満月
ENTRIES
にほんブログ村
 にほんブログ村 シニア日記ブログ がんばるシニアへ
FC2ブログランキング
 
人気ブログランキング
 
COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
LINKS
PROFILE
MOBILE
qrcode

月に昇るその日まで

がんばろう!

おうな のブログへようこそ!

枯れ葉 のような コノハチョウ の 食事風景 ・・なに 食べてるの・・(後編)

このページは、まとめで

http://stop-ouna.jugem.jp/?eid=1402

枯れ葉のような 〜 コノハチョウ 〜 今までに会えたの 集めてみたよ!(後編)

へ移動いたしました。

| - | 18:45 | comments(8) | - |

枯れ葉のような 〜 コノハチョウ 〜 今までに会えたの 集めてみたよ!(前編) 

このページはリライトして

http://stop-ouna.jugem.jp/?eid=1401

枯れ葉のような 〜 コノハチョウ 〜 今までに会えたの 集めてみたよ!(前編)

へ移動いたしました。

| - | 18:15 | comments(4) | - |

フジバカマの花の蜜を吸うチョウたち・・超過密よ・・

JUGEMテーマ:昆虫写真.

 

 

伊丹市昆虫館・チョウ温室で、

羽ばたきながら〜「フジバカマ」の花に群がって蜜を吸う蝶たち〜     

忙しげ〜羽が千切れんばかりに羽ばたいて場所とり合戦〜 超過密よ〜

 

動画を撮りたいですね〜 ((((・ิ(・ิω(・ิω・ิ)ω・ิ)・ิ))))

 

 

コロナ禍で三蜜が叫ばれる以前のことですが……。

過密状態で羽ばたくと接触したりで大切な羽が傷まないか、と心配。

 

 

リュウキュウアサギマダラ・ツマムラサキマダラ・スジグロカバマダラなどのチョウは、フジバカマの花が大好き。

桜餅のような甘い香り、クマリンの芳香があるからでしょうか。

 

花の蜜に含まれる、毒性の強いアルカロイドをとり込むことで毒化し、鳥などの敵から身を守っている。

チョウ温室のチョウたちは外敵がいないのでちょっと無防備だけど。

 

 

フジバカマ の 花 の 蜜を吸う チョウたち

 

登場しているのは、

リュウキュウアサギマダラ > < ツマムラサキマダラ > < スジグロカバマダラ

 

 

チョウたち 羽ばたいて 場所とり合戦 超過密

 

 

フジバカマの花の蜜を吸うチョウたち 1

 

 

 

フジバカマの花の蜜を吸うチョウたち 2

 

 

 

フジバカマの花の蜜を吸うチョウたち 3

 

 

 

フジバカマの花の蜜を吸うチョウたち 4

 

 

 

フジバカマの花の蜜を吸うチョウたち 5

 

 

 

フジバカマの花の蜜を吸うチョウたち 6

 

 

 

フジバカマは キク科 ヒヨドリバナ属 秋の七草の一つ。

 

チョウが好むフジバカマによく似た花にヒヨドリの花がある。

見分けるのに悩みますが、違いは葉が三裂するのがフジバカマ。

裂けないのが、ヒヨドリの花。

 

 

関連記事:

チョウに人気の **フジバカマ** 蜜に芳香があるのかな?

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| チョウ温室のチョウ- 伊丹市昆虫館 | 08:15 | comments(2) | - |

昆虫食 マイブームにならなかった 。。もう一度食べよう・・(´〜`) モグモグ

JUGEMテーマ:食べちゃいました・・・

 

 

伊丹市昆虫館で

プチ展示「モパニワームー南部アフリカの食用昆虫ー」開催中

10/7から12/14まで

 

 

 

アフリカ大陸南部で食べられているガの幼虫「モパニワーム」

この昆虫と食事、収穫や加工などについて紹介します。

 

 

近日中に見学しようと思っています。

「モパニワーム」を試食できるかどうか、わかりませんが…… (。´・ω・)ん?

