにぴったり映り込んで、彩を添えていた。

揺らぐ炎もケースに映り込んで、傍を通る観客の足元を照らしているかのよう。

 

「1.17 希望の灯り」に気付かずに、噴水広場へ向かう方が多いようですが・・・

傍に立っている説明板や灯りの台石に刻み込まれた碑文を読んで、カメラ・スマホなどで撮影されている方も。

そっと、ケースに手を当ててみる方も・・・。

 

LEDのルミナリエの青い耀きの美しさと違った、希望の灯りの炎の色は暖かで、優しく揺らいでいた。

神戸ルミナリエ 2016「光の叙情詩」が消灯しても、希望の灯りは永遠に燈り続けます。

 

 

ソロピース 「光の小径」・・2016

 

ソロピース 光の小径

 

 

関連記事:

優しい光のルミナリエ 2014 消えても・・「1.17 希望の灯り」・・燈り続けます・・  2014.12.16

 

☆1.17 希望の灯り☆・・燈り続けています・・ 2013.01.17

 

★ 光のオブジェ ★ 絆と交流を深める灯籠の絵 ★ 神戸ルミナリエ 2012 ★ 2012.12.20

 

| 神戸ルミナリエ | 09:45 | comments(4) | trackbacks(0) |

地中海のような風景が広がる〜小豆島 オリーブ公園〜

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報.

 

11月24日(木)

「絶景と感動の島旅 潮風薫る 小豆島 2日間」のバスツアーに参加。

 

11月25日(金)

島旅2日目、宿泊先の小豆島温泉のホテルを9時に出発。

朝一で、小高い丘の上にある道の駅、小豆島 オリーブ公園の見学です。

ここは日本における「オリーブ発祥の地」。

 

瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、地中海に似て温暖な気候と風光明媚。

小豆島の特産品の一つのオリーブは、地中海に面したギリシャやイタリアなどに似た気候から生まれる。

 

オリーブ公園 < 地中海のような風景が広がる >と交通社のキャッチフレーズ。

okina・ouna は、地中海に行ったことがないので、展望スポットから瀬戸内海をじっくりと眺望した。

白いギリシャ風車や園内のオリーブの木々を眺めながらも、地中海に行った気分を味わった。

 

 

白いギリシャ風車

 

オリーブ公園の白いギリシャ風車

 

オリーブ公園の白いギリシャ風車 アップ

 

白いギリシャ風車はオリーブ公園のシンボル。

小豆島と姉妹島提携を結ぶギリシャ・ミロス島との友好の証に、1992年(平成4年)に建設。

青い空に白い風車!美しいですね〜。 時を忘れて見惚れていた。

公園内でも絶好の記念撮影スポット、若いカップルに撮影頼まれた。。。(;´Д`A ```

 

 

オリーブ公園から望んだ瀬戸内海の風景 ・・地中海を思いながら・・

 

公園展望所から見た園内と瀬戸内海の風景

 

向かいに、前日に見学した「二十四の瞳 映画村」のある田ノ浦半島。

 

遠くに四国高松方面が望める。

 

手前、園内の円形石のステージ上にあるモニュメント。

古代ギリシャの「オストラキスモス(陶片追放)」に使用された投票片をモチーフに。

 

 

オリーブの葉のハートリース と オリーブ色のポストがある展望所

 

 

園内のオリーブ記念館前。

オリーブの葉のハートリースとオリーブ色のポストがある位置から、瀬戸内海を見渡す。

朝で逆光、燦々と太陽の光が降り注ぐ下で、眺望すると雰囲気が変わるかも。

 

 

オリーブの葉のハートリースとオリーブ色のポスト

 

 

ここオリーブ園ではオリーブ色のポストが設置されていて・・・(^0_0^)

2016年9月28日に登場したようです。

オリーブの葉で作ったハートのリースに顔を入れて、瀬戸内海をバックの撮影スポット。

 

 

オリーブ

 

オリーブ 実が生っている

 

ハートのリースの左側の場所で、見事な実を付けていた。。。

 

ミッション(Misson)

主要産地:アメリカ

用途:新漬け・ピクルス / オイル兼用

明治41年、小豆島で初めて栽培が始められた貴重な品種。

実はハート型で、フルーティーな、香りの良いオイルが搾れます。

葉の裏は銀白色で、すっくと上に伸びる、姿の美しい品種です。(説明板より)

 

 

オリーブの実 落下していたもの

 

オリーブの実

 

公園内のオリーブ畑で、落ちていた実を okina がいただいてきた・・(*_ _)人ゴメンナサイ

木に生っていたのを取ったのではありませんよ。 色、形、大きさが色々で可愛いですね。

 

生ではどんな味がするのかな?  試食しようと思ったけれど・・・

栄養が豊富で、体に良い成分いっぱいのオリーブの実ですが、食べるためには渋抜きが必要。

 

オリーブは栽培種だけで1300品種以上あると言われる。

日本で栽培されている品種は、一大産地の小豆島で約60品種・系統が導入されているそう。

 

小さなオリーブの実、収穫はどんな方法でするのか? 調べた。(南イタリアの農園での方法)

 

オリーブの実の収穫の様子や、オリーブの実の収穫する道具や方法 

 

 

お土産に買ったオリーブのお菓子

 

オリーブのお菓子

 

オリーブ記念館内の売店で・・・(^^♪

オリーブオイルも欲しかったけれど、お菓子をokina・ouna のおやつに買ってきた。。。

小豆島産 新漬け オリーブ は、お正月に使いましょう。

 

 

今回の島旅はツアーのため、見学時間が限られる。

オリーブ記念館で、オリーブのことを深く学びたかった。

 

公園内に、映画「魔女の宅急便」のロケセット「コリコ」がある。

魔法のほうきは、無料でレンタルできる、ほうきに乗って魔女になりたかったよ。

 

オリーブの木は幸せを運ぶと言われる。

中でも二つの葉が寄りそってハート型になった葉は、「しあわせのオリーブ」。

見つけたら幸せのお守りになる、と説明があったので・・・

バスの発車間際まで、okina も一緒に探してくれたけれど、見つからなかった。(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

関連記事:

小豆島の旅は初めて! 見どころ豊富で感動しました!!

 

外部リンク:

道の駅 小豆島オリーブ公園

 

| 観光・旅行・乗物・展示物 | 10:30 | comments(2) | trackbacks(0) |

二十四の瞳 映画村の見学・・懐かしくてセンチメンタルな気分に・・

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報.

 

11月24日(木)

「絶景と感動の島旅 潮風薫る 小豆島 2日間」のバスツアーに参加。

 

絶景の寒霞渓 ロープウェイで〜 5分間の空中散歩〜♪ からの続きです。

 

寒霞渓のロープウェイで空中散歩を終えて、ロープウェイ山頂駅の第2展望所から望んだ、「二十四の瞳 映画村」のある岬へバスは走る。。。

シネマ・アートウォール 二十四の瞳 映画村の見学です。

 

シネマ・アートウォール

 

バスを降りると延々と続くモノクロフィルム風の塀、「二十四の瞳 映画村」の表札のかかった入口。

映画黄金期の銀幕を飾ったスターたちの名場面が、全長54mの「壁面パネルアート」になっていて、目が奪われた。

2014年に誕生した、日本初の壁面パネルアート「シネマ・アートウォール」。

「愛染かつら」「東京物語」「カルメン故郷に帰る」「二十四の瞳」などの名作の数々が紹介されている。

 

 

壁面パネルアート「シネマ・アートウォール」1

 

壁面パネルアート「シネマ・アートウォール」2

 

壁面パネルアート「シネマ・アートウォール」3

 

 

二十四の瞳 映画村

 

モデルと言われている岬の分教場(田浦地区)より700m南、瀬戸内海を見渡す海岸沿いの約1万平方メートルの敷地。

田中裕子主演の1987年(昭和62年)版の映画「二十四の瞳」、そのロケ用オープンセットを改築したものだそうです。

村内の雰囲気は大正・昭和初期にタイムスリップしたようで懐かしかった。

 

高峰秀子主演の映画「二十四の瞳」が公開された1954年(昭和29年)、ouna は映画館が3つある市の県立高校生だった。

期末テストが終わると友達と映画館へ飛んで行った。

高峰秀子のサイン入りプロマイドも持っていた。

 

「二十四の瞳」も鑑賞したはずなのに、はっきりと思い出すことができなかった。

けれど、小豆島と言えば、「二十四の瞳」が頭の中に焼き付いている。

二十四の瞳 映画村は懐かしくて、ちょっぴり感傷的・センチメンタルな気分になった。

 

岬の分教場

 

岬の分教場 教室の外

 

教室の外に懐かしい遊び道具、竹馬と自転車のリム。

竹馬、子供の頃に遊んだのでしょう、年配の方々が懸命に挑戦していた。

お転婆? だった ouna も子供の頃は竹馬で遊んでいた、けれど足をのせただけで止めた。

 

okina は教室の中を見学したようですが・・・。

ouna はこの場で時間を費やしてしまい、写真がありません・・く(""0"")>なんてこった!

 

男先生の家

 

男先生の家の中

 

分教場の隣に男先生の家。

内部の調度品、台所用品など、ouna 幼少の頃に見た物ばかりで懐かしい。

藁(わら)を編んで作った「ふご」、おひつに入れたご飯を保温するものが見える。

 

 

男先生の家の中

 

火鉢、柳行李、ミシン、この頃のミシンはシンガーミシン!?