 

 

< 昆虫食 の 講演・試食会 >

 

2015年3月8日(日)

いつも チョウ温室の見学を楽しみに、足しげく訪ねている伊丹市昆虫館で。

『 企画展「昆虫食」講演会 昆虫食の世界 』が開催されたので参加した。

 

 

昆虫食の研究をされている大家の先生から、各地の昆虫食とハチの子をめぐる文化について、スライドを交えての講演を拝聴。

 

日本での伝統的な昆虫食として、岐阜県恵那市串原で食されている「クロスズメバチのヘボ(ハチの子)」のお話も、とても楽しかった。

 

 

講演後の「昆虫食の試食会」で、ヘボご飯や昆虫の佃煮など、昆虫食なるものを初めて食してきました。

 

子供のころから、イナゴやハチの子は食べられると知ってはいたのですが……。

昆虫を食べたことがある、という参加者が多かったのにびっくり!

おそるおそるながらも、わくわく。。。( ◜◒◝ )♡

 

 

日ごろ、昆虫と仲良しの虫愛づる婆? の Ouna。

昆虫食はムシャムシャとは食べられないけど、チョットつまんで…… (´〜`) モグモグ

マイブームになりそう。。。

これからは、昆虫ともっと仲良くしよう!  と密かに心に決めました。

 

 

試食した昆虫食、ヘボご飯と昆虫の佃煮などの画像を載せます。

虫など苦手となさるお方は、

鮮明な画像ではありませんが、スルーしてくださいませ…… 

 

見た目は、ちょっとグロテスクですが、調味されていて美味しかったですよ。

栄養価も高いそうです。

 

 

昆虫・バッタ クリップアート

 

 

< 試食した 昆虫食 >

 

ヘボご飯 と 各種昆虫 の 佃煮

 

昆虫食 試食セット

試食セット

 

 

各種昆虫 の 佃煮

 

昆虫の佃煮

試食セットの各種昆虫の佃煮などを並べた

 

 

クロスズメバチ の 素揚げ と 昆虫入りお菓子

 

クロスズメバチ素揚げと昆虫入りお菓子

昆虫入りのせんべい風のお菓子は美味しかった

 

 

各種昆虫 の 佃煮

 

昆虫の佃煮

クロスズメバチ はちのこ ざざむし かいこのさなぎ いなご ケラ などの佃煮

自由に試食

 

 

ヘボ ご飯

 

ヘボご飯

炊飯器で炊いたヘボご飯

 

 

伊丹市昆虫館 〒664-0015 伊丹市昆陽池3-1昆陽池公園内

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| クッキング・グルメ | 09:45 | comments(4) | - |

野尻湖ナウマンゾウ博物館で見学した ナウマンゾウ の 化石・骨器など(後編)

JUGEMテーマ:博物館.

 

野尻湖ナウマンゾウ博物館で  氷河時代の象と会った  思い出(前編) の続きです。

 

野尻湖ナウマンゾウ博物館は、1962年から続く「野尻湖発掘」で出土した化石や遺物を展示している。

ナウマンゾウとオオツノジカの化石や「野尻湖人」が使っていた石器や骨器など。

およそ4万年前、最後の氷河時代のものを見学しました。

 

日本の旧石器時代の遺跡では、人類の道具と動物の化石がいっしょに見つかる場所は他にあまりなく、とても珍しいです。

 

 

館内の照明が写り込んだ下手な撮影で見づらいですが……

見学した展示物の一部を思い出しながら載せます。

画像はすべて2011年4月16日 撮影のもの。

(2011年4月16日 見学時の資料など参考にしています)

 

 

ナウマンゾウ の 臼歯 の 化石

 

ナウマンゾウの臼歯の化石

 

野尻湖底からは、ナウマンゾウの歯の化石だけでも約50頭分が発見されている。

日本を代表するナウマンゾウの産地だったようです。

こんなに多くいたのに、なぜ滅びたのだろう。

ナウマンゾウが絶滅したわけは、まだわかっていないらしい。(; ̄ー ̄)...ン?

 

初めて見るナウマンゾウの臼歯、面白い形だと思った。

 

調べてみましたぞう …… 面白い! 脱線しそう。

象は硬い木をたくさん食べるので大きくてギザギザした丈夫な歯です。

歯は4本しかなく、一生で6回生えかわる。

6回目の歯がすり減ったころ(60〜80歳)寿命を終えるという。

 

ゾウの歯の生えかわり方

ゾウの歯 〜水平交換の話〜 信州大学自然科学館

 

 

ナウマンゾウ の 牙(切歯)の 化石

 

ナウマンゾウの牙(切歯)の化石

 

ナウマンゾウの牙(切歯)2.4m

1981年 第8次発掘。

 

ゾウの牙には長さや太さのほかにも、曲がり方やとがり方、ねじれぐあいや輪切りにしたときの形など、数多くの観察ポイントあり。

ナウマンゾウの牙にはある程度のねじれが認められるが、その長さや太さはまちまち。

野尻湖からもこのような化石がたくさん見つかっている。

 

 

ナウマンゾウの牙の化石

 

ナウマンゾウの牙の化石。

 

 

ゾウ狩り と 道具

 

ゾウ狩りの道具 ゾウ狩りの図

 

野尻湖人は湖に水を求めてやってくるナウマンゾウやオオツノジカを待ちぶせをしかけたり、湖に追い込んだりして集団で狩りをしていたものと考えられる。

ゾウをたおした場所で、石器や骨器などを使ってゾウを解体し、小さく分けて運んだのでしょう。

肉・血液・内臓・骨髄などは食用にしたほか、皮・脂肪・骨を利用した。

画像右側端の中ほどのクリアケースに入っているものは、骨製スクレイパー(皮はぎ)。

 

 

野尻湖文化 の 骨器

 

ナウマンゾウの化石が含まれる地層から、旧石器人類のつくった道具がいっしょに見つかっている。

ナイフ形石器・スクレイパー(皮 はぎ)などの石器。

骨製ナイフ・骨製クリーヴァー( ナタ状)などの骨器が発見されている。

これらは野尻湖にいた旧石器人類(野尻湖人)たちが野尻湖に残したもの。

 

今からおよそ4万8000年前から3万3000年前ごろ。

野尻湖人たちは野尻湖でナウマンゾウを狩りして、骨の道具を使う独特な文化をもっていた。

これを「野尻湖文化」と呼んでいる。

 

 

骨製尖頭器 骨製ナイフ 骨製スクレイパー

 

骨器

 

日本最古の骨器。

骨製スクレイパーは、皮はぎに使ったか。

 

 

スパイラル剥片(はくへん)

 

スパイラル剥片

 

野尻湖で見つかるナウマンゾウやオオツノジカの骨の化石は、割れていることが多い。

その中に両端がとがってひし形のような形で割れた骨のかけらが見つかることがある。

割れ口が、らせん状に割れている場合、このような骨のかけらをスパイラル剥片(はくへん)と呼ぶ。

 

 

月 と 星

 

月と星

 

1973年 第5次発掘。

 

三日月のようなナウマンゾウの牙(切歯)と手のひらを広げたようなオオツノジカの掌状角(しょうじょうかく)。

寄りそった状態で発見されたもの。

その形と美しい並び方から「月と星」と呼ばれるようになった。

 

掌状角の一辺は直線的にたち切られたような形をしている。

このことからも、これらの化石は「野尻湖人」が、何かの願いをこめて並べたものではないかと考えられている。

 

Ouna はこの「月と星」に心ひかれた。

狩りが首尾よくいきますように…… と願った!?

はたまたロマンチストが並べたか……。

 

 

ナウマンゾウ の 頭 の 化石(複製)

 

ナウマンゾウの頭の化石

 

この化石は千葉県で出土したもので、これほど完全な形で出土したのはきわめてまれ。

約12万年前のものとされている。

通常は東京大手町の国立科学博物館にある。

 

 

野尻湖人が ゾウ狩りをしていたころ の 野尻湖周辺は

 

野尻湖人がゾウ狩りやシカ狩りをしていたころは、最後の氷河時代にあたる。

野尻湖のまわりには、今日では高い山に生えているチョウセンゴヨウ・コメツガなどの針葉樹やブナなどの広葉樹がまばらに広がっていた。

湖畔の湿地には草が茂り、寒い所を好む昆虫がすみついていた。

年平均気温は今より4〜6℃低く、現在の北海道北部に似た気候だったと考えられる。

 

 

ミツガシワ

 

ミツガシワ

 

氷河時代を代表する植物で、いまでも関東以北の寒冷な地域や高地の湖沼に生えている。

小さな白い花をたくさんつけ、2〜3mmの小さな種子をつくる。

この種子の化石がナウマンゾウのでる地層から多く産出する。

氷河時代に繁栄して、今は ほそぼそと生き残っている、このような生物を遺存種(レリック)という。

 

 

外部リンク:

野尻湖ナウマンゾウ博物館 長野県上水内郡信濃町野尻287-5

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| 博物館・美術館・展示物 | 09:00 | comments(2) | - |

野尻湖ナウマンゾウ博物館で 氷河時代の象と会った 思い出(前編) 

JUGEMテーマ:博物館

 

2011年4月16日(土)

小雨が降るなか Okina と Ouna は、氷河時代の象 ナウマンゾウに会うため 野尻湖ナウマンゾウ博物館 へ行った。

 

1948年(昭和23年)に野尻湖底で「ゆたんぽ」のような形をした、ナウマンゾウの臼歯が発見された。

これがきっかけとなり、1962年(昭和37年)に野尻湖の第1次発掘が始まる。

以後、2010年(平成10年)の第18次まで発掘が行われた。

この発掘によって出土した化石や遺物が、野尻湖ナウマンゾウ博物館に展示されている。

 

ナウマンゾウは約40万年前から2万年前まで日本にいた、日本の氷河時代を代表する動物です。

氷河時代の野尻湖にいた人類(野尻湖人)が、残した石器や骨器がナウマンゾウの化石と一緒に見つかった。

それらから、当時の自然環境や人々の生活文化を想像することができる。

 

館内で野尻湖発掘の映像を見て興味深く、若かったら発掘に参加してみたい、と Ouna は思いましたぞう。

(2011年4月16日 見学時の資料など参考にして書いています)

 

 

ナウマンゾウ の 像 が 出迎えてくれた

 

ナウマンゾウの像

2011.04.16

 

 

ナウマンゾウの像

2011.04.16

博物館の階段前で……

桜が咲く4月中旬というのに雪だめの雪はとけていない。

この年は雪がおそくまであった。

 

野尻湖ナウマンゾウ博物館は、2018年3月20日にリニューアルオープン。

これまで2階にあった受付が1階に移っています。

 

 

ナウマンゾウ 実物大 の 復元像

 

ナウマンゾウ 実物大の復元像

 

野尻湖から出土した骨の化石をもとに復元。

牙から尾までの長さ 約6m

肩までの高さ 約2.8m

 

 

ナウマンゾウ と アジアゾウ の 違いは

 

ナウマンゾウ

 

ナウマンゾウ

 

ベレー帽をかぶったようなでっぱりのある頭。

肩から胸にかけてのところにでっぱりのある背中。

ねじれ曲がった牙。

 

 

アジアゾウ

 

アジアゾウ

2020.09.18

コブのような2つのでっぱりがある頭。

ずんぐりした背中。

オスの牙はとても大きい。湾曲していない。

 

神戸市立王子動物園のアジアゾウ雄のマックとナウマンゾウの違いを比べてみた。

マックの折れている左側の牙は 2009.01.31 は健在だった。

 

 

オオツノジカ 実物大 の 復元像

 

オオツノジカの実物大 復元像

 

野尻湖から出土した化石をもとに復元。

肩までの高さ 約1.7m

ナウマンゾウと共に日本の氷河時代を代表する動物。

特徴のある角は、ウラボシ科 シダ植物のビカクシダが思い浮かぶ。

 

 

 

野尻湖

 

野尻湖

 

野尻湖 の中に浮かぶ琵琶島、赤い鳥居が見える。 遠くに斑尾山。

 

 

野尻湖

2011.04.16

小雨ぱらつくなかをナウマンゾウ博物館の近くの野尻湖畔に立った。

シーズンオフの静かな湖面と残雪の黒姫山。

 

氷河時代にナウマンゾウの狩り場(キルサイト)だと考えられる野尻湖。

しばし眺めて氷河時代のナウマンゾウ・野尻湖人に思いを馳せた。

 

野尻湖 は、東の斑尾山と西の黒姫山に挟まれた標高654mの高原に位置する静かで神秘的な湖。

湖畔からは湖の一部しか見えないが、湖の形が芙蓉の花に似ていることから芙蓉湖という別名を持つ。

 

 

外部リンク:

野尻湖ナウマンゾウ博物館 長野県上水内郡信濃町野尻287-5

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

| 博物館・美術館・展示物 | 09:45 | comments(2) | - |

今は亡き 子象オウジ の「見事な鼻わざ・靴ひも ほどき 」王子動物園で

JUGEMテーマ:

 

2008年8月31日(日)

神戸市立王子動物園 で子象オウジの公開を見たのは3度目。

 