 

汐江海岸

 

汐江海岸

 

分教場、男先生の家の前は、瀬戸内海側の海岸。

左手から淡路島、鳴門海峡、屋島(高松市)まで一望できる。

 

二十四の瞳の像 「せんせ あそぼ」

 

二十四の瞳の像

 

壷井栄 生誕百年を記念して1999年(平成11年)に建てられたブロンズ像「せんせ あそぼ」。

ジャンケンをしているところ・・・。

<二十四の瞳 せんせ あそぼ 内閣総理大臣 小渕恵三 書>の石板がある。

平和教育や師弟愛など愛情に満ちた作品であることを象徴しているそうです。

 

村内のお花畑には、5万本とも言われるコスモスが潮風に優しくなびいていた。。。

 

ギャラリー松竹座 映画館

 

ギャラリー松竹座 映画館

 

昭和の映画館の面影が漂うレトロな「ギャラリー松竹座」。

 

約60分の村内見学時間、バスに集合する時間がきて、上映されている「二十四の瞳」は、全部鑑賞したかったがほんの少し。

高峰秀子扮する退職後の大石先生が、子供をおんぶして日の丸の小旗を手に、教え子だった男子たち出征の船出を見送るシーンだけ。

 

村内には他に色々と有意義な建物があるのですが、見学しきれなくて・・・

 

二十四の瞳 映画村 村内マップ をリンクしておきます。

 

シネマ・アートウォール

 

| 観光・旅行・乗物・展示物 | 22:22 | comments(4) | trackbacks(0) |

絶景の寒霞渓 ロープウェイで〜 5分間の空中散歩〜♪

JUGEMテーマ:観光施設の感想・情報

 

11月24日(木)

「絶景と感動の島旅 潮風薫る 小豆島 2日間」のバスツアーに参加。

 

小豆島の旅は初めて! 見どころ豊富で感動しました!! の続きです。

 

四方指展望台から、寒霞渓の全ぼうを一望した。

寒霞渓は瀬戸内海国立公園の一部で国の名勝。日本三大渓谷美の一つと称され、小豆島が世界に誇る景勝地。

ロープウェイで空中から、その絶景を愛でようとバスは山頂駅(612m)へ。。。

 

日本で唯一つ、「空と海と渓谷」を一度に眺望する事ができるロープウェイです。

山頂駅の第2展望所からは海と渓谷が一望でき、第1展望所からは深い渓谷を通るロープウェイが見られる。

 

okina が ロープウェイ乗車直前まで展望していて乗るのが最後になり、寒霞渓の絶景が見づらい乗車位置に。

okina が進行方向の右手、ouna は左手になって5分間、アッという間に空中散歩は終わって、山麓のこううん駅(295m)に到着。

 

小豆島は他の瀬戸内海の島々と同じ花崗岩の島だと思っていたが、約1300万年前の火山活動で誕生した島。

寒霞渓を含む島の中央部の山々は、安山岩層からなる溶岩台地で、この集塊岩層が浸食を受け大小無数の奇岩怪石を生み出したそうです。

 

 

山頂駅 第2展望所からの展望

 

寒霞渓 小豆島の岬 高松方面の海

 

二十四の瞳 映画村、岬の分教場のある岬と高松方面の海が望める。

 

 

寒霞渓溶岩の風景

 

この溶岩の風景は近くへ行って見てみたいものです。

 

 

第1展望所から

 

寒霞渓の渓谷を上ってくるロープウェイ

 

山麓のこううん駅から上ってくるロープウェイ。okina・ouna たちは、これに乗って下った。

 

 

空中散歩・・ロープウェイ車窓から見た景色・・

 

寒霞渓 集塊岩層の崖

 

西側に見える集塊岩層の崖。凄いです!

 

 

寒霞渓の崖と盛りを過ぎた紅葉

 

東側に見える崖。紅葉シーズンが最も美しい寒霞渓ですが、盛りは過ぎているよう・・・?

紅葉する木々は、オオモミジ、イロハモミジ、ニシキギ、ダイセンミツバツツジ、ナツヅタなど。

 

 

寒霞渓の崖と盛りを過ぎた紅葉

 

東側に見える崖と盛りを過ぎた?紅葉。

 

 

寒霞渓岩と紅葉

 

西側に見える岩と紅葉。こううん駅(山麓)到着直前に車窓から見た風景。

高度が低い山麓の駅、この辺りの紅葉はまだ残っている感じ。

 

 

こううん駅(山麓)の駐車場から

 

寒霞渓 こううん駅駐車場から見上げた風景

(15:13)

こううん駅(山麓)を下りて、駐車場から見上げた風景。

 

 

寒霞渓には、表12景、裏8景、小豆島最高峰の星ヶ城山(817m)への登山道がある。

片道約1時間かけて歩く登山道からは、それぞれ名が付いた奇岩怪石などの姿、自生した植物を間近で観察できるよう。

地上からも寒霞渓の自然を満喫する、ゆるりとした登山をしてみるのもいいと思う。

okina・ouna はもう行けないけれど・・・。

 

 

寒霞渓のホームページで、表12景、裏8景が見られます。

寒霞渓 紹介− 寒霞渓 ロープウェイ

 

 

シネマ・アートウォール 二十四の瞳映画村は別ページに続きます。

 

| 観光・旅行・乗物・展示物 | 13:00 | comments(4) | trackbacks(0) |