オウジはアジア象マックとズゼの2番目の子。

出生時(2007.10.21)の体重が 約154kg だったのが、454kg になっていた。

 

飼育員さんと運動場(パドック)で遊んだり、水やオヤツを貰ったりのとても可愛いオウジ。

この日は偶然にオウジの「見事な鼻わざ・靴ひもほどき」を見て感嘆した。。。(*'▽'*)わぁ♪

 

飼育員さんは白い長靴をはいているのですが、スニーカーをはいた方が入ってきたので、オウジはすり寄って甘えた。

すかさず足元のスニーカーに目をやり、右足の靴ひもを鼻で器用にほどいてしまい、次に左足の靴ひもも。

コンデジ向ける手を止めて見てしまうほど、それは手ぎわよい、いや鼻ぎわよい? 早わざでした。

 

 

2020年10月6日投稿のページ で「ゾウの長い鼻はとても器用」と書きました。

象の鼻の先端の上側には指状突起が1つあって、小さな豆なども器用につまむことができる。と学んだ。

だが、生後10か月の子象さんが何と器用なこと……。

子象オウジは「才能アリ」の象さんだったのでしょうね。 (U・J・U)

 

 

靴ひもを鼻でほどく 子象オウジ

 

鼻でスニーカーの靴ひもをほどくオウジ

2008.08.31 10:56

右足スニーカーの靴ひもをほどく。

最初、オウジは何をするのかわからなくて、スタート部分が撮れていない。

 

 

右足の靴ひもをほどき終える

10:56

右足の靴ひもほどき完了!

スニーカーの方がオウジの頭をなでた。

ズームで撮れていないので…… (´;Д;`)

靴ひもがよく見えないがほどけている。

 

 

左足の靴ひもをほどき始める

10:57

次に左足スニーカーの靴ひもをほどき始める。

 

 

鼻で靴ひもをひっぱり上げる

10:57

靴ひもをひっぱり上げて・・・

 

 

もう少しでほどける

10:57

もうちょっとよ・・・このあと完全にほどき終える。

 

あまりの見事さにデジカメ向ける手が拍手に代って、最後の写真も撮れていないようです。

この時、子象オウジを観覧していたのは数人ほど。

バドックの奥の方で見ていた飼育員さんたちとほめ合って拍手した。。。

写真を撮っていたのは たぶん Ouna だけなので、スクープ写真!?

もう少しうまく撮れていたらよかったのに……。

 

 

関連記事:

4月7日に死んだ王子動物園の子象「オウジ」の思い出 2012.04.28

 

 

外部リンク:2012年04月07日

子ゾウの「オウジ」が死亡しました 神戸市立王子動物園

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

 

| 象 - 王子動物園 | 08:30 | comments(2) | - |

アジア象「ズゼ」の 水飲み と トレーニング・・神戸王子動物園で

JUGEMテーマ:.

 

9月18日(金)

王子動物園のパンダ「タンタン」観覧当選の通知が届いたので、チャンスを逃がさないように出かけた。

 

Ouna のタンタン観覧時間は 15時〜15時15分 の間。

 

時間までゾウの運動場(パドック)でマックとズゼに会う。

ひさしぶりの対面で、こんなに大きかったの、と目を見張った。

けれど、ズゼの体重は 4908キロ(2019.11.03 の計量)で、前年より軽くなっているとか。

ズゼは雌 1990年4月5日生まれで30歳。

 

 

運動場でタイヤを鼻でいじって遊んでいたズゼですが……。

暑くなったのか、鼻で器用に給水塔のスイッチを入れて水を飲みはじめた。

 

ぞうさん ぞうさん お鼻が長いのね ♪

ぞうさん ぞうさん お鼻は器用なのね ♪

 

 

ゾウの長い鼻はとても器用

 

ゾウの鼻は鼻と上くちびるが一緒になって長くのびたもので。

鼻には骨がなく、 筋肉でできているため、 自由自在に動かすことができる。

物をつかんだり、 引っぱったりすることができる。

鼻の先端の上側には指状突起が1つあって、小さな豆なども器用につまむことができる。

鼻から水を約7リットルも吸い込むことができ、 水浴びをしたり口に運んで水を飲む。

このようにゾウは長い鼻を人間の手のように器用に使っている。のだぞう。

(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

 

 

給水塔の水を飲む ズゼ

 

水を飲む ズゼ 1

2020.09.18 14:19

給水塔のスイッチを鼻で器用に押して水を出す。。。

ゾウは 鼻に水を吸い込んで、吸い込んだ水を口に運んで飲む。

 

 

水を飲むズゼ 2

14:19

うん! 冷たくておいしい ですぞー。 (U・J・U)

 

 

水を飲むズゼ 3

14:20

給水塔から流れ落ちる水を鼻で受けている。

鼻で吸い込んだ水を体にかけたりもする。

 

 

水を飲むズゼ 4

14:20

水が流れ落ちなくなると再度スイッチを入れる。

 

 

水を飲むズゼ 5

14:21

地面でも水を受けて吸い、体にもかける。。。

 

 

遊具のタイヤで遊ぶ ズゼ

 

タイヤで遊ぶズゼ

14:25

水を飲み終わり、再びタイヤの周りで遊ぶ。。。

鼻でタイヤを持ち上げるのか、と見ていたが期待に反して足ぶみするだけ。

 

面白くないので場を離れた。

しまった! もどるとトレーニングが始まっていましたぞー。

 

 

トレーニングをする ズゼ

 

トレーニングするズゼ

14:46

飼育係の方が足の裏の状態など観察している。

 

トレーニングは日頃の健康管理や治療のために欠かせません。

飼育係の「ステイ」「ラング」「リフト」などの号令にあわせて、大きなゾウが鼻や足をあげる。

迫力がありますぞー。

 

 

トレーニングするズゼ

14:47

お座りのような・・・

 

 

とレーニングするズゼ

14:48

ひとつの動作が終わるとごほうびを貰う。

 

 

トレーニングするズゼ

14:48

観客に向かっておじぎ!?

 

 

トレーニングするズゼ

14:50

観客に向かって鼻を上げてごあいさつ!

 

Ouna はこの後、パンダ「タンタン」の観覧時間が迫っていたので、ゾウさんとはお別れ。

 

 

ズゼのうしろ姿 2008年7月

 

2008.07.15

 

2008.07.15

 

 

関連記事:

当時はインド象、今はアジア象の表記

アジア象「マック」のお座り芸 ・・桜満開の王子動物園で・・ (U・J・U)

 

王子動物園の インド象・ズゼ & 結希 の近況は ・・(U・J・U)・・

 

神戸市立王子動物園のインド象 マックの食事 ~~旦_(∩_∩ ) おいしそー!

 

神戸市立王子動物園のインド象 〜 マックとズゼの近況 〜 (U・J・U)

 

 

象ズゼの水飲みとトレーニングを見てから観覧したパンダ「タンタン」

パンダ「タンタン」に会えたよ! 中国に帰るまでもう一度会いたいなぁ 2020.09.18

 

 

ランキングに参加中

にほんブログ村 シニア日記ブログ 80歳代へ

にほんブログ村

 

80歳以上ランキング

 

| 象 - 王子動物園 | 17:30 | comments(2) | - |

彼岸花 今年も咲いたけど「彼岸花の絵」は未完成! もう限界よ

JUGEMテーマ:アート・デザイン

 

 

彼岸花(ヒガンバナ)

 

彼岸花

 

万博記念公園・日本庭園で

 

 

 

彼岸花 の 絵 未完成

 

未完成の絵

 

Ouna 制作中

 

何年も前から未完成のままの絵(日本画)

 

 

今年も雰囲気つかむため彼岸花に出会うとしげしげと眺めた。

彼岸花もそろそろ終わろうとしているのに……。

いつになったら絵は完成するのでしょう?

 

 

趣味で描いた絵たちが部屋をせまくしている。

終活しておかないと家族がこまるだろう。

なんとかしなければ、と思う日々。

 

Ouna、歳とともに身のこなしが鈍くなって。

家事などに手間取るし、ブログ更新にも時間がかかる。

病院にも行かねばならないし。

ああ絵を描く時間がとれない。

月日が、あっという間に過ぎて行く…… もう限界よ。

 

彼岸花

 

絵のモデルになってくれた、こちらのプランターの彼岸花も限界だった。

プランターの 彼岸花・・・もう限界よ・・・(((( ;゚д゚))))

 

 

※ 2023.07.16 更新

 

 

関連記事:

彼岸花(ヒガンバナ)の絵

 

| 花の絵 Ouna 作 | 08:15 | comments(2) | - |